※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
大福
子育て・グッズ

旦那が子どもを落とし、病院で診察したが大丈夫。たんこぶがあるが再度受診すべきか。心配で夜中も起きているが、旦那は気にせず爆睡。旦那は2度子どもに怪我をさせており、保育園送迎が不安。

高いところから子どもが落下してしまったことのあるママさんの経験談を教えてください。
※長文かつ旦那への愚痴もありますがご了承ください

昨日22:30頃、旦那が生後6ヶ月の子どもを落下させました。
私はキッチンにおり、旦那がおむつ替えをしてくれた後抱っこをしていたところ、旦那も私も一瞬の事で鮮明には覚えていませんが、何かの弾みで子どもが腕からピョンと出てしまい、壁に激突してそのまま床に落下しました。
身長180cmの旦那の胸元あたりから飛び出たのでそこそこの高さです。
今までに聞いたことのないゴン!!という音にびっくりし、
心配になったので救急を呼び病院に行きました。
おでこと鼻は擦れて赤くなっていましたが、頭と全身を触診してもらい現時点では大丈夫だろうということで経過観察になり帰宅しました。
病院からは嘔吐や痙攣が出たらまた来るようにと言われたのですが、今日は今のところミルクもいつも通り飲み吐いてもおらず、比較的元気です。ただ少したんこぶのようなに腫れているような気がします。
たんこぶが出来たら再度受診した方がいいのでしょうか?
病院からもらった注意事項の中には記載がなく…

また帰宅したのが0:30頃で子どももそのまま寝てしまい、私は心配で1時間毎に起きて様子を確認しましたが、その1時間の間に痙攣していたらどうしようかと心配でなりません。
(落下させた旦那は朝まで起きることなく爆睡です)
もしかしたら明日明後日、数週間後に症状で出てしまうのではと不安です。
頭をぶつけてしまった後皆さんどのくらい様子を見ましたか?

ちなみに旦那は子どもに頭部打撲をおわせるのは2回目です。1回目も旦那の不注意でお風呂上がりにドアを足で閉めようと思いっきり頭に直撃し、夜間診療で診てもらいました。そのときは生後3ヶ月で嘔吐や痙攣、たんこぶなどもなく軽い打撲という診断で翌日まで様子見て大丈夫ならもう心配いらないと言われました。
2回も子どもに怪我をさせる旦那にはもう2度と抱っこしてほしくないと思うくらいなのですが、4月から保育園に通う際の朝の送迎は旦那のため不安で仕方ないです。
(私は職場が遠く、始業時間も早い関係で時短を使っても間に合わないので…)

支離滅裂で分かりにくい文章で申し訳ありませんが、アドバイスを頂けますと幸いです。

コメント

ママリ

びっくりしましたね💦
頭をぶつけたらよく注意するのは24時間と言われています!その後にも症状出る可能性はあると思います。
旦那さんが注意深くなる必要がありますが、きっと自分で考えても分からないと思うので、夫婦で再確認として一緒に確認できればいいのかなと思います!

うちの旦那も娘と一緒にお風呂入ってる際に娘が転んで角に後頭部をぶつけて結構な大きさのたんこぶができて、1日経過後少量の嘔吐があり、救急にいきました!娘は幸い元気すぎるほど元気だったので「大丈夫」と言われて帰ってきました!

  • 大福

    大福


    一瞬パニックになりそうなくらいビックリしました😭
    小さい子は時間経ってから症状が出ることもありますもんね…しばらくは注意して様子見たいと思います💦

    打撲後の嘔吐は心配になりますよね…元気すぎるほど元気な姿見ると少し安心できますね☺️

    旦那には都度都度注意しているのですが、『大丈夫だって』と片付けます…でも子どもの命を守るためにめげずに注意していきます!!
    コメントありがとうございました✨

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

心配ですね。
以前、小児科の先生には1m以上の高さからコンクリートに落ちない限りは特に心配しなくていいと言われました。
おうちの床はフローリングとかでしょうか?たしかに結構高いところから落ちているとは思いますが、通常の自宅の室内で、救急にも一度行っているし、たんこぶがどんどん腫れて大きくなるとか子供の様子がおかしいとかなければしばらく様子見で大丈夫だと思います。
あと男性(みんながそうではないと思いますが)って、うちの旦那もですが本当赤ちゃんの扱い荒い!って思います。
上の子が2歳すぎてますが高い高いするのにちょっと高すぎて怖かったり、0歳の下の子の首の支えがあまくてだらーんってなってたり、もっと丁寧にしてよ!ってキレてます。

