![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の女の子が指差しをせず、心配しています。言葉の理解は進んでいるようで、指差しや視線に関して不安があります。これから改善する可能性があります。
もうすぐ1歳になる女の子育ててます。
指差しが出来ず?気になっています…。
絵本やテレビには指差しというか、なんとなく指が出てるかな?という手の形でトントンしてます。
要求の指差しでもないし、何なのかよくわかりません…。
心配なのが、遠くのものに指差ししません。
私が指差しした方向もあまり見る感じしません。
遊びみたいな感じで、カプッと咥えたりもします。
言ってる事はまぁまぁ分かるみたいで、いただきますは?ごちそうさまは?と言うと手を合わせたり、足はどこかなー?と言うと自分の足をトントンしたりはします。
遠くのものに指差しするのはこれからでしょうか?
指差しした方向を見るのは1歳過ぎて見てくれる事
ありますか?
心配で心配で睡眠時間削って検索しまくって体調不良です😭
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子も下の子も指さしは1歳過ぎてからでした😆
下の子は今1歳1ヶ月なのですが、言葉はまだまだ少しずつこっちが言ってることが分かってきたのかなってぐらいです。未だに喃語で喋ってます。
上の子は1歳半まで単語すら出ず … 2歳半ですが未だに沢山しゃべる訳でもなくなんとか語彙の少ない二語文で話してます🙂
1歳半検診などでも相談したりしていますが、まだそのままでいいぐらいの感じで相手にされてないです😂
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
上の子は遠くのもの指差すの1歳3ヶ月頃でした。
まだまだこれからだと思いますよ😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうなんですね!
まだまだゆっくりと待って大丈夫なんですかね。
近くのものには1歳3ヶ月より前から指差ししてましたか?- 3月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳4ヶ月ですが遠くのものは指差しせず、手差し(手を伸ばす)します‼️
近くのものは1歳3ヶ月に入ってからようやく始まりました🙂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
手差しをしているんですね!
そしたらもうすぐ指差しになりそうですね😊
近くのものも手差しですか?
子供の成長って本当に100人いたら100人違うんですね…。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
近くのものは指差しします😄
上の子は割と発達が早くて、下の子はそれに比べるとゆっくりだなと思います💦
ホントそれぞれ違うなぁと感じます🥺- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ごきょうだいいらっしゃるんですね!
上の子と比べちゃうのもまたしんどいですよね💦
うちの子もゆっくりなのかな…。
心配ですが、見守ってあげようと思います😭- 3月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
指差し1歳過ぎてからなんですね!少し安心しました。
うちも全然喃語で何言ってるやらわかりません😭
1歳半検診でもそのままでいいと言われたんですね。指差し出来てたからでしょうかね。
2語文喋れてすごいです🥹
今から1歳半検診の事考えて気分が滅入ってます…。
因みにご兄弟は指差しした方は見ていましたか??
そこが結構心配してて…。