
コメント

みくり
税務署に行き申告し、納税の紙をもらい銀行で手続きします!
私は全くやり方がわからなかったので税務署ついてから1から教えてもらいやりました!
1回目は必要書類が足りなくて、1時間無駄にならんで帰ることになりました😂
なんの目的の贈与かわかりませんが、マイホームとかなら家の契約書など必要だし電話して必要書類を聞いてから行くことをお勧めします!

せな
わたしも今年贈与税の確定申告しました!
わたしは住宅取得の非課税申告でしが💦
申告書は、税務署でもらえます。
おそらくですが、
◎戸籍謄本
は確実に必要です。贈与をもらった人とママリさんの関係を証明するためです。役所で取得してください。
◎源泉徴収票
令和四年のものです。
◎マイナンバーカード
本人確認及びe-tax登録だったかで使った記憶があります。
わたしの場合は、これ以外に登記証明書、建築契約書等が必要でした。
税務署に電話して、親から〇〇円生前贈与してもらったのだが、この場合の必要書類を教えてもらいたい
とかで確認できると思います。
税務署は、LINEで友達登録すると事前予約できて当日の受付がスムーズです。
混雑にもよりますが、わたしは45分くらいで終わりました😊
-
はじめてのママリ🔰
本当に有難うございましす😭
戸籍謄本が必要とは全然分からなかったです。
マイナンバーカードや源泉徴収票も必要なんですね!
明日再度電話して必要書類のこと聞いてみます!
必要書類があるのすら分からなかったのでご丁寧に教えてもらい本当に有難いです💕
有難うございました😭- 3月2日
-
せな
あと、おそらくですが申告書にいつお金をもらったのか、そのお金はどこに入っているのか、を記入する必要があると思います。
正確な日付は大丈夫とのことでした。
通帳(銀行名、支店がわかってればOK)があるとより正確に書けると思いませす。
あと、贈与を渡した人の情報も必要で、その方の生年月日とかもきちんと把握しておいてください。わたしができてなかっただけですが🤣
税務署には、専用のバイトさん?がたくさんいらっしゃって、わかりません!で手を挙げると来て教えてくれました🤣
ほんとにめんだくさいですが🤣頑張ってください!
15日までなので急いだ方がよろしいかと思います💦- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当ご丁寧にありがとうございます😭
申告書にいつお金もらったとかも書くんですね😢
そこまで面倒とは思わず、もっと簡単なのかと思ってました。15日までだから急がなくちゃですね💦
本当に助かりました🥹- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
必要書類何てあるんですね💦
生前贈与でお金を受け取ったのですが、初めてのことで全然分からなかったので、この前電話しても書類のことは何も言われずetaxとか出来るならやって下さいって言われたのですが、何のことやらさっぱりで😭
また電話して聞いてみます!
ありがとうございました🙇♀️