![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国保の支払いについての質問です。支払い金額は家族全員の合計ですか?国民年金は所得によって変わりますか?
1月に離婚して国保に加入しました。(子供2人います)
婚姻時はずっと専業主婦で扶養でした。
国保の納税通知書が2期分届き先程1期分(12,800円)を
振り込みました。
あと1期分11,000円が残っていて
月末までが振り込み期限です。
ずっと専業主婦だったので所得なしの申請をしました。
後日差額を返してもらいます。
そこで思ったのですが、
まず、国保の上の金額は私と子供2人の総額ですか?
また、国民年金?の支払いはどのような形で行われますか?
国民年金は所得によって安くはならないですよね?
色々役所関係を処理していたら
よくわからなくなってきました。
詳しい方教えて頂きたいです🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- ママリさん
![SAKURA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAKURA
国保の支払は確か、世帯主に家族分の請求が届くはずです
詳しくは、ネットで検索で自分が住んでる市を調べてたら出てくるはずです
市役所から支払いの紙が届くはずですよ?
国保は役所に問い合わせたら、解決でると思います
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
国保は国保加入の世帯全員の総額です。
年金は所得関係ないです💦ですが免除申請や猶予申請はできるかもしれません。(将来貰える額は少なくなりますが)
役場で年金の免除(猶予)申請できるか聞いてみたらどうでしょうか?
コメント