
コメント

S
泣き声…お気持ちすごくわかります。ホントに精神やられますよね。うちはまだ寝てくれません

yp21
うちの子もですよ!お布団よりも寝心地いいのね、私の抱っこ〜〜て思ってました笑
私の母曰く人恋しいからくっついていたいのよーていっていたので、カレカノ状態で寝てます笑
-
ちゃんママ
そうなんですかね。
この時期寒いし布団の方が
寝心地いいのに〜って感じです。- 1月15日

.*はるる*.
1歳になるまでそんな感じでした(´;ω;`)💧
添い乳じゃなきゃ寝れないし寝ても夜中何回も起きるし本当に辛かったです。。
断乳しようと何度か試みましたが、泣き叫びながら部屋中転がり回るので床や壁にぶつかって怪我をしてしまいそうなので諦めたのですが、1歳1ヶ月になるちょっと前に突然自分からパッタリと添い乳無しでコテッと寝るようになり、それからはほぼ毎日朝までグッスリコースです!!
本当に長い道のりでした、、、
けど、やっぱりその子のペースがあるんですよね。。
-
ちゃんママ
まだまだ先の話なんですね…
何度も抱っこして置いてを
繰り返しててだんだんバカらしく
思えてきて置いて様子見てたら
1人遊びし始めるし飽きたら泣くし
もぉーって感じです。
寝てくれる子は寝てくれますもんね。- 1月15日
-
.*はるる*.
本当泣きたくなりますよね…😢
うちの子は抱っこで寝せようとすると暴れて全然寝なくて常におっぱいで、歯が生えてきてからはおっぱいをガリッとかじられて何度も血が出て本当に悩みました…
ウチは毎日しっかり寝付くまで夜中12時~3時くらいまでかかるのに、同じ時期に産まれた友達の子は「8時にはグッスリ寝ちゃうよ~」ってかんじで本当に辛かったです(´;ω;`)- 1月15日

冷湖
毎日お疲れ様です。
うちもです!
最近、特にひどく、夜泣き寝?もしてるので、ほぼ1時間ごとに起きてます。。。
おんぶ紐で夜暗い部屋を歩き回ってみたり、一緒に起きて見たり、なんとか試行錯誤してますが、なかなか解決策は見つからないんで、昼間、一緒に寝れたら寝てます!が、やっぱり辛いです!
夜間断乳すれば、(1週間くらい大変らしいですが)一気に夜まとまって寝てくれるとママリなどで読みましたが、まだ6ヶ月なったばっかりだし、、、夜間断乳は8ヶ月くらいかなっと考えてるし、、、となると、後2ヶ月この状態?とか、夜な夜な考えております。。。
イライラしちゃうの、ものすご〜く分かります。。。
お互い、早くまとまって寝てくれるようになれば良いですね。
。゚(゚´Д`゚)゚。
あ、また泣き出した。(涙)
-
ちゃんママ
お疲れ様です。
うちも最近酷くて…
新生児かってつっこみたくなります。笑
眠いなら寝なよーって感じですよね。
私も夜中断乳考えてますけど
7.8ヶ月でって考えてるので。
イライラしちゃダメと思うと余計
イライラしちゃったりするんですよね。
そうですね。
でも頑張ってるママさんが
いるって分かって私も頑張らなきゃって
思ました。
ありがとうございます。
あら、私もいま授乳中です。- 1月15日

さしすせそら
うちの子もよく起きて泣く子でしたよぉm(。≧Д≦。)m
抱っこしたまま布団かぶってソファーで寝てたりしました(。>д<)
イライラするときはちょっと子供から離れるか、旦那に任せてました。
そんな我が子も今2歳。夜中いまだに起きますが、私か旦那のところに来てまた寝出します🎵
夜通し寝てくれる時もあります。
寝不足辛いですよね(´TωT`)私も倒れるかと思いました!!それも過ぎてしまえば本当に一瞬です!!
母は強し!!
昼間は一緒に寝たり、頼れる人が居るなら頼って体調崩さないようにしてください(*・∀・*)ノ
-
ちゃんママ
そうですよねー。
寝不足で辛いです。
毎日旦那には寝る時寝なよー
って言われるけど
最近お昼寝も下手で…
旦那は寝かしつけできないので
困っちゃいます。笑- 1月15日

umiusagi
お気持ちわかります。
うちは3ヶ月頃突然朝まで寝るようになって喜んだのも束の間、生後5ヶ月半頃からまた何度も起きるようになってしまい、現在進行形でそんな状態です。抱っこかおっぱいがないとすんなり寝てくれません。添い寝やトントンで寝かせたいのですがなかなか難しく(T_T)
この時期寒くて布団から出るだけでつらいのに、寒くて眠い中抱っこで歩き回るのはもっとつらいですよね。
いつか終わる、いつか寝てくれるようになるから大変なのは今だけだと自分に言い聞かせますが、わかっていてもしんどいし疲れます。我が子がめちゃくちゃ可愛いことに変わりはありませんが、イライラしちゃうこともありますよね(*_*)
上手いアドバイスもできませんが、少しでも休憩を挟みつつお互い頑張りましょうね>_<
-
ちゃんママ
そうなんです!
うちも寝てくれた時期があって
トントンや添い寝でも寝てくれた事が
続いた時期もあったので
え?なんでー月齢経ってるのに
戻るー?って…
一度少し楽するとつらいですよね。
ほんと寒いし、どうしてイライラ
日ちゃって…
そうですね。
お互い頑張りましょう- 1月15日

