※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

児童手当を貯金する際、親名義か子ども名義か、どちらがいいでしょうか?また、学資保険やNISAについても教えてください。

児童手当を貯金しようと思うのですが、親名義、子ども名義どちらのほうがいいでしょうか??
また、どこの銀行で貯金されていますか??

貯金とは別で学資保険や積立NISAあるいはジュニアNISAをしたいと思っているのですが、学資保険はおすすめの保険会社、NISAはどこの口座を開設して月どのくらい入れているかなど教えていただける範囲でいいので教えてください🙇‍♀️

コメント

つむぎママリ🔰

私は、実母と同じように、貯金していて、ゆうちょで、子供名義で作りました。
貯金目的で、キャッシュカードは作らず簡単には引き出しできないようにしています、
今は積み立てなどの時代だと思いますので、参考にはならないと思いますがすみません
😢⤵️⤵️

学資保険は、日本生命に入ってます。ナンバーワン保険会社にしました(笑)月6000円ぐらい払ってるかと思います。


子供の病気やケガの保険はコープ共済です。安くて、内容もよかったからです

  • ママリ

    ママリ

    通帳だけだと普段持ち歩かないし、すぐ引き出そう!とはならないですもんね!!
    日本生命の方に軽く聞いたら学資保険1万は超えるね〜と言われたんですが、月6000円だとだいたいどのくらい積み立てられることになるのでしょうか?

    コープ共済気になってました!
    ママリでもよく見るし、調べてみたら内容も良さそうですし!
    自分の保険もコープ共済でもいいかも?とか思ってました🤣笑

    • 3月4日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    今、証券などが手元にないので、探してコメントいれますね。
    私の日本生命担当者は、一万円いらんよ??と言ってましたよ?

    • 3月4日
  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    ちなみに、通帳しかないと窓口でしか、下ろせないですし、印鑑もいりますしね
    児童手当プラス数万円入れてます

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    お時間割いていただかなくて大丈夫ですよ🙆‍♀️
    お気遣いありがとうございます😊

    契約内容とかで担当者に入るインセンティブ的なのが変わるんですかね??

    カードを作らない手はかなりありですね!!

    • 3月4日
ぶどうぱん

子ども名義でゆうちょです。

楽天証券で積立ニーサやってます。
金額は2万円で、育休から復帰したら満額にしようかなと思っています。
主人はこれから開設予定で、色々めんどくさがり屋なので銀行での開設を予定しています。

学資保険ではなく、主人名義でドル建て保険に加入しています。

  • ママリ

    ママリ

    楽天証券でされているのは、使いやすい?分かりやすいからとかの理由ですか??
    銀行だと対面でお話ししながら開設してもらう感じでしょうか🤔

    ドル建てでされているんですね!
    学資保険とドル建ての保険、どちらがいいんでしょう😂

    • 3月4日
  • ぶどうぱん

    ぶどうぱん

    私が楽天で買い物&カードをよく利用するので!
    銀行だと対面でやってくれるので手数料高かったりしますが、手続きがめんどくさくてやらないよりはマシかなと思います。

    学資保険やドル建て、どちらもメリットデメリットありますよね😅

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    楽天をよく利用するなら楽天証券いいんですね!✨
    確かに、何もしないのと少しお金払ってでも始めるのとでは何年後とかで差が出るかもしれないですもんね!!

    そうですよね😭
    合うものを探して始めたいと思います!

    • 3月4日
はし

児童手当は親が子供のために使うものだから親名義でと言われました。

  • ママリ

    ママリ

    どなたに言われたんですか??😳

    • 3月4日
  • はし

    はし

    役所です。うちの自治体はこども名義はダメです。

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    役所から言われるんですか?!
    貰ったあとは親が自由に使えばいいと思っていました!!

    • 3月4日
  • はし

    はし

    自由に使えば良いんですよ❗️子供名義に入れれないってだけです。

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    口座だけ親名義じゃないとダメなんですね!!

