

あんどれ
保育園に預け始めはめっちゃ休むので申し訳なかったです💦
幸い職場が理解あったので助かりました。

ママリ
病院の正社員だったのですが、病児保育利用してました💦
下痢とか嘔吐のときは連れて行けないので(職場が遠かった)休んでました🥲

はじめてのママリ
子供が1歳になりたての頃、転職をし正社員で働いていましたが短いスパンで何度も風邪をひき熱を出しと繰り返していたので職場からは「旦那さんと協力して休むとか出来ないで正社員が勤まると思う?入りたてでこんなに休まれたら仕事も覚えられないだろうしこっちも困るし迷惑」と散々言われ、正社員で働きながら子育てする事自体が無謀だと言われました…
そのせいで病んで今は派遣に転換しましたがかなり気持ちも楽だし正社員はもう少し大きくなってからの方が絶対良いと身をもって感じました😌

メル
まさに今日休んでいます💦
上司に恵まれ嫌な顔はされませんが、、、やっぱり何度も何日も休むのは申し訳ないなーと思ってしまいます😅でも、悪いことしてるわけではないので、気にせず働いていますが💦

なぁ
職場が理解があれば正社員でも働けましたが病児保育利用しながらどうにかやってました。
パートの方が気楽に休めましたね。

真鞠
1歳2ヶ月から保育園に預けて正社員復帰してますが、仕事内容的には自分でお客様との予定を調整さえすれば休めるので、まぁ何とかなってますよ😃
業務内容によってどうかというのはあると思いますが、必ずしもパートだから正社員だからって問題ではないように思います🤔💡
あとは旦那と協力してやりくりしてます😃

めろ
ありがたいことに理解ある職場なので
急なお休みの時は、申し訳ない気持ちでいっぱいですが
なんとかやっています💦有休ギリギリです😭
たまに夫にも休んでもらったりしてました。
結婚前から働いている職場なので
信頼?はあるかもしれないです。
転職活動となると、これから関係を作っていくので
どんな職場か、子育てしてる方に理解があるか、が見極められたらいいのですが😭
うちは女性が多い職場で、子持ちの方も多いので他の方のお休みとかもみんなでカバーしながらやってます。
コメント