※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めり🔰
子育て・グッズ

ナップナップベーシックまたはコンビのセオッテでおんぶしている方へ、寝た後の降ろしやすさについて教えてください。エルゴでは寝てしまうと起きやすく、大変です。

ナップナップ ベーシック or コンビ セオッテ


おんぶひもを探しています

ナップナップベーシックまたはコンビのセオッテをおんぶで使っている方、
寝ちゃったあと、降ろしやすいですか?

今、エルゴでおんぶしています
家事しながらおんぶで寝てしまうことが多いのですが
くるっと回さないといけないので背負うのもおろすのも大変で、
絶対起きてしまいます😥

コメント

マママリ

セオッテ使ってました。
私は回して降ろしてましたが、旦那はそのまま(子供が背中側のまま)後ろにのけぞりながらそーっとおろしてました😅
うちの子はどっちでも起きなかったですが、セオッテだとお腹側にずり落ち防止の布?がついてるので、安心感はありました。
背負う時もリュック背負うみたいな感じにできました。

はじめてのママリ🔰

napnap持ってますが、基本的にエルゴと形似たようなものなので下ろす場所によってはやっぱり前に戻すので同じかもです😂
うちはエルゴ(エルゴも持ってる)でもnapnapでも寝てておんぶから下ろす時は自宅だとビーズクッションに寄りかかって子供下ろしてました!

あいなん

使ってましたー!下ろす時はビーズクッションでそろっと!
よー寝てました🤤

めるっそ

ナップナップとベビービョルン使ってました!
うちの子は、ナップナップで寝ちゃったら、そのままクッションなどを敷いた柔らかいとこに降ろしたらそのまま寝てくれてましたよ〜。

めり🔰

みなさま
ご回答ありがとうございました😊
やっぱりどれを使っても、寝かすのは大変なんですね😅

ナップナップ試着したいんですが近くにないです。。
セオッテは試着したら使いやすそうでした。
もう少し考えてどちらか買ってみまーす🌟