※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み🌻
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供が朝まで1回も起きずに寝るようになり、寝かしつけをやめた結果。夫からは放置していると心配されるが、子供が一人で寝ることについて不安がある。

1歳7ヶ月はじめて朝まで1回も起きずに寝てくれました😭😭
寝かしつけをやめてみた話。

生まれてから眠ることには神経質な子で、2〜3時間に1回は泣いて起きていました。私はフルタイムで働いて朝夜はワンオペ対応(夫は生まれてからずっと寝室別)。。
トントンや室温湿度調整、テレビ見ないなど色々試しましたがまったく効かずかなりしんどかったです…。

保育園では眠くなったら自分で布団に行ってると聞き、昨日思い切って寝かしつけをやめて、オヤスミ〜と言って寝室に娘一人残し別室からベビーモニターで観察することにしました。

最初は大泣きして布団の上をゴロゴロしていたのですが、10分後くらいには入眠しました!寝かしつけでは30分以上かかるのに…
そして娘の寝室から引き戸で仕切った隣の部屋で私は寝ました。
すると泣き声が聞こえることなく朝を迎えることができました😭
朝またベビーモニターで確認したところちゃんと掛ふとんをかけてスヤスヤ眠っています。

朝まで起きなかったことが本当に本当に嬉しくて、でも誰にも言えなくてついママリに書いてしまいました😂

ただ、夜中帰宅した夫からは放置してるみたいで可哀想と言われました。この年齢で一人で寝かしても大丈夫なのでしょうか?

コメント

moon

1人寝んねできるなら問題ないと思います。羨ましい。
うちは手を引いて寝室に連れて行かれますし、私がいないと迎えに来ます。
海外では普通だし、最近はネントレとしてやってる方も多いです。

旦那さんそんな事いうなら自分が添い寝したらいい。ウザ…

  • み🌻

    み🌻

    コメントありがとうございます。
    手を引いて連れて行かれるの、聞くだけだとすごく可愛くて愛おしいですが実際毎日対応するのはなかなか大変ですね😞
    うちももう少し大きくなったらそうなりそうな気はします。

    旦那の可哀想発言にはイラッとしました(笑)こっちの身にもなってほしい…。

    • 3月4日
  • moon

    moon


    ママ寝んね。おふとんって。可愛いけど、娘も5歳まで一緒に寝てくれスタイルだったので夜は寝落ちです…

    育児しないのに知った風に言われると腹立ちますね。

    • 3月4日