
保育園と療育を併用する方へ。療育の頻度や増やす際の悩み、周囲の反応について相談です。転園や子供の負担も考慮しつつ、早期療育を検討中。理解を得るのが難しい状況です。
お子様が保育園と併用して療育に通われている方に質問です!
週何回どれぐらいの時間療育行かれておりますでしょうか?
今土曜日に通っている療育を平日にも増やそうと思っているのですが、そうなると保育園に事業所の方がお迎えにいってもらい療育受けることになります。
もちろん園や状況により違うとは思いますが、周りのお友達や他のお母様方は特に変わった反応?などされませんでしょうか?
通わせたい反面、これから転園であたらしい環境ということもありそれだけでも子供にとっては最初しんどいかもなのにそのタイミングで療育増やすのも...と悩んだりもしますが、空いている今しかない、早期療育、今できることをしてあげたいとも...
ただ反対の意見もあり説得しないと行けない方の理解も難しく...悩みがつきません...
宜しくお願いいたします。
- saaye(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰yui
従兄弟の子どもが保育園と療育併用しておりました!
週2回で小学校にあがってからは週一で通ってます😇
保育園の頃からお友達からよく何喋ってるか分からないと言われてたりしますが本人は気にしていなかったです←
母親関係で変わった反応はなかったって聞いてます🫠
療育自体ががやっぱり発達が遅い子にすると精神的にも肉体的にも疲れるらしく反発で我儘が酷くなったりしていますが頑張ってる分親がしっかり寄り添って受け止めてあげれば大丈夫だと思います!
反対する意見が私には分かりません🤔
療育に通って3年くらい経ってますが
今では周りと変わらないくらいしっかりと勉強も追いついてますし周りとも差は感じなくなりました🥺
将来的に本人のためを思うと通わせてあげるほうがいいのではないかなと感じています😫
saaye
詳しくご回答いただきましてありがとうございます😊
たしかに子供からしたら遊びながらの療育だとしてもお家で自由に遊んでいるのとはわけが違いますもんね...
シングルなので待ってもらってる時間などもたくさんあって淋しい思いもさせてるのではないかと思いますがいっぱい甘えさせてあげたいと思います‼️
療育に行くの嫌がっているわけではないですし、先を考えると成長につながるかもしれない環境や機会は増やして行けたらと思います。
きちんと交渉してきます😊