息子が遊びの中でおもちゃを取ってしまい、泣いている。どこまで叱るべきか迷っている。相手の子の気持ちも考えたい。どう対処すべきか悩んでいます。
年中の息子です。年長さんのお友達と遊んでいて、おもちゃを取ってしまい注意されたかどういう流れか分からないのですが、息子が泣いてグズグズし続けて先生の側にいたようです。
迎え時も泣いていて先生が上記のおおまかな流れを教えてくださいました。相手の子に怪我がないか、謝れたか聞いて大丈夫とのことでしたが、なんで泣いてるのか分かりません。
帰宅してからも話したくないと言い、相手の子の名前は教えてくれましたが(最近度々遊んでいる年長さんのようです)なんで泣いてるのか・・ふざけて取ったにしても、ダメなことはダメと再度伝えたいのですが、詳細がわからなくどこまで叱るべきかわかりません。
息子自身もふざけて取られることはよくあるようで、それも遊びの一環?のように思っている気がします。作りかけのブロックなど取られた時には嫌な時もあったようで、先生に言った!とか嫌だった〜とか話してきたこともあります。
遊びの中でふざけて取ることが面白いと通じ合う子もいれば、不快に思う子もいるということが分かっていない気がします。
一概にふざけちゃダメは違う気もするのですが、【相手が遊んでるものは貸してと言う。もし自分が取られて嫌だったらちゃんと言う。】そのように後で落ち着いたら話そうかとは思っています。
無理やり聞き出すか、【】の内容だけを伝えて様子見、明日先生に会えれば聞いてみる、かどちらがいいのでしょうか。
今回のトラブルのおもちゃはキャラクター人形で、いつもバトルごっこなどをしています。好きなキャラクターを持ってる年長さんから、これぼくの〜みたいにふざけながら取ってしまったのではとおもいます。その時に何を言われても悪いのは息子なのでごめんねと素直に返すのではと思い、泣くほど嫌なことって何??と分からずにいます。
聞き出そうとしても話したくない、私が何か質問すると泣きながらううん、とかそういう感じなので、聞き出すことも迷ってしまいます。
- はじめてのママリ(7歳)
コメント
ゆまま
私だったら、ですが。
自分の目で見てないものは叱らないようにしています。真実が分からないので、叱りようがないよなーと思うからです。
先生にこの出来事についてすみません、もしかしたら取ることでコミュニケーションを取ってるつもりかも知れませんが、それはコミュニケーションではないのでまた同じようなことがあったら教えてください💦と伝えます。こちらの教育方針が伝われば園でも対応がしやすいかな?と思うので。
質問のどちらが良いか、ですが私ならどちらもしません!普通に朝から過ごすようにします☺️
はじめてのママリ
私なら自分から話してくれるまで待ちます💦
その場ではおそらく先生も対処してくださっているだろうし、お任せしてもいいんじゃないでしょうか?
もし自分から話す気持ちになってくれたのなら、まず話してくれたことを認めてあげて、叱るというより対処法→こうすればよかったよねと教えてあげるくらいでいいと思います☺️
明日も普通にいつも通り過ごすでいいと思います🙆♀️
-
はじめてのママリ
親身になってくださりありがとうございます。
話してくれるまで待つべきだと思いつつ、どういういきさつだったのか話してほしく、聞いてしまいました。聞かれて嫌そうでしたが怒られるのが嫌だと言うので怒らないと約束して話してくれましたが、良くなかったですよね。
遊んでいて好きなキャラクターを一つも取れなくて、二つ持ってたから一つもらっちゃえ、と思ってやったようでした。何か言われて泣いたとかではなく(何言われたかは覚えてない)欲しかったから泣いてしまったとのこと。
息子は取られたことも何度もある(別の子だと思います)、仕方ないと思ったり、ふざけてやってたからそのまま遊んだり、やめてと言ったりした。とのことでした。
ふざけていたなら僕はそのまま遊ぶのに、なんで僕はやっちゃだめなんだろう、と思っているようでした。
長くなってしまい申し訳ありません。差し支えなければ、ゆうさんでしたらどのように話をしますか?- 3月2日
-
はじめてのママリ
私はいつも子供に、自分と相手は違う人間だから自分と同じ気持ちとは限らないって言ってます☺️みんなそれぞれ思ってることも考えてることも違うから自分の気持ちは言葉にして伝えようねと話してます。
今回の場合は、息子さんは取られたとしても受け入れてそのまま遊ぶことができるけど、相手は怒っちゃったってことですよね?
