※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

姉が知的、身体障害者で、母がうつ病になり、家族の負担が大きい。姉をグループホームに入れたいが、親が後ろ向き。市役所や社会福祉協議会に相談したい。

きょうだい児の方いらっしゃいませんか?
姉が知的、身体障害者です。性格的には穏やかで社交的なタイプですが知能は小学生低学年レベルで歩行介助が必要。障害者年金は年間98万もらっています。
1月〜母がうつ病になってしまい(診断はついていませんが目眩や不眠があり心療内科で薬をもらっています。)
通所施設の送迎バス乗り場まで毎日車で送迎していたのですが家から出られないほど寝込んでいるため姉も仕事を休むようになりました。
その為、2月からは父が仕事を休んだり早退して送迎したり、父が行けない日は近くに住む私が送迎しています。
実家の買い物と料理も私が担当していて正直辛いです。私には私の家庭があり、息子もイヤイヤ期で大変です。
昔から、将来親がいなくなったら私が世話をしなければいけないのかと恐れていた事が起こっている感覚です。
姉のことは大切ですが、自分の家庭を差し置いてまでお世話するつもりはありません。
祖母から両親が元気なうちにショートステイやグループホームの入所に向けて動くべきと話をしてくれましたが、両親はできるだけ自分たちのもとに置いておきたく後ろ向きです。
母は姉の障害をいまだに受け入れられておらず、なぜ生まれたのかと思う。こんな苦労あなたはしたらダメよと私の妊娠中にも言ってきました。毎日家で怒鳴ったり姉に苛々していたため鬱病になったのではと本人も自覚があるようです。
2人の距離を取るためにも姉はグループホームに入って欲しいと私も思っていますが、親が動く気ないので私が直接話を聞いてみようと思っています。
その場合市役所でしょうか?社会福祉協議会の担当さんがいるみたいですがそっちでしょうか?
同じような経験をされた方、福祉に詳しい方教えていただけると幸いです。
私ももうしんどくて、親が頼りなくて涙が出ます。

コメント

ママリ

すみません、きょうだい児ではなく、きょうだい児の嫁ですが、コメントさせてもらっていいですか?

夫がきょうだい児で、義姉が重度知的障害です。
義母は健在ですが、義姉はグループホームに入所しています。

おそらく役所よりは担当さんがいるならそちらかと思います。
すぐに入れるわけではないので、見学したりしてある程度目星をつけていかないといけないみたいです。

親亡き後のこと、とても不安ですよね。
でも、親亡き後も主様がお姉様のことを世話し続けるのは絶対間違っていますので、
ゆくゆくのことを考えて入所という方向で進めたいですよね。

親は手元に置いておきたいのはそうかもしれませんが、残された方は大変です。。

義姉の場合は、平日グループホーム、週末は実家に…という形で、義母と過ごす時間も取れています。
そういうやり方もできると思いますよ。

moon

お姉さんはどう思ってるのでしょうか?
低学年レベルなら自分の意思表示もある程度できると思うので、聞いてみてもいいと思います。

慣れているところもいいとは思いますが、家まで送迎してくれる施設も検討してみるといいと思います。

相談支援員に聞いてみるといいと思います。

たんぽこ

わかります。
私も弟が知的障害で全緘黙です。
将来のこと考えるとしんどいですよね…💦
うちは母が甘々で、母がいないと弟は何もできません😥
知能は小学校低学年くらいあるらしいですが、一人で出かけることもできないし、ご飯も母が来るまで絶対食べないし、お風呂さえ母と一緒じゃないと入れません。
授産所に通ってはいますが、ホント休みがちで…

私も「お風呂くらい一人で入れるようにしないと」「ごはんもお母さんがいないくても食べれるようにしないと」と結構言っていますが「お母さんも言ってるんだけどしないのよ」で終わってしまいます😥
母が亡くなってしまったら一体どうするのか…母がいない状態で急にグループホームや施設に行くとか、かなり弟にとって負担だろうと思うので、今から入所して母が健在の状態で少しずつ慣れていったほうがいいんじゃないかと思うんですが😭
親が動かないと大変ですよね…😔

私もあまり詳しくはないんですが、担当の方がいるなら、お姉さんや家の状態を把握していると思うので、まず担当さんに連絡を取ってみた方がいいと思います!

あかり

とっかかりはどこでも、社会福祉協議会でもいいですが。市役所の窓口で相談支援事業所を紹介してもらってもいいかもしれません。通所施設のバス乗り場までのお手伝いを依頼したり、買い物や料理もやってもらったりできるかもしれませんよ。社会福祉協議会だと職員がきて、食事をつくってもらったり、できるかと。私の母が働いてて、仕事でそういうことしてました。相談支援事業所だと、多分、ショートステイの登録ができたりします。登録しとかないといざというときにすぐショートステイが使えないので、登録はしといたほうがいいです。相談支援事業所だと、家族含めてうまくまわるように支援してもらえそうな気がしますよ。

今はつらいかもですが。
可愛いお子さんや自分自身の将来のためにも、頑張って動いてみてくださいね。

はじめてのママリ🔰

施設の系列にグループホームなどないですか??施設にあるなら、優先的に入れて貰える場合もありますよ!

なかなか辛いですね。。
私は嫌で理由も言わず逃げました。

イチゴスペシャル

私も、きょうだい児です。
弟は引きこもりで、
片親(離婚)で育ちました!
なので、いつか私に降りかかってくるのかな…?くらいに漠然と考えてて、
父が倒れて施設に入り、
私に全てきました。

まず、社会福祉協議会ですね。相談したら面談してくださります。全部吐き出してください。お金の面は生活保護や、障害年金とかありますので金銭面は大丈夫です。
親って我が子の障害や手放すこと考えないで、
甘やかしてばかりですよね。
お気持ち分かります。
上の質問に書いていた、親戚の方の言うのが正しいと思います。お母様がこのような状況になられて、いよいよ準備するときがきた、離れる良い機会と前向きに考えられないでしょうか、、?

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事になりすみません💦
こんなにコメントいただけるとは思っておらずとても励みになりました🥺
今日、社会福祉協議会の支援員さんに電話したところ親身になって聞いてもらえることができました🙇‍♀️
私が送迎していること、それは大変ですよねと💦
平日5日間ショートステイはできないかと相談したら、それも含めていくつか考えられる策があるので一緒に考えていけるよう一度話しませんかと言っていただけました。偶然徒歩圏内に社会福祉協議会があり、1歳の子供も連れてきて良いとのことなので後日相談に行ってきます。
父に報告したところ、ショートステイなんてあるんだ。と🙄
支援員さんも仰っていましたが父親って本当に福祉関係は無知なんですね😅笑
今後は父を巻き込みながら動いていきたいと思います。本当にありがとうございました♪