    • 3月5日
reitomo

児童手当は親名義のあおぞら銀行です。
必要になったらいつでも出せるようにしたいけど、ちょっとでも増えたら嬉しいので。

学資は満期300万ずつでやってます。
1人目アフラック
2人目ソニー生命
3人目住友生命
なんのためにやるのか?いつ必要なのか?を考えて選ぶといいと思います。

積立NISAは今年始めましたが、子どものためではないです。
今は月7千円ずつ、auカブコムでやってます。

  • ママリ

    ママリ

    あおぞら銀行やっぱりいいですか??

    それぞれバラバラの保険会社の学資保険に入られているんですね!
    内容を見比べて吟味したいと思います…🤔

    知識不足で…auカブコム初めて聞きました!!

    • 3月4日
  • reitomo

    reitomo

    金利がネットバンクはいいですね。
    4万入れてるだけで利息が1円つきました。
    au経済圏なのでじぶん銀行にしようかとも考えましたが、個人口座にしてて引き落としもいろいろ行われてるので変えるのがめんどくさくてあおぞら銀行開設しました。

    その時々でいいと思ったところにしたのでバラバラです。
    3人目もソニーにしようと思いましたが、旦那の都合で住友生命にしました。
    どれも元本割しないです。

    楽天とかSBIとかもいいでしょうけど、どっちがいいって情報に振り回されるの疲れるし、au経済圏なのでauカブコムにしてます。

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    ネットバンク開設しようか悩んでますが、調べてもどこがいいか全然決まらなくて😂
    利息かなりいいですね!!

    保険会社選ぶのも難しいです😇
    ほけんの窓口とかそういうところで比較されたりしましたか?

    確かにそのふたつはよく見かけます。笑

    • 3月4日
  • reitomo

    reitomo

    貯金入れるだけならあおぞら銀行おすすめですよ。
    じぶん銀行も条件そろえば金利0.2までいけますし、あれこれやると毎月Pontaポイント1500ポイントくらいもらえるし、金利も十数円~二十数円毎月入ってきます。
    あんまりちゃんとわかってないのでどういう計算なのかわからないですが😅
    画像の赤丸が金利特典です。
    このときは少ない方ですね。

    1人目のときは保険の窓口的なところ行きました。
    何がいいのかわかってなかったので…。
    2人目は自分で調べました!
    3人目のときは私の知り合いのところです。

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    あおぞら銀行検討します!✨
    Pontaポイント貰えるのは嬉しいです😳
    3種類の特典が入ってくるんですか??

    ほんとに何がいいか分からなくて…😅
    プロに聞くのもいいですよね??

    • 3月5日
  • reitomo

    reitomo

    クレカ持ってたりマネーコネクト(証券との連携)をしたりするともらえるみたいです。
    じぶん銀行は他もau系のサービスでまとめるとお得になります。
    ↑は金利なのでお金がもらえて、これとは別にポイントもらってます。

    FPとかにきいてもいいと思います。
    でも、ドル建ての終身とかを勧められそうですね。
    私も1人目のときはそうでした。
    でも、旦那が嫌がったので学資にしてます。
    最初に書きましたが、なんのために?いつ必要か?を考えてソニー、JA、フコクとかそのあたりが無難かなーと思いますよ。

    • 3月5日
はな

地銀、娘の名前で積んでます。

学資やニーサなどはやってません。
私は子供に残すお金にリスクをつけたくない考えなので💦

  • ママリ

    ママリ

    地銀にされた理由などありますか?

    確かにリスクがあるから、実際必要な時にどうなっているかが予想できないですよね😰

    • 3月4日
ママリ

au使ってなかったら、じぶん銀行はあまり意味ないですよね?😅

ドル建て推しなんですかね??笑
積み立てる意味をしっかり考えて選びたいと思います!!
ちなみに住友は他と比べていどうですか??内容など…