※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
お金・保険

熊本市の一般不妊治療費助成は人工授精当日のみ対象ですか?他の検査も対象ですか?調査中でよく分からないので教えてください。



熊本市の一般不妊治療費助成について、
申請されたことがある方、教えてください。

助成の対象は『令和4年4月以降に医療機関で受診した保険適用の対象となる一般不妊治療)』と記載がありますが、これは人工授精当日のみの費用が対象なのでしょうか?
人工授精前の卵胞チェックや血液検査は対象外となりますか?

何が申請対象なのかどうか調べているところですが、よく分からないので教えて下さい。
よろしくお願いします。

コメント

ぽん

すみません、上で1度投稿してましたが3年前の情報だったので削除しました💦

もう解決済みかもしれませんが...
令和4年4月以降
人工授精に関するものであれば前後の費用であっても助成対象になるそうです。
基準は医療機関の発行する証明書に記載があるかどうかだそうです。自治体では領収書だけだと治療内容がわからないので、医療機関が人工授精に関係する治療と判断して証明書に記入した範囲で助成します、とのことでした。

  • りんりん

    りんりん

    ありがとうございます😊
    4月から助成が5→4万になると知り、3月中に申請するか迷っていたので助かりました。
    役所に聞くよりも病院で証明書を発行してもらったり聞いた方が確実ですね。

    もうすぐご出産なんですね✨
    お身体大事になさってください👶

    • 3月7日