
大阪の海遊館は子供に人気がありますか?3歳と5歳の子供と行く予定で、水族館が初めて。入場料が高いので、子供たちが楽しんでくれるか心配。他の水族館でも構いません。海遊館や水族館での子供の反応を教えてください。
大阪の海遊館って子供ウケどうでしょうか?
3歳なりたての子と、もうすぐ5歳の子です。
動物園は何度か行ったことがあるのですが、まだ水族館デビューをしていなくて、最近魚の名前や種類もいろいろ覚えたし、子供たちに水族館行ってみたいか聞いたら「行ってみたい」と答えたので近々行ってみようと考えています。
ただ入場料がけっこうするので、もしあまり楽しんでくれなかったら?と考えると少しためらいます。
ぜひ皆さんのお子さんの反応を聞かせてもらいたいです。
海遊館以外の水族館でも大丈夫です、水族館でのお子さんの反応、うちの子はあまり楽しめなかった、すごく楽しんでた、海遊館のこういうところオススメだよー、などいろいろ教えてください。よろしくお願いします。
- ぽん(5歳2ヶ月, 7歳)

ママリ
うちの姉妹は生き物大好きなので、海遊館は喜んで見てましたが、途中から同じ水槽をグルグル回るだけなので飽きてしまいました😅
その後に出てくるクラゲやペンギンの所では復活して楽しんでました😄
姉が2歳半ぐらいの時に行きました!
今は分かりませんが、最後ら辺の所で触れ合えるコーナーがあったので、触れるならもっと楽しめると思います!
京都水族館の方がイルカショーもあるので、海遊館よりは狭いですが楽しんでました😊

べき
暗いところが多いので、暗いの苦手な子はちょっと怖がるかもしれません。
大水素にジンベエザメや大きな魚やエイがいるので、そういうの好きな子は楽しいと思います😊
うちは3歳半頃行ったんですが暗いの怖くて抱っこでした😅
入口あたりでこども向けスタンプラリーの冊子が何百円かで売ってて、いくつか魚やアザラシのところにスタンプあるので押して回ると最後にシール(ちょっとショボいですが💦)貰えるのを楽しんでました。冊子についてるネックストラップも可愛いです。
時間帯が合えばエイのお食事とか見れて、飼育員さんが水中でエサで釣って移動させてくれたりと楽しむ要素は他にもあります。
ただイルカショーは無いのでそこは好みが分かれると思います。
近場ならニフレルもあり、海遊館と比べると狭めですがコビトカバやホワイトタイガーのお食事タイムも見れます。こじんまりとしてるぶん人は海遊館より少なくすぐ周れるので初回デビューには向いてるかもです。
あとはイルカショー見たいなら京都水族館ですかね。

ぴ
須磨の水族館、改装前でめちゃくちゃ安いですよ!!☺️
確か大人700円で、子供は無料だったような。
見れるものも少なくて限られてますが、うちの子達は充分満足してました🌟🌟

ママリ
動物好きの1歳児は最後まで飽きずにじっくり見てました。
3歳児は最初はテンションMAXで大喜びでしたが、途中から飽きたり歩くの疲れたりで抱っこ抱っこモードでした💦
メインの大水槽はフロアをまたいで鑑賞するのですが、大きなジンベイザメがいるので見応えはありますが、大人でも少し飽きます…。
サッと見て1時間、じっくり見て2時間ぐらいです。
目の前にショッピングモール、遊覧船、観覧車(足元までAll透明のゴンドラもあります!)があるので、
海遊館後も遊べますよー!

あん
スタンプラリーを購入して押しながら回りましたが、大喜びでしたよ(*¨̮*)

はじめてのママリ
うちの3歳は飽きて抱っこ抱っこでした💦あと最寄駅からも結構遠いので雨の日とか歩きにくい日はやめた方がいいかもです。なんならマーケットプレイス内の動物触れるところのが喜んでた気がします😅水族館のお気に入りは伊勢志摩シーパラダイスです。触れるほど生き物たちと距離が近いです。ショーがある方がうちの子は好きみたいです。
コメント