![ニャー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すんなり乗ってくれます😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
長男はチャイルドシートダメでした😭泣き声を聞きながらの運転辛いですよね😭
助手席は泣かれた時に更に気が散りまくってしまうのでやめました😢
長男の時は車止めてあやしたりしてました。
が、下の子の時はお腹が満たされてる状態で出発し、おもちゃで釣りつつ、それでも泣いたらはいはいー大丈夫よー。と声かけをしながらスルー。そのうち寝る。みたいな感じにしてました😢
可哀想な気もしましたが、何よりも走る鉄の塊の運転ですし、公道ですし、自らの精神衛生がいい方をとったほうが家族のためにも他人のためにもいいかな。と思い、そうしてました💦
-
ニャー
逆に助手席だと後ろで流れるより運転の気がちるか💦
確かに、泣いてそのうち寝たらラッキーって感じですよね💦
2人で車移動は🚗今日は泣くかドキドキします💦上の子が居ればあやしてくれるのでどうにかなるんですけどね😂- 3月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはダメでした💦
赤ちゃん期だけじゃなく、わけもわからず泣く年齢じゃなくなっても嫌がり方がすごかったです😭
ジュニアシートになって、さらにお腹の前でガッチャンするベルトじゃなくて、車についてるベルトをするようになってから全く嫌がらななりました。(子供が成長しただけかもしれませんが)
下の子は同じチャイルドシートに長時間でもうんともすんとも言わず黙って乗ってるので性格かもしれません💦
うちの場合ですが、試したことはありませんが助手席でも暴れたと思います😣
後部座席の隣に誰が座ってもダメだったので💦
-
ニャー
そうなんですね💦
チャイルドシート嫌な子は隣にしてもだめですね😂
たまーにしか車乗らないのでそれもあるのかな😩ベビーカーも始めは嫌がってたけど頻繁に乗せたら乗るようになったので慣れとかあるんですかね💦- 3月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
助手席につけてますよ!!
うちの子は効果ありでした😊
親の顔が見れて安心するのもありますが、外見たり、お菓子食べさせたり、最終手段はDVDみせたりしてます
あまりにもひどい時はコンビニ寄って、気持ち切り替えて、落ち着かせて行ってます
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
助手席は子供の命を守る観点からは不向きですから、
辞めて方がいいと思います。。。
我が子も昔の話になりますが泣いてました。。。
ギャン泣きですが、
可哀想ですが、車で移動しないとならない時は泣いていても無視してました。
その内、泣き止み寝始めます。
まだ小さいとママの抱っこが1番安心だし、固定されるのは嫌なお子さんが多いと思いますから、
それなら車を使わないか、
使うなら心を無にする!しかないと思います。
それよりも、やっぱり命を守る方が大切です。
ニャー
うらやましいです😂
頻繁に車移動されます?!