※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊娠中の体調が悪く、上の子のお世話に不安を感じています。同じ経験の方、どのように対処しましたか?

気持ちが弱すぎて嫌になります。
(メンタルやられています、厳しい言葉はお控え願います🙏)


2人目の妊娠、
1人目より悪阻がひどく、

マイナートラブルも多く、

現在安定期でも
ほぼ寝込んで過ごす日々です。



上の子のお世話は実母に頼んでいましたが、
来月からはワンオペになります。


女の子とはいえ
元気でヤンチャ盛りの4歳児で、


夫は深夜帰りなので
いろんな不安があります。


突然体調が悪くなったらどうしよう、、、


など…🥺


妊娠中体調があまり良くなかった方、
上の子のお世話などどうしていましたか😭

コメント

ゆんた

私は実家が近かったので、
上の子の保育園のお迎えを頼んでました😭
私も上の子の時は元気いっぱいで、出産1週間前まで普通に正社員で8時半から夜の8時まで仕事してました😅😅

2人目はもう身体しんどいし、貧血になるしで大変でした😭😭😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    私も2人目が想像以上にしんどくて🥲

    実家も義実家も遠くて、途方に暮れています…😢

    • 3月3日
  • ゆんた

    ゆんた


    市のヘルパーさんに来て貰ってご飯作ってもらったり出来る制度みたいなのあるみたいですよ!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりヘルパーさんですよね、
    知らない方を家に入れるのに抵抗があるのですが、こればっかりは仕方ないですよね😭😭

    • 3月3日
  • ゆんた

    ゆんた


    あとは、どちらかのご両親に泊まり込みで手伝いに来て貰うのもアリかなと思います💦

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ヘルパーさん申し込みだけでもしておこうと思います🥺

    義母さんは介護があり、
    頼むなら実母なのですが…

    そうなると私の父が1人になり…と、色々ですよね😢

    • 3月3日
駄犬

こんばんは🙏

妊娠する度に悪阻が重くなるとも言いますし上の子が居ると大変ですよね。

甘えたい盛りだったりすると……
旦那さんも深夜帰りで頼れないとなると、市の子育て支援課に相談してみるのも手だと思います。

産前産後のヘルパーさんを派遣してくれたりします。

頼れる身内も居なかったので私は市をフル活用してました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    ヘルパーさんってどんな感じでしたか?もし宜しければお話お伺いしたいです…😢

    • 3月4日
  • 駄犬

    駄犬

    自分の所では
    「週に何回何時間利用したいか」
    「何をして欲しいか」
    という感じでしたね…!

    知らない人が長く居るのもストレスになるので、慣れたら時間増やすのも大丈夫ですか?という感じでも受け付けてくれました!
    私が求めたのは主に掃除だったのですが、どこの範囲をしてほしいか?とか前もって決めて行動してくれて、余った時間は別のことしてくれたりだいぶ助かりました☺️

    それに合わせて掃除や洗濯終わらすのも良かったですし、体調よろしくないならお部屋で休んでて下さいね、終わったら声掛けますので。って気遣いもして頂けました✨️

    • 3月4日