※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン🐼
子育て・グッズ

母乳・ミルク量について質問です。赤ちゃんの飲み方について不安があります。母乳メインで授乳しているが、体重増加が心配。2週間健診で確認し、必要であれば母乳外来で相談予定です。

母乳・ミルク量について質問です。

生後11日の子を持つ新米ママです。
退院指導の際、母乳を飲めている量が10〜20ml位なので
毎度40mlのミルクを足す方法で指導を受けました。

しかし2.3日前連続で、母乳後ミルク40mlを足して飲み切らせたところ(多少無理に飲ませちゃいました)、マーライオンかのように大量の吐き戻しをしました。
(ミルク時間になる前に欲しがる時はちょこちょこ母乳のみ飲ませていました)

その後はミルクを足すのが怖くなったので
母乳メインにして5分×5分の2クールを行ったところ
2〜2.5時間程寝てくれることも増えました。
おっぱいが疲れている時や自分が寝たい時などはミルク40mlのみあげたりもしています。

おしっこもウンチも順調に出ていて
この時間間隔で寝てくれているのであれば
母乳量が退院時より増えて飲めているということでしょうか?

退院指導を受けた時の総量と今の総量が同じくらいになっていて赤ちゃんもちゃんと体重が増えているのか心配です。
1週間後に2週間健診があるのでそこで体重は測ってもらおうかと思っています。
また、必要であれば母乳外来でも相談をしようかと思っています。

同じような経験をされている方や
皆さんにアドバイスを頂きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

完母でいけそうですね!
私の場合退院前から吐き戻しひどくて、でも助産師さんから何もアドバイスなくて、退院前から勝手にミルク減らして退院後はすぐ完母にしました!それでも吐き戻しひどくて授乳時間もどんどん短くしていきました。
心配かとは思いますが、お腹空いたら起きますし、うんちやおしっこに出ると思います!

  • ポン🐼

    ポン🐼

    そうだったんですね💦
    まだ分泌量も赤ちゃんの吸う力も位置も安定していないので夜のおやすみ前はミルクに頼ったりしていますがこのまま母乳メインに出来れば嬉しいです…!
    ちなみにはじめてママリさんの赤ちゃんは生後どのくらいから吸う力や飲む量が強くなりましたか?

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    吸う力も飲む力も産まれてすぐからけっこうあったと思います、満腹中枢がまだ追いついてなくていつまでも吸ってて、キャパオーバーして吐き戻すって感じでした。
    なので最初は時間決めて私が切り上げてました。離してすぐ泣くことが増えて少しずつ時間また伸ばしていって、最終的に満腹って分かって自分で口離せるようになったのは1ヶ月すぎくらいですかね。

    • 3月2日
  • ポン🐼

    ポン🐼

    そうなんですね!
    私の子は1クール半くらいでウトウトしてゲップも出ないまま寝てしまい少量の吐き戻しをします😅
    まだ生後2週間も経っていないのでこれから徐々にですかね…
    早く慣れるといいのですが😅

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これからですね〜。授乳タイマーアプリとかもあるので、授乳時間と吐き戻しの有無がどうなってるか確認しつつ、子の様子見つつって感じですね。一人で全部決めなきゃで不安もあるかと思いますが、都度ママリに頼ってけばきっと大丈夫です!がんばりましょ〜!

    • 3月2日