1日のスケジュールで1回目のミルクを飲ませるタイミングについて、泣いて欲しがっているから飲ませるのか、朝起きたから飲ませるのか気になります。離乳食を始める際にミルクの時間を調節した方がいいでしょうか。
【ミルクの時間について】
よくみなさんの1日のスケジュールをみると、
起きてすぐの7時に1回目のミルクを飲ませてる方が多いなと思ったんですが
泣いて欲しがってるから飲ませてるんですか?
それとも朝起きたから泣かなくても飲ませてるんですか?
うちは寝起きで泣いて欲しがらないので、起きてしばらくしてから泣いて欲しがって飲ませてます(>_<)
もうすぐ離乳食を始めるんですが、そのためにミルクの時間を調節したりした方がいいんでしょうか?(っ ̯ -。)
- mik(9歳)
コメント
ママリン
離乳食を始める前は、起きてすぐの7~8時にミルク飲ませてました。
泣かなくても飲ませてましたよ~。(夜中起きないから、前日夜から飲んでませんから😅)
離乳食始まってからは、朝イチで離乳食+ミルクです。
特に離乳食を始めたからといってミルクの時間を変えたりはしてません。
離乳食を+で入れてるだけなので、毎日同じ様な生活リズムです。
さらい
起きてからもうちは泣かないです
二時間ぐらい起きてからもあげないひもありますよ。
-
mik
コメントありがとうございます☆
そうなんですね!
ありがとうございます!- 1月15日
mik
コメントありがとうございます☆
夜中ぐっすりなお子さんなんですね!
うちはまだ夜中に1回ミルク飲むんですけど、その時間によって朝のミルクの時間も変わってきてしまって( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )