※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園に通わず、5ヶ月の子供を育てる中で、旦那からママ友作りを求められ、ストレスを感じています。友達作りのプレッシャーにイライラし、旦那との友達作りの違いに悩んでいます。どうすれば旦那を納得させられるでしょうか。

まだ保育園行ってなくて子供は5ヶ月です!
旦那に「ママ友できないの?」と聞かれすぎて
ストレスです(´△`)
住んでるところに知り合いもいないので
保育園でやってるイベントとか児童館のイベントとか
行ってるんですが
行くたびに「誰か友達できた?」と聞かれます。
今日もラインで聞かれて、いや普通にイベントに来てるママ達と話したりしたよ。と言ったら
「え、ライン交換したりしてないの?」と。。。
「別にそこまでママ友欲してないよ、イベントに行けば誰かしらと話せるし」と言うと「かなしいね」とか言われてめっちゃイライラします😂😡
旦那的には一緒にカフェ行ったり、家に呼んだりできるような友達を作って欲しそうなんですが
私は子供の話題ってセンシティブなこともあるし、ママ友って気を使うし、今くらいの感じでいいって思ってるのに…。それを毎回言っても
イベント行くたびに「友達できるといいね、あ、この前話した人とかまた来てるといいね」とか言われてうざいです😂
みなさん保育園行く前のママ友ってどんな感じでした???旦那を黙らせる言い返し方もあれば教えてください😂

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんそこまでママ友ほしいのですか?😂珍しいですね!
ホームパーティとか好きなのですかね?😆
私はママ友欲してないのでいません😂会ったら話すぐらいで待ち合わせして公園で遊ぶなんてした事ないです。地元じゃないのもありますが💦

  • ママリ

    ママリ

    旦那全然社交的じゃないし友達少ないです😂
    ホームパーティーとかもしたことないですし。。🤣
    私が元々友達多くて、旦那の地元に引っ越してきてから友達いないから負い目感じてるのか、、、なんにしろとにかくウザイ。😇
    同じく会ったら話すで十分なんですよね!
    待ち合わせとか時間合わせるとか今は結構しんどいし💦

    • 3月3日
はじめてのママリ

旦那さんは友達多い方なんですか?🤔
私もそこまでママ友必要としてないので、何故そこまでママ友にこだわるのか…と感じました😂
友達の数が多ければ多い程良いという考えの人も居るので価値観の違いですよね…😕
私なら、まじしつこいしうるさーーーいってキレそうです🤣🤣

  • ママリ

    ママリ

    旦那友達少ないし、人付き合いも好きじゃないです😇
    俺以外にも色々話せる人いたらいいかなって思う。って言うんですけど、だからイベントとか行った時話してるからいいやんって言っても、なんか違うみたいで。。
    ママ友というより、こっちで友達を作って欲しいんですかね??
    保育園入って仕事復帰したらどのみち疎遠になりそうと思うんですけど。。
    ほんと、しつこくてうざいです😂

    • 3月3日
deleted user

人様の旦那さんに失礼ですが、5ヶ月でそれはうざすぎます😂
そりゃお互いに良いなと思うママさんがいて仲良くなれたらラッキーかもですが、旦那さんのそれは友達100人いるのが自慢の学生のノリかって言いたくなります笑

黙らせるというよりかは、「ライン交換してないの?」とか「かなしいね」とか言われた時に「え、なんで???😳」って心底不思議そうな顔してやったらいいと思います。

「え、いたほうが楽しいじゃん」とか、「プライベートで遊んだりしたいじゃん」とか言われたら「え??まだ子供がハイハイとかもしないのに?なんで?」という感じで。笑

  • ママリ

    ママリ

    旦那自身全然社交的じゃないし友達も少ないのに、なんかこっちには「自分から連絡先ききなよ!」とか言ってきてウザすぎてww😂
    そうですね!🤣今度また行ってきたら、え、なんなん??なんで??どした??って言ってみます🤣💓

    • 3月3日
deleted user

ご主人はかなりコミュ力高くて、初対面でもすぐお友達が出来るタイプなんでしょうね🤔
もし可能なら、仕事がお休みの日に支援センター等が空いていれば一緒に行ってもらうのはどうでしょう?
そして、コミュ力の高さを発揮して友達を作ってもらいましょうか…🤔

