
新生児と兄弟の睡眠時間確保についてアドバイスをください。
新生児の睡眠時間について
生後14日の新生児と、2歳半の男の子がいます。
上の子は保育園に行っているので上の子と下の子が一緒にいるのは6時〜9時頃、17時〜19時半頃です。
退院後、上記時間で下の子がほとんど寝れず、たまーにご機嫌で目を開けてる時もありますが、泣いてる時も多いです。
新生児の睡眠時間を考えるともう少し寝かせたいのですが上の子は永遠におしゃべりしてるタイプで、ずっと賑やかになってしまいます(^_^;)
兄弟ママさん、下の子の睡眠時間どのように確保しましたか??
- りんご(2歳0ヶ月, 4歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです!
うちの下の子はうるさいのに慣れたのか、抱っこで寝かしつけて同じ部屋でもベビーベッドに置くとそのまま寝てました😳 寝れない時は抱っこでそのまま寝かせながら上の子と遊んでます。首が座ってからは抱っこ紐でそのまま寝ちゃうことが多かったです!

k
うちは1歳8ヶ月差で自宅保育だったので、下の子は日中、静かに眠れる時間はなかったかもしれません……😅💦
でも、ぐっすり寝てしまえば上の子がうるさくしていても起きなくなり、なるべく、なんでも上の子優先していたので泣かせっぱなしもよくありましたが泣き疲れて寝ていたり……💦これが泣かせるネントレ効果でもあったのか、1ヶ月過ぎた頃にはセルフねんねも習得してくれました😭
1ヶ月過ぎたら、上の子の公園などにも付き合わせてしまっていたので、行きの車で寝ていても着いたら抱っこ紐やベビーカーに乗せられ、そこでまたウトウトしたり本当に下の子には申し訳なかったですが、第二子以降の使命ですかね…😂

さくちゃん
新生児期〜低月齢の時は賑やかなままリビングで寝かせてました。泣いてても上の子優先して「待ってて〜」と言ってるうちにセルフねんね多かったです。
月齢が上がってきてからは寝室のベビーベッドに寝かせモニターで確認しています。
コメント