![かいかいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子が食事を拒否し、栄養や低血糖が心配。体重は大きめだが、ミルクや離乳食を食べない時期か心配。
今月で1歳になる、11ヶ月なったばっかの息子のことで相談です。
最近離乳食やミルク(完ミ)を飲まなかったり食べなかったり拒否することが出てきました。
今日も朝7時にミルク240、10時頃に離乳食のお弁当半分食べたか食べないくらい、13時くらいに離乳食のお弁当半分食べないくらい、16時にミルク200くらい、19時あたりに離乳食半分くらい、食べて、いつも22時あたりにミルク240飲みきるのですが、40くらいしか飲まず、そのあと動き回って寝てしまいました。
一日トータルの中で麦茶を200〜300飲むかなくらいです。おせんべいもおやつにあげてたりします。
栄養状態や低血糖が心配です。
体重や身長は成長曲線はみ出しそうなくらい大きめなのでそこは心配してないのですが、あまりミルクや離乳食食べない時期なのでしょうか?
- かいかいママ(2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
二人離乳食完了してますがその時期食べない時期な印象は無いです🥺
ただ、2人目の子は完母でしたが10ヶ月で卒乳しました🥺
元々離乳食は結構食べてましたが卒乳したら更にバクバク食べてました😳!
うちの子もはみ出しそうなくらい大きめでした!
もうミルクはいらなーい、な時期な可能性はありますよね💦
コメント