※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産後1か月間母乳をあげていたが、嫌悪感や痛みでやめた。家族の対応もストレス。母乳と下ネタの関連で不快。ミルク育児に切り替え、楽に感じるが自分に疑問。

同じ方いますか?

出産して初めの1か月は母乳をあげてますが、
はじめから嫌悪感が強く痛みもかなりあったのでやめてしまいました。
シャワーを浴びる、服を着るのさえ激痛で耐えられませんでした。

精神的な嫌悪感というのは実家含む家族に見られる(別室で授乳してもおかまいなしで入ってくる)

おっぱいは?(お腹空いてるの?)みたいな、おっぱい イコール母乳という意味で使っていてもやっぱり下ネタ的な言葉と一緒なので母親父親が言ってたら気持ち悪いと思ってしまう

ドリンクバーみたいな感覚になって、いつでも乳丸出しみたいな感じが嫌だった

以上の理由が強くミルク育児になりました。
正直、母乳をやめるときは結構出ていたので自分の体調、気持ちだけで止めるのが寂しい感じはありますが、やめてしまえば
心身ともに楽になった気がします。

自分では納得してるけど
自分はへんなのかなぁ。。

コメント

ママリ

上の子の時は同じような感じで2週間から完ミでした!
結果気持ちが楽になったし、子供と接する時に笑顔になれることも増えたので、ご自身が納得されているならそれが正解ですよ💕😊

林檎

状況は違いますが、私は赤ちゃんに母乳を吸われる感覚が嫌すぎて気持ち悪すぎて嫌悪感が凄くてやめました😭

母乳はよく出てたし、ちゃんとおっぱいが軌道に乗って、その嫌な感覚を我慢すれば十分完母でいけたのに……

そもそも赤ちゃんに飲ませるための母乳なのに、吸われる感覚が気持ち悪いって何?母親として欠陥なのでは……と、
散々泣いて悩んで🥲

結局2週間弱で完ミに変え、めちゃくちゃ解放されて気持ちが楽になりました☺️!

しばらくはやっぱり少しの罪悪感があったのですが、子が9ヶ月になった今なんてなんのしがらみも無く「いやー!完ミでほんと良かった🤣💓駄目なとこはお金かかることだけ笑」くらいのメンタルです😂

なんの後悔もないし、あの時悩んでたのが嘘みたいになーーーーんも気にせず楽しくミルクあげてます💓

完ミへの選択に善悪も間違いもありません✨大丈夫です☺️

かー

はじめまして!私は退院してすぐミルクメインに切り替え、生後2週後から完ミにしました!
ちゃんと母乳をあげていたのは入院中くらいです…😅
とにかく乳首が痛すぎたことと(シャワーやインナーがあたるのも痛すぎて耐えられず…)と、仕事に生後3ヶ月で復帰することが決まっていたので、生まれてすぐからミルク育児にしようと決めていました。
年配の人には、母乳は?でてないのか?母乳じゃないと免疫が〜だの栄養が〜だのとうるさく言われましたが、母親である自分が精神的に辛い事はきっぱりやめてよかったと思います^_^
全くおかしいことありませんよ!!私も息子はすくすく健康に育っていますし、何より自分が気楽なので完ミで本当に良かったと思ってます(^^)