※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
子育て・グッズ

お子さんはアイスやジュースが苦手で、ケーキも嫌いですが、お菓子は食べられるようになってきました。ジュースを飲む習慣を身につけるためには、親が家で飲む姿を見せることが良いかもしれません。

アイスやジュースが嫌い苦手なお子さんいますか?
確かに赤ちゃんの頃はあえてあげてませんでしたが、いまだに全然飲めません😅
アイスも冷たいから嫌だという理由で口にせず。
トマトジュースは私が飲むから飲みます。
ケーキも嫌がり、モンブランのクリームは少し食べれました。

幼稚園のひな祭りでカルピスが出ると聞いて、お友達と一緒なら楽しく飲めるかな~と思っていたら、口すらつけなかったと…💧
先生方にも珍しいとビックリされました😅
親が家でジュース飲む姿を見せた方がいいんでしょうか💧夫婦ともにジュース飲まないし、水やお茶好きなので…
普段の生活ではジュースアイス嫌いなことで困ってはいないんですが、、

幼稚園に入園してからは、甘いお菓子も食べれるようになってきたところです。
クッキーやひなあられなど…ワッフルとかマドレーヌも食べます。

薬はそのままか、単シロップを処方してもらったりしてます。単シロップはなぜか飲めます…

コメント

ゆちゃ(29)

うちの子はジュース飲みますが、飲まないなら飲まないでいいと思いますよ!

よく、お菓子などを与えないと大人になってから制御出来なくてーと言いますが
ゆかさんのお子さんの場合は、自分で嫌がってるので、大人になってから制御出来なくて、となることはあまりないのかなぁと思うので。
飲みたい!と言うようなれば、量に気を付けたり、歯磨きをしっかりすれば問題ないと思います!

ママ

妹がそうです、😂大学1年生で今もそうです、😂フルーツも嫌い、お菓子もクッキーとかは好きだけどハイチュウとか飴とかグミとかラムネは嫌い、コーラとオレンジジュース以外のジュース嫌い、です😂
お母さんもさすがにえーって感じで いちご狩り連れてったりジュース出したりとかしてましたが、断固拒否でした😂

中学高校生位からは周りになるべく合わせて嫌いなものも食べたり、嫌いというより好んでは食べない、という感覚に変わってるように感じます!!

ニート希望

飲めないなら飲めないでいいと思いますよ😄
私保育士していましたが、クラスに何人かは甘いもの苦手な子って必ずいました!

飲めたり食べれなくて困ることってあるんですか?

日月

うちの上の子も、そんなに好きではないですよ😅
カルピスは年少さんで初めて幼稚園で飲んで、なんか口の中がモワモワしたって言ってました。昔から白い食べ物飲み物が見た目で苦手な子です。
小学校でも、ゼリーが合わなかったり牛乳だけでなくヨーグルトジュースも飲みきれません。
ケーキはクリームは好きですがそれよりフルーツタルトを好んで頼みます。それも、ここ最近やっとケーキに興味を持った感じで!幼稚園の時はひたすらプリンでした。

でも、なんか楽しそうにしてるし、自分の好みがわかってて偉いなぁって思ってます😂

𝐚𓂃𓈒𓏸

娘がジュース全く飲みません!😂

✩sea✩

小1次女、アイスは食べますが、ジュースは好きじゃないようで、飲まないですね💦
一口飲んで「いらない」といつも言います💦
でも、虫歯になるリスクが減るからいいや、くらいにしか思ってません( ・ᴗ・ )

⛄️💚

アイスやりんごジュース、オレンジジュース、ぶどうジュースは好きですがカルピスとか炭酸は飲まないです!
うちの保育園も今日のひな祭りでカルピス出ましたが苦くて美味しくなかったと言ってました🤣🤣あといちごも嫌いです🤣🤣