※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーmama
妊娠・出産

妊娠27週の看護師です。仕事中のお腹の張りが強く、切迫早産で診断書をもらいました。一ヶ月休むことになり、職場に申し訳ない気持ちでモヤモヤしています。同じ経験の方いますか?

今妊娠27週の者です。
仕事は看護師です。

1月から、お腹の張りが出てきて茶色のおりものも少し出ている状態でした。子宮頸管も短めとのこと。張り止めを内服しながら仕事をしていました。
今日の検診では子宮頸管も大丈夫、子宮口もしっかり閉じていると言われました。

ですが、お腹の張りがあって仕事がきつい、夜勤も準夜はしている状況、日勤で残業があると20時とかになってしまう、仕事中もお腹の張りがあるけど、仕事内容的に休みながら、座りながらできる仕事ではない、立ち仕事で走り回っている、と担当医に訴えると、あっさりと切迫早産で診断書を書いてくださりました。

今思うと、ちょっと大袈裟だったのかな?とも思えてきて、甘えだったのかな…なんか自分から診断書を頼んだみたいになってしまったかな…
一ヶ月お休みするけど職場に申し訳ないな、となんか今気持ちがモヤモヤしています🥲
4/1から復帰して、4/18から産休になるのですが、なんか中途半端だし、あと少し頑張ればよかったのかな、と職場に申し訳ない気持ちがいっぱいです…

何が言いたいのかわからない質問になってしまいましたが
気持ちが落ち込んでやばいです、同じような方いますか?

コメント

yu

子どもに何かあった方がもっと後悔すると思います!

  • さーmama

    さーmama

    お返事ありがとうございます♪
    そうですよね、なんか私仕事第一に考え過ぎてました…私がおらんでも仕事まわるのに!笑
    子供が大事なので、今はゆっくりしようかなと思います☺️

    • 3月3日
きい

もしお腹の子に何かあってももう少し頑張ればよかったなと思えますか?😭💦
やっぱり休んでおけばよかった...って絶対なりますよ😱
それに張りがあってきついのに立ちっぱなし・走りっぱなしは危ないと思います💦

育休終わって休んだ分も頑張ればいいですし、
ゆっくり休んでください☺️🧡✨
赤ちゃん、元気に生まれてきますように✨

  • さーmama

    さーmama

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね、何かあってからでは遅いし上の子もいるから入院は避けたいので、今は自宅療養をして少しでもお腹の子のために安静にしておきます!

    • 3月3日
Nちゃんママ

大袈裟じゃないです!
赤ちゃんを守れるのはママしかいませんし、あと少し頑張ってる間に何かあったら、あの時お休み貰っていれば、、、と後悔すると思います🥲

  • さーmama

    さーmama

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね、後悔だけはしたくないので安静にしておきます!
    コメントありがとうございます、勇気付けられました!

    • 3月3日
ゆず

全然大袈裟じゃないと思います。私も27週で看護師やっていますが、幸いお腹があまり張ることも出血することも無くきているので働いていますが、他スタッフからはすごく心配されます。
先生たちからは「まだ夜勤やってるの?お腹張るって伝えて診断書貰えばいいのに〜」と言われることもあります。師長さんや上の人はどう思ってるか分からないけど、妊婦に無理をさせることがそもそも間違ってると勝手に思ってます(笑)

妊娠中は何があるか分からないし、辛いなら休むべきだし、そもそも業務調整してくれと思うし、体が辛いから休みを貰うことにとやかく言われる筋合いもないと思います。これで流産したら責任とってくれるの?

1ヶ月ゆっくり休んで元気な赤ちゃん産みましょう( ー̀֊ー́)و

  • さーmama

    さーmama

    コメントありがとうございます!
    週数近い看護師さんとのこで、勝手に親近感が湧いています!笑

    本当、よく考えたら妊婦ナースって大変すぎますよね。
    私も先月は深夜準夜勤合わせて10回、時間外労働20時間くらいしてたので、これがダメだったのかなぁと少し反省しています…
    介護度が高い急性期内科でなるべくリーダー業務にしてもらっていたけど結果清潔ケアで動くし、詰所で座ってたら私以外誰もいないときにナースコール鳴るから結果バタバタ動くし…休みながら看護師って無理やなと再認識しました。

    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね❤️

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

妊婦が1番優先するべきは母子の安全だと思うので、全然大袈裟でも甘えでもないですし、賢明な判断だったと思いますよ😊

ちょっと話は違いますが、私は昔職場に迷惑をかけたくなくて、病み上がりに無理して出勤して倒れたことがあります。それ以来、体調に不安がある時にギリギリまで頑張るのは危険だなと思い知らされました💦

どうかご自愛ください🙏❤️

  • さーmama

    さーmama

    コメントありがとうございます!
    今は子宮頸管も大丈夫だし子宮口も開いてないので、甘えだったのかな…と考え込んでしまってました💦
    休む勇気も必要ですよね!
    今は安静にしときます!
    ありがとうございました😊

    • 3月3日
すーママ

私も現在27週で仕事は病棟看護師してます。
20週から子宮頸管短くなってお休みもらってます。それまではお腹張ってるのにも気づかずバリバリ働いてました😅
4月末から産休予定ですが、多分お休み継続のまま産休になると思います… 職場のみんなにはもちろん申し訳ない気持ちがありますが、ありがたい事に職場の上司、同僚は仕事の代わりはできるから、休んで!と言ってくれるありがたい職場です。茶色いおりもの、子宮頸管短めならお休みもらって赤ちゃん守る方を優先して間違いではないと思います。
気にはなると思いますが、ゆっくり休みましょう!

  • さーmama

    さーmama

    コメントありがとうございます!
    妊婦ナース🤰同じですね🥰
    やっぱりナースは切迫になる人多いんでしょうね💦仕事中安静に、だなんて無理ですよね💔

    私も4月から産休、早めに貰いたいなと悩んでます…
    私がいなくても仕事は回るし、ここはもう甘えてしまうのもアリかなと考えています。
    お互い頑張りましょうね☺️

    • 3月3日
BOYSママ

全然甘えじゃないと思います!!職場には迷惑をかけるかもですけど、赤ちゃん守れるのはママだけです😣💦

私も1人目妊娠中病棟で看護師していて、準夜もバリバリしてて、お腹張ってるけど検診では大丈夫だからと腹くくってたら、23週で頚管長9mmで緊急入院。33週で陣痛きてしまって出産でした💦
お産は人それぞれなので、何事もない方も居られると思いますが、不安要素があるなら休んで、育休後、また頑張ったらいいのかなと思います💦子供に何かあったら悔いても悔いきれません😥

お互い元気なお子さんを産みましょう💓

  • さーmama

    さーmama

    コメントありがとうございます😊
    やっぱり病棟ナースはお腹張りやすいんですかね💦
    今はお腹の張りのみしか症状がないので、休むのも気が引けてきてしまって、モヤモヤしてました。笑
    (自分から辛いって訴えたのに自分勝手ですよね。笑面倒な患者です!笑)

    緊急入院、33週でのお産、とても大変でしたね💔
    経験談を聞かせてもらえたら、やっぱり無理はいけないなと、再認識できました。
    子供1番に考え、今は安静にしておきます!
    お互い元気な赤ちゃん産みましょうね👶❤️

    • 3月3日