
同じ建物で退去時に挨拶が少ない状況に困惑。新居でも挨拶必要か不安。
アパートやマンションで退去と入居時に上や下や隣のお宅に挨拶行きましたか?
社宅に7年住んでいまして、同じ棟で階段のお宅が6件引っ越しましたが、退去時に挨拶に来たのは2件でした。
挨拶しない人は常識がないのか、時代なのか、そもそも退去時は挨拶しなくてもいいものなのか?
どうなのでしょうか??
7月にマイホームが完成するのですが、我が家は退去時上下に挨拶行く予定です(隣は今いない)。
引っ越し先ではさすがに挨拶行く人は多いと思いますが、退去時は必要ないのですか??
とても気になります💦
- ムージョンジョンLOVE(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

こまめ
私は行きました!
前のアパートは1階だったので並びの2件と斜め向かいの戸建てに自治会長が住んでたので挨拶行きました!(お菓子とかよくくれたので(笑))
並び2件は我が家が角部屋でその人たちの前を通らないと荷物など出せない&朝も早めだったので一応挨拶に行きました😊

はじめてのママリ🔰
旦那がひとり暮らししていた時は、他の部屋の方には挨拶しなくていいですと管理会社の方に言われたみたいです🫠
今は、そういう時代なので、、
みたいな感じらしいです😅
去年結婚したときに新築のアパートに引っ越したときは私たちが1番先に入居したので特に挨拶はしなかったのですがあとから入居してきた隣と斜め上の方は挨拶に来てくださりました🙂
入居時は挨拶必要かなと思いますですけど退去時はなくてもいいのではないでしょうか??
-
ムージョンジョンLOVE
多分時代なのと、挨拶に来なかった3組は20代の夫婦で常識がなかったのかもしれません🤔💧
残り1件は、夫の職場でも変わり者と噂の家族だったので予想通り挨拶も何もなく、引っ越し作業の張り紙もなく突然昼くらいに大きな音がしながらの引っ越し作業3時間くらいで跡形もなく出ていかれました🤣
たつ鳥跡を濁さずってこういうことなんだと思いました。
その家族10年もいたし、社宅掃除も出ないし💧残念な人ばかりだったんですね🫤
私は挨拶行こうと思えました!
今は入居時も挨拶ない人もいるので驚きます…赤の他人の常識って難しいですね。- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
社宅なんですね😵🗯
今読み返して気づきました、、
それなら退去時も挨拶必要かなと思いますね💦
私なら挨拶して行きます、、
真上の部屋の方は挨拶なかったですが、足音物音などもうるさいので常識がないのだと思います。
いくらそういう時代とはいえ挨拶は大事だなと思います😖- 3月3日
-
ムージョンジョンLOVE
そうですよね。我が家は男の子2人でご迷惑かけたとおもうので挨拶してから行きます。
ハナから退去時挨拶する気がない人が隣に数ヶ月だけいたんですがその人は、退去するために挨拶する人が来たら「え!?すみません…」って拒否反応を示しながら粗品を受け取ってる感じだったんですよね…。
だから損得勘定じゃないですけど、人を見極めながら挨拶することもアリなのかな?って😣
この人はとっても常識があっていい人だから退去時も挨拶したいけど、この人は普段も挨拶素っ気ないし挨拶しなくてもいいかな〜みたいな💧
損得勘定持ちだすのはナンセンスですかね?- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
お互いにしっかり挨拶できるといちばん気持ちよく過ごせていいですよね🥲
いろんな人がいますねほんとに…。
できれば全員に平等に挨拶したいところではありますけど、普段から挨拶も素っ気ないってなるとこの人はいっか…って正直思ってしまいます💦- 3月3日
-
ムージョンジョンLOVE
幸いにも今の上下の人は常識的な人で挨拶も気持ちが良い方なので、退去時の挨拶も気持ちよくできそうです。
ありがとうございました✨- 3月3日

はな
入居時はしましたが、退去時はされたこともしたこともないです!
-
ムージョンジョンLOVE
そうなんですか💦
何かしらでお世話になったり、前を通ったり通られたりもあると思いますけど、退去時はしなくていいと思われたのですか?- 3月3日
-
はな
前のアパートも今のアパートも結構長く住んでるので退去される方は何人もみてますが、世代問わずどの方からも退去時の挨拶はされたことなく、それが普通だと思っているので、自分たちもしようと思ってないです🤔
ただ、うちは社宅ではないので、、
社宅だと家や会社でお付き合いがあるんですよね?
そういう関係なら行くと思います!- 3月3日
-
ムージョンジョンLOVE
子どもの騒音とかで迷惑かけてるだろうなとか、階段登る時に汚れてるよなとか思わないですか??退去時はいらない考えもあると知り、そうなんだと思いました!
社宅だけど部署も研究部署とプラント部署とか部署がたくさんあり、会社で付き合いがある人は同じ棟ではないんです。
上司と部下とか家の付き合いもないですよね😊
でも社宅掃除で毎月1回は顔を合わせたりしてるので全く関係ないわけではないんです。
だからお世話になりましたって意味を込めて挨拶は行ったほうがいい状況ではあるんだと思います。- 3月3日
-
はな
2階に住んでますが1階の音がこちらにもあるし、ある程度の騒音はお互い様だと思ってます。
回りの部屋も2年以内でけっこう入れ替わりがあるので長いお付き合いっていう家が多くないし、クレームくるような感じでもないので…
うちは内階段で、外は管理会社の人が掃除するだけだし、そんなに汚しちゃった!みたいな感じもないです💦
掃除とかで顔合わせたりするなら行っておいたほうが良いかもですね。
今は部署違う人でも、後々異動で一緒に働くご家庭もあるかもですし、挨拶されて嫌な気持ちになる人は少ないと思うので、する分には良いことだと思います😄- 3月3日
-
ムージョンジョンLOVE
行くことにします✨
ありがとうございました!- 3月3日
ムージョンジョンLOVE
えらいですね!
多分時代なのと、挨拶に来なかった3組は20代の夫婦で常識がなかったのかもしれません🤔💧
残り1件は、夫の職場でも変わり者と噂の家族だったので予想通り挨拶も何もなく、引っ越し作業の張り紙もなく突然昼くらいに大きな音がしながらの引っ越し作業3時間くらいで跡形もなく出ていかれました🤣
たつ鳥跡を濁さずってこういうことなんだと思いました。
その家族10年もいたし、社宅掃除も出ないし💧残念な人ばかりだったんですね🫤
私は挨拶行こうと思えました!