会員制の子育てサロンですとか、それこそ毎日のように支援センター等に通ってる方はママ友を作ってましたけど、イベントだけではなかなか難しいですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    いやそれが全然友達少ないし全くコミュ力も高くないです😂なのに私には「自分から連絡先ききなよ!」とか、連絡先交換したママ友には「カフェとか誘ったら?」とか言ってきてウザすぎます😂
    イベントだけでママ友って結構ハードル高いですよね??毎回会うわけでもないし。。
    どのみち来月から保育園入る子もいるから疎遠になりそうって思ってます😂

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

多い時は週5で児童館行ってますがLINE交換なんてしませんよ😂勿論顔合わせれば「あー☺️こんにちはー☺️」ってなるママさん何人かいますが、そこだけの関係です。一緒に出かけたいなんて思ったことないです。
春から保育園なので主さんの旦那さんの言うような付き合いしなきゃいけないことも出てくるのかな、なんて思うと憂鬱で仕方ないです、、、笑

ママ友作るも作らないもこっちの勝手ですよね!ほっとけ🤣

  • ママリ

    ママリ

    それ聞いてほんと安心しました🥺!顔合わせた時に話すだけでいいですよね!!ラインで時間合わせて一緒に出かけるの、すごくストレスなんですよね、、せっかく時間作って会ってくれたから楽しませなきゃみたいな要らん気持ちにもなるし。。😂
    保育園行くようになると嫌でも今より人付き合いしなきゃ行けなくなりますよね、、
    そんな苦労も分からんだろうからとりあえず黙れって思ってます😇

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

え?パパも友達以外でそういったとこで出会ったパパ友っているの?いないよね?え、かなしい。じゃぁパパも一緒に休みの日にイベントとか児童館に行ってパパ友作ったら?
そして行くたびにねぇ、パパ友できた?ねぇ?できなかったの?悲しいねって言います🤣

  • つにょ

    つにょ

    横からですみませんが、良いですね、それ😂今どき休日子連れのパパさんや保育園送り迎えのパパさんもよく見るので、ぜひ言ってあげたら良いと思いました!

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    いやほんとに!!!!🤣
    全く社交的でもないし友達も少ねえのに、なぜか私にはそういうの求めてくるのが意味わからん!自分も出来ないし、好きじゃないことを、なぜ私にやらせようとするのか。。😇
    じゃああんたもパパ友作りなよ。できるんか?欲しいか????って言ってみます🤣

    • 3月3日
さちこ

「ママ友って本当の友達じゃないよ?え?あなた会社の人全員友達だと思ってるの?ただの同僚だよね?」
って言っちゃいます😅
というかLINE交換したらみんな友達って認識してるのかな…?
わたしはママ友0です。無理して仲良くなる必要ないって思ってるので😅

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにそうです!!!!
    ママ友ってほんとの友達とは違うんですよね〜、、
    その場限りというか。。
    なんか、子供を通じて普通に友達を作れって言ってきてるんでしょうが、しかしそれってめっちゃムズイですよね。
    お互いこれから保育園入れたり仕事復帰したり色々環境変わるのに😇
    しかも子供のことってすぐマウントって思われたり、色々会話の内容も気を遣わなきゃいけないし、めんどくさいです。。。
    私もしばらくママ友0でいいです🤣

    • 3月3日
メロンパン

旦那は友達たくさんタイプの人なんですか?
ママ友なんてゼロでしたよ😑💧今も休日に連絡とってまで遊ぶママ友なんていません😑💧

逆に、じゃぁパパ友できた?って聞いてやりましょう😤

はじめてのママリ🔰

出来たら出来たなりにトラブル起こるから、無理に作らない方がいいかと。
私はママ友にあまりにも頻繁に誘われて、嫌になってしまってLINEブロックしてしまいました。
会ったら気まずいって思ってどこにも行けません。

こういう人も居るから安易にLINE交換しない方がいいと旦那さんに説明してみてはいかがですか?