![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
うちは後でお腹空いたと言われて、菓子パンやチーズを食べさす事あります!
![みそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みそ
我が家も後でお腹すいたって言われた時にバナナあげるくらいです🍌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1歳半くらいから、出されたものをちゃんと食べたら好きなもの食べれるよ!という教育でやってきたので、ご飯を少ししか食べ無かったら下げてました💦
でも、3食とも食べ無かったら下げるとかじゃなくて例えば朝ごはん、お昼、夜のどれかをしっかり(またはトータルで)食べてれば良しって感じです!
なので確実に食べるものを何処かで絶対に出します^ ^
で完食すればご褒美(例えばフルーツ)あげたり。成功体験とちゃんと食べたら好きなの食べられるんだ!っていうのを分かってもらうためです。※この時期は言葉で意思疎通が難しいので行動で見せてました。
あと、イヤイヤ期で食べさすの苦労してた時は3食+捕食(焼き芋とかミニトマトとか🍙他)で栄養を補ったり😅
私も、食べなくても別のもの出てくるんだって思われたくなくて食事に対しては厳しくしちゃってたかも💦
![もん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もん
身体のために頑張って欲しい気持ちはありますが、子どものイヤだという主張はある程度許してあげるのがいいかなと考えています。意見をせっかく言っても聞いてもらえないと、意見が言えなくなったりするのかなと心配で…私は親に何も言えないので😓
あとでお腹すいたって言うのは目に見えてるんでいい加減にしてくれと思ってしまいますが、完全に味がとにかく苦手で本気で無理なものはあると思うので、確実に食べれる物で対応します。
好きな物以外もちょこっと出しますが、食べるか聞いていらないと言ったら無理強いはしません。たまにチャレンジして食べてくれる時があるので、その時は褒めています。
コメント