※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

幼稚園やこども園の情報収集について相談です。受かりやすさや基準、激戦区など知りたい。市の保健センターで相談したいが、どこに行けばいいかわからない。体験談があれば参考にしたいです。

皆さんは幼稚園やこども園(主に1号認定)の情報収集は、なにを参考にしましたか?


今のところネットしかなく、、
園見学にも行く予定ですがまだ先なので、今のうちにできることを、と思っております。
園の雰囲気や方針などではなく、受かりやすさ、何を基準にしているか、激戦区なのかどうなのか等。


市の保健センターなどで相談したいなぁと思っていますが、そもそもどこに?子育て支援課でいいのか?など、初歩的なことでつまづいております😭


体験談等ありましたら参考にさせていただきたいです🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センターで先生や他のママさんに聞きました😊
理想はやっぱりお子さんを通わせてる保護者の方に話を聞けるのが一番ですかねぇ。
子育て支援課とかは保育園の待機状況などの情報は持ってるけど、幼稚園やこども園は難しいかもしれないです🥲

  • みん

    みん

    コメントありがとうございます🙏✨
    やはり現場の声的なものが1番ですよね🥺💦
    支援センターがなかなかの距離で行けずで😢
    差し支えなければ、どのような感じで聞きましたか??☺️

    支援課は保育園に特化してますよねぇ💦自力での情報収集となりそうですね…!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生には「今幼稚園探ししてるんですー!」って切り出して、他のママさんには「もう幼稚園決めしたか?」「どこの幼稚園行ってるんですか?」って切り出すことが多かったです😊
    まぁ、こんな感じで聞き出して見学してプレも行かせて悩みに悩んで決めた幼稚園に子供通わせてますが、やや失敗した感否めません🤣
    やっぱり通わせてみないと分からないことだらけ…笑。

    • 3月2日
  • みん

    みん

    詳しくありがとうございます、参考にさせていただきます😌✨

    そうですよね、通ってみないと園の実態ってわからないですもんね…😭💦
    とりあえずチャンスがあれば聞き出してみて、できることはやってみようと思います🥰
    たくさんお話ありがとうございました🤭

    • 3月2日