抹茶
うちの子も未だに夜中何回も起きますよ〜〜(´・_・`)
泣くしかできないとわかっててもイライラしてしまいます(・・;)
早く楽になりたいですね、
-
ちゃんママ
そうなんです!
泣かれるとこっちまでキィーって
なってしまうんです。- 1月15日

れいちぇる
辛いですよね💦特に寒い時期は…。。
うちは今も抱っこして寝たと思ったらそのままパタンと仰向けになってラッコみたいに一緒に寝ちゃってます!そして徐々にずらして布団に置いてますw
新生児期のそんな感じの時もうちはソファーに寄りかかって一緒に寝てました😅寝づらいけど、寝れないよりはマシだと思って…そう寝てました💦
因みにうちは2~3ヵ月は朝までぐっすり、4~5ヵ月頃で数回起きる、6ヵ月夜泣き開始、7~8ヵ月夜泣きピーク、その後はピークは去ったものの、数回起きます。ピーク時は毎日イライラ爆発でほぼ毎日旦那に当たりまくってましたw 昼間いっぱい遊ばせてぐっすり眠れるよう工夫したり色々しましたが効果なく…もうそういう夜泣きの時期なんだと諦めて息子が昼寝したときに一緒に寝て睡眠とるようにしてました。旦那さんにも相談してその時期は家事は手抜きさせてもらってました。前からも今もずーっと手抜きですが…(笑)
年末に断乳しおっぱい卒業させましたが、回数は格段に減ったものの今だに2回ほど起きます(。´Д⊂)
ホントいつになったらぐっすり寝てくれるのか…って感じです😣💦

退会ユーザー
うちも一時間で起きたり、酷い時は30分で起きたりしますよ(>_<)
辛いですよね。昼間一緒に寝てても体はだるくなるし、3じかんでいいから続けて寝たいです(*_*)
夜間断乳早くしてしまいたいです(>_<)
-
ちゃんママ
ほんとですか?
3時間でいいからねよ?って
思いますね。
夜中断乳も大変そうですよね。- 1月15日

ねこ
我が家の娘は、2歳頃まで2時間おきでしたよー💦ひどい時は30分〜1時間おき…。
寝る環境を変えて、ここ1年くらいでやっと落ち着きました😅でも私は夜中に目が覚める癖がついてしまい、娘が朝までぐっすりな日も2、3回夜中に起きて、娘の部屋に様子を見に行ってます。
今は寝不足で辛いと思いますが、いつか落ち着く日がきますよ、絶対に😉
-
ちゃんママ
今は娘さんと別々で寝ているんですか?
- 1月15日
-
ねこ
別で寝ています。
2歳頃までは、夫婦のベッドの横にベビーベッドを置いていましたが、私も娘が夜中に何度も起きるのがストレスで…💦
よく寝てくれる方法を探していたら、赤ちゃんが寝る時に寝付くまでママか誰かがそばにいたのに、夜中に目が覚めたらいない‼︎と不安になって赤ちゃんは夜泣きするのだという話を見つけて、そうだったのか‼︎と思い、早速寝る環境を変えました。
まずはベビーベッドを娘の部屋に移動して、一人で寝れるようにしました。それまでは、寝付くまで子守唄を歌いながらトントンしていましたが、入眠儀式を一変。
娘の部屋に行き絵本を1冊読み、おやすみをしてベッドに寝かせたら、電気を消してドア閉め部屋から出ます。最初は大泣きしますが、グッとガマンです😣どうしても様子を見に行きたい時は、顔を見せないように、赤ちゃんの足元の方にいるようにします。私はベビーベッドの足元の方に座り、手をのばしてトントンする時もありました。
始めは泣き声を聞くのが辛かったのですが、娘はわりと聞き分けがいい方で、1週間くらいでこのスタイルに慣れてくれました✨
今も調子が悪い時は夜中に何度かグズリますが、以前よりはずっとマシです‼︎ ようやくまとまった睡眠がとれるようになりました😊
もしよければ、試してみてください🍀- 1月15日
ちゃんママ
わかりますか?
訴えるのが泣き声しかないって
分かってても耳を塞ぎたくなります。
いつになったら楽になるのやらですね。
S
そうですよね。わかっていてもあまりのしつこさにイラついてしまって言葉が荒くなったりしちゃいます。100%可愛いはずなのにこの時ばっかりは、い"ーってなっちゃって…。
毎晩ほんとにしんどいですよね。
ちゃんママ
ほんとその通りです。
可愛いのに自分も眠いのもあるし
もぅいい加減にしてーって
思っちゃいますよね。
夜だけでも寝て欲しいです。