
1歳1か月の赤ちゃんが最近食事を拒否するようになりました。好きな食べ物も食べなくなり、スプーンやフォークを使わず手で食べようとします。この対策について何かありますか?
1歳1か月、完了食
BFは外出時に外で食事する時だけあげていて、家では作ったものをずっとあげています。
今まで好き嫌いなく毎回完食してくれていましたが、ココ最近急にべーっと吐き出し食べなくなりました。
白米とスープ系、白米にシチューかけたり混ぜる物は食べますが、おやき、ナゲット、ミートボール等好きで一番最初に無くなる位だったのが食べなくなりました。
1口2口位は食べる時もありますが基本スプーンに乗ってるだけで手で払い除けられます。
スプーンフォークは渡してもポイッと置いて手で食べるので使えません。
なにか対策はありますでしょうか😭
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
そういう時期ですかね😭
うちもまだそういうときあります💦

はじめてのママリ🔰
好きだったものを急に食べなくなることありますよね💦💦
飽きたのかな?と思って、しばらくあげないでいると久しぶりにあげたら喜んで食べたりします😂
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!やってみます😂😂
- 3月5日

はじめてのママリ🔰
一歳過ぎたくらいでうちの子も食べなくなりました。
もう対策というより、そういう時期だと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
食べない時期はいつ頃まで続きましたか??😭
- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってすいません😢
うちの息子の場合、食べる時期と食べない時期と交互に繰り返してる感じです。今は食べない時期ですが、好きな食べ物(お肉レタスいちごヨーグルト等)ならたくさん食べます。
好きな食べ物も数ヶ月おきに変わってくるみたいで、イヤイヤ期も重なって食べる気分じゃなければ断固拒否です。
ただ外食、お弁当箱に入れたり、お外でピクニックしたりなら少し食べる量も増えるかな、と本当に気分次第だと思います。- 3月8日
はじめてのママリ🔰
食べてる量が明らかに少なくてももうそれでご飯終了にされてますか?😨