※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

療育相談待ち(半年待ち)の子を乗り換え2回電車で1時間徒歩15分掛かる所…

療育相談待ち(半年待ち)の子を乗り換え2回電車で1時間徒歩15分掛かる所にパパ1人で遊びに連れてくのは、とめたほうが良いでしょうか?都会で人も多いです。

子供は3歳児検診で多動・癇癪で引っかかり
保育園からも切り替えができない・癇癪がひどい・こだわりが強い、ということで療育を勧められ、今療育初診待ちです。

パパは激務で平日は子供と会わない、ほぼ週末1日だけしか子供と遊びません。
一応休日私が仕事の日、月1だけ1人でみることはありますが近場で遊んでます。
その際はお菓子やオモチャ買いまくりで誘導して帰ってきます。子供のワガママがひどくパパも上手く誘導できすお昼ご飯はお菓子です…
最近は子供のこだわり、癇癪があまりにひどく家でもたまに子供に怒ってます。もう知らない!と言って趣味部屋にこもってしまったり。子供のことは大好きみたいですが…

私がインフルエンザの後遺症で体調不良なんですが、3月小規模保育園卒園→4月に幼稚園に入るため、幼稚園準備が全く終わらず、準備に追われています。

そんななかパパが3月にレジャーに行きたいと言い出して、私がこんな状況で行けない、と言ったらじゃ2人で行てくる、そしたらお前も心置きなく幼稚園準備できるだろ、ということで2人で1時間先の所にレジャーに行くようなんですが…

あまり面倒見てない旦那が、誘導しづらい娘を連れて、そんな遠くまで連れてくのは危ないのでは?と不安です。とめたほうが良いでしょうか?

一応、え?1人でこの子連れてくの!??とは聞いたのですが、どうしても遊びに行きたいみたいです。
ママパパ2人がかりでも1時間先の所には片手で数える程度しか行ったことがありません。
私も1人でそんな所連れて行ける自信はありません。

コメント

🐹

ご主人が連れていきたい
と、言っているなら
私なら任せてみます😆🎉


長男が自閉症、癇癪ありますが
主人がいるときは
主人にまかせています🤗

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    任せられるの素敵です✨
    そうですよね。いざとなればタクシーもあるし、任せてしまっても良いかな〜という気もします🤔
    ちなみに何歳でしょうか?GPSとか持たせてますか?

    • 3月1日
  • 🐹

    🐹

    そのおかげで
    長男は私より主人のほうが好きです😅笑

    命の危険さえ気をつければ
    ご主人でも大丈夫だと思います👍
    娘さん、ご主人にとって
    いい経験になると思います😆💓

    長男は7歳小1です!
    常に大人がついているので
    GPSは持たせていません🤗

    • 3月1日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    小学生でGPS持たせてないんですね。
    ウチは3歳なのでまだ早いかなぁという気もしてます。
    命の危険…あるかもです😂
    多動が発動してしまうと、旦那1人で対応できるかな…と💦

    • 3月2日
猫になりたいママリ🔰

行けるって言うならどうぞ〜って行かせます😂
(旦那が)絶対文句言うなよ、行く前の準備と帰ってきてからの片付けも含めてのレジャーだからな😐も守ってくれるなら!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    確かに行く前の準備と片付けは私になりそうです😅
    そこまでやってくれて無事に子供を帰してくれるならどうぞ〜ですね💡

    • 3月1日
ママリ🔰

私なら行かせません…(笑)
うちも似たような子(発達障害)がいますが、夫も傾向ありで「このくらい大丈夫」とか信用ないのもあって5歳くらいまでは任せなかったと思います😅
普段からよく面倒見て、想定外の動きをするかもと予測立ててしっかり対応できるならいいと思いますが…
普段そういうのをされてる主さんが対応できる自信が無いならやめとくのが無難かなと。
私は子供の安全第一で考えるので💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    5歳までは任せなかったのですね。
    ウチもこのくらい大丈夫と言ってやらかして私が尻拭いすることが多く夫信用できません💦
    レジャー先は屋内、電車も乗り換え駅はホームドア完備なのでそこは大丈夫そうなんですが、徒歩15分が海沿い(海岸ではなく深い)を歩くのでそこが不安です。
    あと、半年前までパパイヤ期で、それと特性が合わさり出先で怒って私と娘を置いて帰ろうとしたことが2度ほどあり、そこも不安で…😵‍💫

    • 3月1日
うさこ

特性にもよると思うのですが、「多動」は気になりますね。
いざというときに命を守る対応ができるかどうかですね。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    多動は初めての場所や滅多に行かない楽しそうな場所で出ます。
    パパと2人でレジャー…多動出そうだなぁと思います。しかもそのレジャー先まで徒歩15分海沿い(海岸ではなく深い?埋め立て地みたいな)を歩くので、そこが不安で…
    パパがいると抱っこー!となることが多いのでその徒歩の時ずっと抱っこで行ってくれれば行けるかとは思うのですが😂

    • 3月1日