※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

福島県郡山市でADHDやADDの診断を受けた方へ ①どこの病院で受診しましたか? ②どんな検査を受けましたか? ③何歳頃に診断を受けましたか? 現在7歳の子供がおり、受診を検討中です。

福島県郡山市でお子さんがADHDやADDの診断を受けた方に質問です!
①どこの病院を受診しましたか?
②診断に至るまでにどのような検査を受けましたか?
③何歳頃その診断がおりましたか?

現在7歳の子供がおり、授業参観で見た授業態度があまりにも酷く、そろそろ受診すべきではと思い質問させていただきました。
担任の先生には昨年一度相談しましたが、問題なく生活していますとのことで様子をみておりました。

コメント

はじめてのママり

6歳娘は一歳半検診から発達のことで教室とか検診を受けていてそれで3歳のときの発達の検診が保健センターであったんですがそこで医師にいちどその先生の病院で診察どうですかといわれて行き色々検査したりして4歳くらいで診断されて年2回くらい検査も行ったりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お返事が遅くなりすみません💦
    一歳半からすでに相談されてたんですね!
    ADHD等幼児期早期には判別が難しいと思いますが、何か健診で指摘されましたか?
    ちなみにどちらの病院で診断していただいたのか、差し支えなければ教えてください。

    • 3月9日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    すいません、県外からでした💦一歳半のときは保健師さんから声がかかりました。1人場所見知りでギャン泣きでした🥲そこから発達の検診もあったので行ったりしてそこでの様子、その後は検診にきてた先生の病院で一度検査をすすめられて行って検査したりして診断されて行った感じです🥲

    • 3月9日
まぁ

郡山市在住のADHD +自閉スペクトラムの男の子のママです。
わが家は小学校へ入学して、ちょうど7歳の夏に診断が降りました。
流れとしては、当時はどこの病院も予約待ちだったため、あさかホスピタル、すがのクリニック、星ヶ丘病院に予約をして、予約待ちの状態でした。
ただ予約の連絡が全く来ず、、
わが家は先生の目にも余るくらいだったのか、学校の先生、カウンセラー、通級の先生みんなが動いてくれ、ニコニコ子供館で予約をとり検査をし、一か月後に診断が降りました。
ちょうどその頃、すがのクリニックさんからの予約連絡が来て、今は通院しています。
トータルしたら、半年は待ったかと思います。

その後、すがのクリニックに予約をしている他の兄弟は一年を過ぎてもまだ予約が取れていません。
その間にあさかホスピタルで予約が取れたため、去年の夏に中学生の息子もADHDの診断を受けました。
とりあえずは予約をした方がいいと思います!