※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の手取り42万で生活費をもらっています。20万は食費や日用品代などに使い、足りない感じです。子供服を買いすぎてしまうこともあるようです。使いすぎなのか心配です。

旦那の手取り42万で生活費をもらってるんですが
いくらくらいが妥当だと思いますか?
私の収入はないものと思って全部貯金してます。年額2〜300万くらいです
小1と3歳の子がいます。
社宅費55000円、電気代、旦那の携帯代、週末のレジャーや外食代、ガソリン代、保険代なんかは旦那持ちです
私は20万もらって食費やら日用品代やら子供の学校の給食費や習い事代、自分の携帯代、子供の持ち物や服、自分の化粧品や服、ごくたまにの交際費出してるんですがなんだか足りません
美容院は別で請求してます
使いすぎなんですかね??
自分の化粧品や服はほぼプチプラですが
子供服を買いすぎてしまうとこがあるのであんまり強く言えなくて、、

コメント

deleted user

使いすぎだと思います💦
20万あれば余裕かなと🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか😂
    カードの明細みると食費も最近すごくて、、お菓子代なんかもすごいです💦
    子供服代を使いすぎなんですかね😱😱

    • 3月1日
ママリ

まだ娘が小さいので分かりませんが、学校の給食費や習い事代はどのくらいなんでしょうか?💦

携帯代は高くても1万ぐらいで済む様な気がします🤔
化粧品や服は毎月買わなくても済むと思うので使いすぎかな〜と思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校の給食代は5000円くはいで
    習い事代は月3万くらい払ってます😅(ピアノ、スイミング、学研、体操)
    下の娘は春から幼稚園なのですが、、
    旦那が家計握ってるのでなんだかモヤモヤしてるのですが、やはり使いすぎですかね💦
    1番使っていると自覚してる子供服代を引き締めないと、、😰

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園に通い始めたら下の子の服は週末ぐらいしか着ないと思うのでそこを気をつけるぐらいですかね🤔

    でも子供服って可愛いから買っちゃいたくなる気持ち分かります😂🔥

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園は、全部制服なので結構服の出費が減りそうです!
    下が女の子なので反動ですごくて…バースデイが好きなのですが、行くたびに爆買いしてしまいます😰
    大きくなると可愛い服減るので物欲減るといいなと思います🥲

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    女の子服は沼ですよね😂❤️
    バースデーそこまで高くはないけど買い過ぎると結構な値段になっちゃいますよね🥲

    • 3月1日
トシ( ง*`꒳´*)วトシ

正直、使いすぎ…とはかんじます💦
でも、それで家計がまわっているなら良いのではないかとおもいます😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですか😅
    食材も結構無駄にしてるものもあるので気をつけないと、、💦
    引き締めたいと思います😅😀

    • 3月1日
mamari

うちも食費は結構使ってる方ですが、洋服や化粧品ってそんな毎月毎月買わないので、20万もあれば全然余裕で過ごせるかなぁと思います…🤔💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そですよね、、カードで支払ってるので余計わけがわからなくなってしまいます😅
    自分の服はしまむらとかでたまにしか買ってないし、化粧品もプチプラなのに、
    子供服に使いすぎなのか…😱

    • 3月1日
まろん

それだと自分が使えるお金が少ないですよね🥲使いすぎとは思わないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂
    そうなんです、自分が使えるお金が少ないんですー💦
    貯金に回してるのは死守したいし、、🥲

    • 3月1日
ママリ

同じくらいの年齢の子がいますが、上記で20万なら余裕です😊
美容院代込でも余ります💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいですね!
    美容院も安いとこ選んだりしたら余りそうですよね😅😅
    お菓子なんかも買いすぎるので、見直したいと思います😱😱

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

20万くらいが妥当かなと思いました。
食費8万
日用品1万
給食費や習い事5万
携帯1万
その他5万
かなと。

後はご主人の方の支出を把握して、固定費や生活費以外に個人でどれだけ使っているのかを確認した方が良いのかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    20万はやっぱり妥当なんですね😅
    旦那の支出を把握したいです!
    ボーナスも別であるのですがそれもほとんど使わせてもらえないので、モヤモヤしてます…😱

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰の収入にもよりそうですが、年間貯蓄を考えるとそれくらいが妥当かなと思います。
    ただ、ご主人が自由に使えるお金が多いのであれば、増額を相談してみても良いのかもしれません。
    ボーナスも何か使い道が決まっている(税金や旅行等)のであれば、しょうがないのかなと思いますが、これも何に使っているか、確認した方が良さそうですね😊!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスも、毎回10万くらいは請求しますが←
    旅行も行く時あったりなかったりで😅最近は旅行あまり行けてないのでそれもモヤモヤしてます〜
    旦那の収入からは全然貯金してないみたいで😱

