
コメント

退会ユーザー
我が家は気付かぬうちに下の子が感染してて一家全滅してしまったのですが、
やはり消毒が大事だと思います😭
手袋とマスクつけて嘔吐とか下痢の処理して、処理したものはしっかり袋につつんで捨ててください。
私は下の子のうんちがいつもと様子が違ったので顔を近づけて確認したので多分移りました😭マスク必須です...

はじめてのママリ🔰
オキシじゃ意味ないですよ。
次亜塩素酸ナトリウムか、熱湯消毒ですね。
-
はじめてのママリ🔰
やってみます!
袋にしばってあるので外で流してきます!- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
85度以上で3分以上です。
私は鍋で煮沸消毒しちゃいますが。。
スチームアイロンもいいみたいです。
ただ。。
気をつけても胃腸風邪は、家族感染どうしてもしてしまうので。。。
(もう、子供が小さいと無理ですね。。)
家族内全滅に備えて、食料の確保をしておいてもいいかも。。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
鍋の中に服をいれるのですか??
まだ嘔吐じゃなく
下痢なので防ぎたいですね💦
下痢のときは食べ物どうしたら
いいのでしょうか、、、- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
miさん
バケツで消毒ですか??
口があいたままなのが
気になるので袋でしばりましたが
みなさんどうやって熱湯付け
してるのかなーと😭- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
下痢はトイレ経由で家族内感染するので(もうオムツ卒業してますか?)トイレ周りの消毒も忘れずに。
あ。私は衣服用の鍋を常備しているので。。
ないのであれば、熱に強い入れ物に熱湯を入れて消毒。
なければ、次亜塩素酸ナトリウム(ハイター)で消毒ですね。。
下痢のときは消化の良いものですね。
ゼリーや、うどんなど。
糖分、塩分補給も忘れずに。
(経口補水液など。)- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
大きいジップロックがあればそれでも代用可能です。
- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
熱湯などで消毒中のときは
フタなどもされるのですか??
まだ一歳半なのでおむつです😭
一歳半でもOS1のめるんですか?
お茶はしっかりのんでくれます😭
りんごも少したべてくれました!!- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
特に蓋などはしてませんが、マスクとゴム手袋はしてますね。。
赤ちゃん用のスポドリありましたよね?和光堂のアクアライトなど。
ない場合は味噌汁の上澄みなどでもいいですが、塩分も与えたほうが脱水予防になりますよ。- 3月2日
はじめてのママリ🔰
泡ででる、キッチンハイターしかないのですがその液でも大丈夫なのでしょうか??
退会ユーザー
床に吐いたものを消毒するのにはキッチン泡ハイター直接かけるのでいいみたいです!
でも、衣服の消毒には濃度が分からないので結構シュッシュしないといけないかもしれません💦(普通のキッチンハイターなら水5Lにキャップ2杯だそうです)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
ズボンにうんちがついたので
慌ててたのでお湯にオキシいれて
袋で縛ってつけオキシしてますが
オキシじゃ洗濯物は無理ですかね😂
退会ユーザー
酸素系はだめみたいです😭
85℃以上の熱湯で1分以上浸けると消毒になるみたいなので、ケトルで沸かしたお湯に1分つけて洗濯機に放り込んでました。(ケトルでの熱湯消毒が正しいのかは分からないのですが、沸騰させてるので大丈夫かと...)
他の家族の洗濯物とは分けてください💦
はじめてのママリ🔰
うんちがついてない服とかは
一緒にあらっちゃっていいんですかね?
退会ユーザー
私もその辺はよく分からなかったので、とりあえず分けて洗ってました💦
はじめてのママリ🔰
バケツで消毒ですか??
口があいたままなのが
気になるので袋でしばりましたが
みなさんどうやって熱湯付け
してるのかなーと😭