※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺこ
子育て・グッズ

子供同士の悪ふざけで他のママが心配している。仲良しのママに伝えるべきか悩んでいる。

自分の子が嫌なことされたら、相手のママに伝えますか??

長女に仲良い子が何人かいて、本当に仲良しで
ママとも仲良くさせてもらってて、私も子供たちのこともよく知ってるので良い子たちだな〜と思ってるんですけど、

時々、子供同士の悪ふざけがあって
うちの長女が時々、仲良い子にこんなことされた〜って愚痴ってくるんですね。
それはそれで聞いてあげてて、娘もそこまで深刻そうではなさそうなんですけど、

たまたまその悪ふざけの様子を見た別のママ(私は連絡先とかも知らない人です)が、長女ちゃんって仲良しちゃんにいじめられてる?って言ってたみたいで…


ちなみに、仲良しのママは、その悪ふざけのことを多分知りません。私も、仲良しの子に悪意があるわけじゃないのは分かってるので、全然いいんですけど…
いじめられてるって思う人がいるみたい、娘が時々悪ふざけのこと愚痴るから、そのことかも〜って
仲良しのママに伝えるべきか悩んでます…
過保護な親と思われるのは嫌なんですけど
仲良しの子が悪く思われるのも嫌で…

みなさんならどうしますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

本人が悩んでないなら言わないです😭

  • ぺこ

    ぺこ

    定期的に愚痴をこぼすので悩んでないわけではなさそうなんですよね😭💦ただ、そこまで深刻なわけでもなさそう…って感じで💦
    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 3月1日
なの

自分が娘なら親が勝手に言うのは嫌ですね🥲
娘さんに聞いてみては?○○ちゃんママに教えた方がいい?など

  • ぺこ

    ぺこ

    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    なるほど、その手がありましたね!!😳娘に聞いてみます!!

    • 3月1日