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

住んでいる地域や求める生活レベルによりますが、我が家だと20万は「多い」と感じます。
節約節約!だと息がつまるし、メリハリをつけてお金を遣えばいいんじゃないかなと思います。年間300万も貯金できるなんて素晴らしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが1歳の時は15万くらいだった気がします😅
    大きくなるにつれて増やしてもらってるんですが、たしかに食費に関しては食費意識してなかったかもです💦子供服に関しても実際使いすぎてるので減らさないとです…

    • 3月1日
鬼のパンツ

うちだと足りないです😂😂
稼ぎもあるし、30万円貰ってやりくりしたいですよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足りないですよね?涙
    生活はできますが、余裕ないというか…
    旦那小遣い8万くらいあるよね?🙄って思っちゃいます😅😅

    • 3月1日
  • 鬼のパンツ

    鬼のパンツ

    そう思います!
    多めに貰って貯金増やしたい😢!

    うちならお小遣いは、手取り1割、プラスお昼1万でやってもらいます!
    お酒、ケータイ、ガソリン別です!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

うちは20万じゃ全然足りません😰お子さんの習い事や携帯代と日用品、ましてや水道ガスも込みですよね?
絶対無理です💦
30万あってやっと普通に足りるって感じです😰

食費8万
日用品3万
子供達にかかる物全て10万
携帯代1万
交際費3万
うちでは本当に切り詰めて25万です!!
自分の服や美容院足したらもう無理ですね🤣
皆節約凄いです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に足りないですよね?
    もし旦那に小遣い制にしてたら
    それくらい余裕で使ってそうです😭
    私も25万にしたいです!
    前お願いして増やしてもらいましたが、、22万🙄本音は25万にしたいです…
    でもここだと20だと多いって言われたのでやはり使いすぎなのか?って思うのですが.20だと本当に自分の服とか買えなくならないですか?🌀

    • 3月1日
maple

うちはまだ子どもがいないので、ちょっと状況が違いますが…

【食費•日用品•ガス代•水道代•自分の携帯代•自分の服代】だと洋服はあまり買ってないので、6,7万です。
これに子どもが増えたとして習い事等の子ども費にいくら次第かな?って感じですかね😌

うちだと20万はちょっと多いイメージですが、貯金ができてるなら良いのかなとも思います。

ちょっと気になるのは旦那さんの手元に残っている22万くらい/月+ボーナスが旦那さん負担分を引いたとしていくら残るのかな?と思いました。

うちはお財布を全て一緒にしていて私が管理しています。
旦那の手取りが32-40万/月(賞与別途2回)、私の手取り16-20万(これから産休•育休で減る)で、今のところは結婚3年目で貯蓄は400万/年を維持してて、子どもが産まれたら、200-300万の貯蓄になる予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは新婚の時は本当にケチで、最初3万しかもらえませんでした😱
    光熱費とかは払ってもらってましたが、、😱
    どんどん要求して増やしてもらった感じで、、💦
    週末は外食の時は旦那が出してるので、余計よくわからなくなってるんですよね😰

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

食費8万
日用品2万
携帯代3000円
子供の持ち物や服1万
化粧品や服、交際費で2万〜3万
水道とガスで3万(うちガス無いのと水道安いので相場分からず…こんなもん?)
習い事3万

と思えば20万は妥当?
化粧品や服、交際費にいくらかけるか…ですよね

食費、日用品はポイ活とかしてもっと安くしようと思えば出来るので…

うちは5歳と3歳で食費5万です。日用品は1万くらいかな。習い事が保育料と思えばうちは3万+5000円です
オール電化で1番高かった先月が4万7千円でした。水道うちは上のみなので6000円です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私の個人的なお小遣いとしてうちは毎月3万使ってます😅

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    無駄遣いしなければ使えるんですよね〜😅
    食材も無駄にしてること多い←ので、気をつけないと…
    日用品なんかもしょっちゅう切らして買いに行ってる気がします〜😅
    お小遣いって、服代とか含めますか?
    お小遣いの定義がよくわからなくなります😅😅

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お小遣いは服と美容院は含めてないです😅
    マツエク、HBL、友達とのモーニングやランチ代、タバコ代です💦
    マツエクとHBLは姉がサロンしてるので格安で済んでます😂

    • 3月4日