※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおまま
子育て・グッズ

子供の暴言をやめさせる方法について相談しています。息子が「バカ」「嫌い」とよく言うようになり、家庭や幼稚園で問題が起きています。どうすれば改善できるでしょうか?

子供の暴言をやめさせる方法を教えてください💦

少し前から、4歳になったばかりの息子が「バカ」「嫌い」とよく言うようになりました。

具体的には、ブロックや何かしてるときにうまく出来なかったときに「このブロック馬鹿!嫌い!!」と言ったり、最近戦隊もののテレビをみるようになったのですが、敵がヒーローに攻撃するシーンを見て、敵に対して「もうあの子バカ!嫌い!!」と言ったり・・・。

アンパンマンのDVDを見ても「バイキマンのバカ!嫌い」とも言います・・・。


大体「バカ」と「嫌い」はセットで言うような気がします。

ついに幼稚園でも、わざとじゃなくちょっとぶつかっちゃっただけで、その子に「バカ!嫌い!」と言ってしまったようで、先生から連絡がありました。

家でも、その都度「バカって言っちゃだめだよ!」「嫌いって言われたら悲しい言葉だからやめようね」などと注意はしてるのですが、なかなかなおりません。

咄嗟に出てしまう癖のようになってしまってる気がします💦


普段公園などで自分より小さい子に会うとスコップをかしてあげたり、遊具をゆずってあげたりと優しい所はたくさんあると思うのですが、このままだとどんどん暴力的な子になってしまわないか不安でたまりません。
今は手を出したりはしませんが、そのうち言葉と共に手も出すようになったらどうしようかと💦

どうしたらやめてくれると思いますか?
言うたびに注意するだけではやめないでしょうか?💦

何か良い方法や、こういう風に言ってあげればいいのでは、などあればアドバイスお願いします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

覚えた言葉を使いたい時期だと思うので、人に向かって言ってきたら指摘しますが、会話の中で言うだけなら基本無視してます。
実際、優しい性格のお子さんなんですよね?心配することないと思います😊
暴力的になるかどうかは、最終的には親の態度や言葉遣いが影響すると思ってるので、そこだけ気をつけてれば大丈夫かなって呑気な考えです😂

  • あおまま

    あおまま

    返答ありがとうございます😊
    色々考え過ぎてしまうところもありますが、これからも誰かに向かって言ったら指摘して、日頃の私の態度や言葉遣いにも注意したいと思います。

    • 3月1日