子供に説明するなら
○○くんは取られたことが悔しくて嫌な気持ちだったんだね、息子くんは嫌だったけどお友達に譲ってあげることができてえらいね、でも息子くんも嫌な気持ちになるときがあるなら我慢しなくていいんだよ。そのときはお口で気持ちを伝えてみるといいよ、それでももしお友達とうまくいかないときは先生に助けてもらおうね
って言いますかね😂
今回はあの子はよくて自分はダメというより、受け取り方の違いかな?と思ったので息子さんが気持ちを飲み込むだけでなく吐き出すことができる方法を教えてあげたらいいのかなと思いました!- 3月3日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。ゆうさんのお声がけ、すごく素敵です。
はい、そうです。受け取り方の違いと聞いてハッとしました。
なんでも話して欲しくて、怒りたいんじゃなくて知りたいんだよ、困った時は味方でいたいんだよと伝えましたが、重すぎたでしょうか。
長々と話されるのを嫌がるので、難しいです。
昨日根掘り葉掘り聞いたこと(言葉や言い方は選んだつもりですが息子はそう思ってると思います)今になって後悔しています。
ゆうさんのコメントを参考にさせて頂き、端的に伝えられるように頑張りたいです。- 3月3日
-
はじめてのママリ
お気持ちすごくわかりますよ☺️
私もダラダラ話しちゃう癖あって、話してる内に「あ、飽きてるな笑」って思うときあります😂
無理に聞き出そうとすると話してくれなくなっちゃうんですよね💦話したくなさそうなときは逆にラフな感じ「そのうち気が向いたら話してね〜」でいいと思います✨で、本当に困ったときはママに教えてねっていうことだけ目を見てしっかり伝えるようにしてます☺️- 3月3日
はじめてのママリ
親身になってくださりありがとうございます。
先生への伝え方がとても参考になり有り難かったです。次お会いできた時に話してみようと思います。
あれから次第に普段通りに戻り、私としては叱りたいわけではなかったのですがどういういきさつだったのか話してほしく、聞いてしまいました。。怒られるのが嫌だと言うので怒らないと約束して、遊んでいて好きなキャラクターを一つも取れなくて、二つ持ってたから一つもらっちゃえ、と思ってやったようでした。何か言われて泣いたとかではなく(何言われたかは覚えてない)欲しかったから泣いてしまったとのこと。
息子は取られたことも何度もある(別の子だと思います)、仕方ないと思ったり、ふざけてやってたからそのまま遊んだり、やめてと言ったりした。とのことでした。
ふざけていたなら僕はそのまま遊ぶのに、なんで僕はやっちゃだめなんだろう、と思っているようでした。
長くなってしまい申し訳ありません。差し支えなければ、ゆままさんでしたらどのように話をしますか?
ゆまま
返信遅くなりすみません💦
お子さんなりに色々考えていることがあるんですね!私なら、ですが「人の物は勝手に触ってはいけない」「人の物に触る時は触っても良いか確認する」というのを教えています。
今回はおもちゃだと思いますが、相手の子が手にしたらその子の物になると思うので「貸して欲しい」「使い終わったら貸して」など交渉する言葉を教えてあげると良いかもですね☺️逆に取られた時は嫌なら「辞めて欲しい」「今使ってるから待っててね」と言っても良いことも教えてあげます。
ただ、もうこの件に関してではなく、次に同じようなことがあった時や、家で遊ぶ中で教えてあげるのが良いと思います!怒らないと約束して、話したくないことを話してくれたのでまたこの話を引っ張り出されると、怒ってなくても怒られてる(叱られてる、注意されてる)気持ちになるかなと思うので…。
お子さんの為にとても心配になる気持ち、解決の為に行動されててとても素敵だと思います☺️お母さんの気持ちがちゃんとお子さんに伝わりますように!