
赤ちゃんが夜は1〜2時間で泣き起きし、日中は短い時間で眠る状況について相談しています。混合でミルクを飲み、スワドルを使用しています。同じ経験をされた方いますか?
ショートスリーパーの赤ちゃん 睡眠障害?
24時間寝てる以外は基本泣いてます 不機嫌
日中は30分×3回寝れば良いほうです。
夜は2時間か1時間で起きて泣く。
ミルクよりの混合です
トータル睡眠時間7時間ぐらい
夜はスワドル着用
こんな赤ちゃんいますでしょうか?
育てにくい赤ちゃん。。
このような赤ちゃんの子育て経験された方いらっしゃいませんか😭
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント

ママリ
長男がそんな感じでした😅まとまって1時間も寝ない。30分おきに泣く。体重は増えてるから母乳は足りてそう。抱っこしても泣く。おかしいんじゃないかと思い病院に行った程です…

メル
はーい!!
まさに娘のことかと思うくらい全く一緒でしたよ💦(違いは母乳だったのと、スワドルではなくお雛まきだったことくらいです)
しんどいですよねー💦
うちの場合は、0.1.2.3ヶ月がピークでしんどくて、どんどーん可愛さ増していきました!
今はイヤイヤ期すごいですが、それでも可愛い瞬間の方が多くて0.1.2.3ヶ月よりも育てやすいと感じます!!
生まれたて育てにくいパターンは、きっとその瞬間がピークですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
日中もほぼ寝ない感じでしたか、、?
本当に大変で頭がおかしくなりそうです。
ずっと泣いていてトイレも行けない感じです😭
4ヶ月ぐらいからまとまって寝てくれるようになりましたか??
質問ばかりですみません。。- 3月2日
-
メル
寝ても30分で起きる。
寝る前は、ギャン泣き抱っこ。が常でした。
ほんっと、トイレすらろくに行けないですよね💦
その頃の私のご飯は、抱っこしながら食べられるおにぎりかふりかけご飯くらいで💦何も用意する時間なかったです。
4ヶ月になっても、まだまとまっては寝てくれなかったですが、寝返りで遊んだり泣かずに遊べる時間が少し増えました。それから、支援センターに遊びに行くようになって、私も気分転換になりました。
寝るのが長くなったのは、1日2回になった10ヶ月頃ですが💦
6ヶ月過ぎからはずり這いとかで動き回れるようになってさらにご機嫌な時間が増えたので、ゆっくりご飯食べたり携帯いじったりができるようになりました!
ちなみにですが、私も泣かせてるの辛かったんですが、しばらく泣いててもらってゆっくりトイレ行ったり自分のことしても大丈夫ですよ👍
周りに危ないものなければ平気です!!
たまには、イヤホンして好きな音楽聴いたり、まったりしても悪いことじゃないですからね👍- 3月2日

はじめてのママリ🔰
まだ目も完全に見えていないので起きてる時は永遠と泣いてますよね。。
私もその頃は本当に本当にキツくて一緒になって泣いてました。
思い描いていた赤ちゃんの生活と違いましたよね😅
軽いけど1人遊びしてくれないのでその頃の抱っこが1番きつかったです😭
徐々に目が見えてきておててを見たりあやすと笑ったりするので楽になりますよ😭!!
放っておける時間が長くなります!
睡眠に関しては短いですね…1ヶ月の赤ちゃんだと14〜17時間くらいは寝るはずですが😭
色んな子がいると助産師さんも言っていたのでもしかしたらねんねが難しいのかな?
うちの子も寝ちゃえば長く寝ますが寝るのが下手くそで寝ぐずりが本当にひどいです。
性格ですかね😳

はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭💓
メルさんも大変でしたね( ; ; )
乗り越えられたこと本当に尊敬します!!
今日1ヶ月検診だったのですが、他の赤ちゃんの落ちつき
っぷりにびっくりしました💦
赤ちゃんにも性格があるんですかね😭
私も少し落ちついたら支援センターにいってみようと思います!
アドバイス、お優しい言葉までありがとうございます💓

りこ🔰
過去の質問に失礼します🙇♀️
私の子どもも、かなりのショートスリーパーで起きている時は基本泣いていました😭
4ヶ月になった今でも昔より睡眠時間は長くなったものの、お昼寝がまだまだ下手くそで、ご機嫌時間も短いです。
なんなら1人の方は抱っこしないとずっと泣いています、、、
ママリさんのお子さんはあれから落ち着かれたのでしょうか??
まだ見てましたら現状を教えていただきたいです🙇♀️
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭!
どのようにつらい時期を乗り越えられましたか、、?
また、いつ頃からまとまって寝てくれましたか、、?😭
ママリ
寝ない時期はもう全部家事は放棄し、一緒に寝てました。あんまりオススメできないですが、ラッコだきで少しでも一緒に寝てました。睡眠大事です‼️
うちは8ヶ月で夜間断乳するまで夜はまとまって寝ませんでした😅私が寝れないことから添い乳してしまったせいですが💦4ヶ月で仕事復帰しちゃったので、毎日寝不足でやばかったですが、逆に仕事して気持ちが切り替えられたのもありました。