※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ワンオペお風呂で👶🏻の待機場所について相談です。浴室内に待機させる方法やバウンサーの活用など、皆さんはどうしていますか?

ワンオペお風呂の👶🏻の待機場所について

旦那の帰りが遅いので平日は私1人で👶🏻をお風呂に入れています。
不安だったのでベビーバスに入るまでは沐浴スタイルに甘えてましたが、足をバタバタするようになり、周りや自分の服がベタベタになったので、今日やっと沐浴スタイルを卒業し👶🏻と2人でお風呂に入りました。

自分が洗っている時、沐浴の時に使っていたリッチェルのふかふかベビーバス(緑色とベージュのやつ)にバスタオルをひいて浴室内に👶🏻を待機させたのですが、まだ首が座りきってないのもあって少し不安定でした。

リッチェルのひんやりしないおふろマットもいいなと思ったのですが、対象年齢が6ヶ月までなので今更購入するのもなと思い、、、

バウンサーがあるので明日は脱衣所に待機させようと思うのですが、出来れば浴室内に待機させたいと思ってます。

みなさん何を使用し、どこに待機させてますか?
ワンオペお風呂のコツとかもあれば教えて欲しいです🥰

コメント

はじめてのママリ

8ヶ月くらいまで別々で入ってました!
寒そうなのと、そっちの方が楽でした!
3ヶ月の時は15時くらいに寝てたのでその時に早めのお風呂入ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😆
    なるほど!自分のお風呂の時間をずらすのもありですね👏🏻その考えはなかったです!教えてくださってありがとうございます🥰

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

私はアップリカのバスチェアを使ってます!

寝返りするまでは脱衣所にバスタオル巻いて待機してもらってましたが、寝返りするようになってからコロコロ動き回って危ないのでそのタイミングで買いました!

角度も変えられたり、ひんやりしないようにマットもついてるので購入してよかったです!

浴室暖房をかけて寒くないようにしているので、私が身体洗ってる間もバスチェアに座ってニコニコ待っててくれます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    角度変えられるのすごくいいです🥹長く使えるし、こんなのを求めてました😭🤍
    早速買います!ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月1日
ミニー

スイマーバで浮かせてました🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    湯船にぷかぷか浮いてるやつですね!想像するだけで可愛くてにやけます🤭🤍

    • 3月1日
deleted user

寒いときは服を着たままバスタオルで巻いて、お風呂の蓋の上で待機してもらっています☺️♨️
先に私の頭や身体を洗って、
次に息子の身体を洗って、
一緒に湯船に温もって、
浴室内で私と息子をある程度拭いてからあがっています!
あがってからは息子優先で保湿や着替えをするので、バスローブがあると便利です🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    バスローブ買おうか悩んでました!やっぱりあると便利なんですね👏🏻

    • 3月1日
mei

バスチェアつかってました。
長く使えるので良かったです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    これすごくいいです!早速買おうと思います🥹
    教えて頂いてありがとうございます😭🤍

    • 3月1日