
コメント

よ
都内にてコロナ関係で働いてる看護師です。
自宅療養期間は発症日を0日として一週間になりますの2/28-3/7が療養期間になります。8日から日常生活にもどって大丈夫です。
まず、発生届対象の方(妊婦さんとか65歳以上や、重症化リスクがありかつコロナ治療薬や酸素投与が必要な方など)なら病院にその旨伝えて発生届を行政に出してもらってください。
また自宅療養証明書は発生届対象の方しか出ません。
取り方はHER-SYSから療養証明の画面か、保健所に申請して発行される様な形になると思います。
病院に問い合わせたけど自分で出してと言われてるのなら、もしかしたら発生届対象外の方(非妊婦、64才以下の健康な方)ですかね?
そうすると自宅療養証明書は出ませんので保険金もおりないと思います。
ここまでは都外でも同じだと思います。
もしはじめてのママリさんが都内在住ならば「東京都陽性者登録センター」に登録することもできますが、任意になります。
受けられるサービスは主に3つぐらいで、
HER-SYSによる健康観察が受けられる(療養証明は出ません)、食料品やパスルオキシメーターを送ってもらおる、宿泊療養施設に申し込めるです。
あとは療養証明は出ませんが陽性者登録センターからの結果通知のSMSが送られるので、そのメッセージが療養証明の代用になる…ってところですかね。
詳しくは自治体に「コロナ陽性になったがどうしたらいいか」と、問い合わせると的確な答えが得られるかと思います。
ご参考まで…。
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🙇♀️