※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が同じ年齢の友達に近づくことが苦手で、集団活動も避ける様子。幼稚園での馴染みや発達障害の可能性に不安があり、時間が解決してくれるか心配です。

同じくらいのお友達に近づいたり、遊んだりすることが出来ません。

興味はあるようで、相手のことを遠くから見てはいますが、
人懐っこい子が遊びたくて近づいて来てくれても、『こわ!こわ!(怖い)』『いやいや!』と拒絶しまくります。

また、児童館などで絵本やリトミックなどの時間になると参加するのを嫌がります。
多分、同じくらいの子が沢山集まってくるからだと思います。
私の膝の上ならなんとか…って感じで、同世代の子は楽しそうにしているのに、何でだろう?と少し辛くなる事もあります。

息子の性格だとは思うんですけど、
これから幼稚園などの集団生活に馴染めるのかすごく不安で…。

それか、私自身が恐らくHSPなんですが、
遺伝してHSCだったり、発達障害だったりもするんでしょうか。

4月生まれなので、プレ幼稚園まであと1年ありますが、時間が解決してくれますか?

コメント

ままり

私と息子ととても似ています😉

集団生活に馴染めるかが不安で
プレ幼稚園に行く前に
週一(2時間)の幼稚園に通っています!

初めの頃は2時間泣きっぱなしで
連れていくのも大変でしたが、
半年経った今はお友達とも仲良く遊んで
幼稚園に行きたいと毎日言ってます🥰

通い始めると、少しずつ慣れていくのかなと思います🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!✨
    プレ幼稚園の前…ということは、1歳児さんが通えるクラスみたいなのがある幼稚園なのですか?

    詳しい経験談助かります!!やはり慣れなのですかね😢
    週1くらいなら通いやすいですし、私もそういう施設があれば参加してみたいなぁと思いました✨

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    通う予定の幼稚園に
    1歳クラス、2歳クラスがあります!
    先生も4人体制で安心かなと思い
    通うことにしました🥰

    もしお近くにあれば
    見学行ってみるのもありだと思います🥰

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それはいい幼稚園ですね🥰!
    私も周囲にいくつか園があるので、調べてみようと思います💡

    詳しくありがとうございました!

    • 3月2日
メル

性格かなーと思いますよ♪
幼稚園で働いていますが、誰とでも遊べるタイプの子もいれば、特定の仲良しの子が出来てからお友達と遊び始めるタイプの子もいます♡
どちらも普通ですよ♡

deleted user

2歳2ヶ月娘ですが、おんなじ感じです💦
人見知り、場所見知り、警戒心つよく、同じぐらい子でも小さい子でも近づいて来るとダメです😂

親子療育通っており、自由遊びは、距離おいて遊んでますが、それが終わると玄関に指を指し帰ると訴えます😂

おどりや、手遊びなど中々参加出来ず部屋のなかにも入ってもずっと、ドアの方を指差して訴えます😂

先生いわく、警戒心物凄く強いといわれ、少しずつ慣れなせてと言われました💦

スーパー、ショッピングモールでも怖がり、常にだっこ、人おおく歩くこと出来ません😭