  • 大福

    大福


    床はフローリングです!
    たんこぶの様子は注意深くみまる💦

    そういう男性多いんですかね?🥲
    うちの旦那は逆ギレしてくるタイプですが、今回のような危ない事が起きないわようにちゃんと話合いたいと思います!!
    コメントありがとうございます♪

    • 3月4日
No.7

心配ですよね。我が子の話ですが、上の子が4歳の時にコンクリートに落下しました。1m以上はあったと思います。頭から落ちました。
血も出て、もう終わったかと思いました。気が気では無かったですよね。
同じように頭を打ったあとはこういうことに気をつけてください。というのを貰いました。
嘔吐、痙攣、6ヶ月ならハイハイができるか出来ないかくらいですかね?ハイハイの動きがおかしい足を引きづる様子が見せるなど💦
症状が出る子は24時間以内に出る子が大半だと言われましたがやっぱり心配でした……。
たんこぶに関しては打っているためどうしても腫れると思います💦
一応3ヶ月は様子見をしました。

↑も旦那の不注意だったので未だに上の子を旦那が抱っこしてる時に、上の子がぐずったりするとヒヤヒヤして汗が出ます😥

  • 大福

    大福


    コンクリートに落下して出血は怖かったですよね😭😱
    無事でよかったです!!!
    24時間経てばほぼ大丈夫といわれても心配になりますよね…
    私も数週間は様子見しようと思います😣

    旦那本人は気にしてなくても、こっちからしたらトラウマですよね😭😭
    でも抱っこするなとも言えず、モヤモヤします…

    コメント&体験談を聞かせていただきありがとうございました!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

怖いですよね、、、
私自身授乳室で1人座りできるくらいになった頃にほんの数秒目を離した瞬間に頭から落ちました。
幸い何ともなかったので病院などは連れていかなったです。

ほんとに落とさないように注意するしかないと思います💦

  • 大福

    大福


    落ちたときの一瞬って本当に怖いです😭
    お子さん何ともなくてよかったですね!!

    最近は蹴る力だ強く、抱っこしてても蹴ってのけ反るのでまずは抱っこのやり方を変えて落とさないようにします😔

    コメント&アドバイスありがとうございましま!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

何も無いことを祈ります。
今は嘔吐などないか様子見ですね。
旦那さんには車の乗せおろしの時も
頭ぶつけないようにとか
話してた方がいいかもしれないです💦

  • 大福

    大福


    今日1日はご機嫌でミルクもしっかり飲んでくれたので少し安心しましたが、しばらくは嘔吐がないか等様子見ます💦

    確かに車の乗せおろしの時もぶつけそうで怖いです…今のうちからしっかり旦那伝えて注意もらいます🥺

    コメントありがとうございました!

    • 3月4日
ママリ

それはビックリしましたね😢
旦那さん、2回目となると注意して欲しいですね😢
これから子供は更に予想もつかない行動をするようになっていくので、より気をつけて欲しいですね…!

経過観察ですが、私は以前、
嘔吐や痙攣、目がうつろ、ぐったりしている、などの症状が24時間なければ問題ないと医師に言われました。
もちろん、その後も2.3日は注意しておく必要はあるかもしれませんが、24時間経てば安心していいと思います!

また、たんこぶはできても問題ないそうですよ!
ただし、大泉門のところがぷくっと盛り上がるようであれば脳出血を起こしている可能性があるから救急に行くように言われました。
(大泉門とは、生まれたばかりの赤ちゃんの頭頂部にある骨の間の大きなひし形のすき間のことです。)

すぐに病院で診てもらい医師の判断で問題ないということ、
ミルクもいつも通り飲み、元気とのことなので、おそらく大丈夫かな?と思いますが、ご無事を祈ります🙏

  • 大福

    大福


    今のところ元気にミルク飲んでるので大丈夫そうです🥹
    24時間ようやく経ちました!
    まだまだ不安ですが少し安心しました😭
    たんこぶは問題ではないんですね!大泉門あたりは注意が必要なのですね!!勉強になりました🙇‍♀️

    旦那3回目はないと信じたいのですが、これからつかまり立ちとか始めたらもっと危なくなりますよね💦
    今のうちから口酸っぱ注意します!!

    アドバイスありがとうございます👍

    • 3月4日