※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんまま
お金・保険

毎月の支出を教えてください。家を買うか迷っており、支出の内訳を示します。合計支出は30万円以上。収入は最低45万円。支出の削減方法を教えて欲しいです。

毎月の支出について教えてください!

今からローンを高く見積もって月々10万の家を買おうか迷っています、、、
そこは無しとして月々の支出として
意見を聞かせてください😭


車の保険 18090
等級?は一番安く済む位置です!
昔かった携帯代金 2400
携帯と電気 17000
めちゃくちゃ電気料金あがりました😢
ガス10000
水道 多く見て5000
Wi-Fi 3168
保育園代 24000

家族の保険 学資 60000

車のローン32000
車検や税金積立で13000

旦那お小遣い 20000

食費日用品外食服などもろもろで10万

合計で304658円です😢

息子は4月がら年少さんになるので保育料はただになります!
ただ第二子も考えております😭

月々手取りは最低45〜53万
基本的に平均では50万はあります🤗
お互い美容師なので美容代はかかりません!

みなさんの意見をきかせてください🙇
どこか削る場所はありそうですか😭?

児童手当で学資保険をしていますが
それはないものとして考えてます!
それと、積み立てニーサでそこから毎月
33333円積み立てをしております!

よろしくおねがいします😭

コメント

ミク

今は20万ほど余剰金があるって感じですか?
なら十分かなって思いますよ✨

気になったのが
車の保険は月々?
うちは車両保険なしで年間3万ほどです。
あとは保険の見直しくらいかなーって感じました!

  • りんまま

    りんまま

    家の家賃が今8万程度にニーサ積み立てを33333円してます!

    保険の見直し検討してみようと思います!

    • 3月1日
はじめてのママリ

車何台の保険ですか??

  • りんまま

    りんまま

    1台分です!プラドに乗っているので高いといわれました!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恐らく最高等級(20等級)ではないと思いますよ💦
    20等級でプラドでその金額はありえないです💦

    • 3月1日
  • りんまま

    りんまま

    そうなんですね😭!
    旦那さんに車関係は任せていたのでわからなかったです😭ありがとうございます😊!!!

    • 3月1日
deleted user

妥当だと思います🤗
固定費からすると、うちも車2台で保険月々1.6万なのでそんなんもんだし、家族の保険はどんな感じなんですかね?ここが一番見直せる気がしますが、人それぞれ不安になる部分なので難しいですが💭
生活費もうちと同じです🙌🏼10万くらいじゃないと気持ちの余裕ができないので、物価高もあるしこれ以上減らせないです🤔
学資やニーサ、積立もできてますし、大丈夫だと思います!
2人目は、教育費をどのくらい出すかによりますが、公立なら余裕かと!
たぶん我が家も同じくらいの年収かと思いますが、同じ感じです🙌🏼😆
ちなみにうちも月10万の家がいま工事されています笑笑

  • りんまま

    りんまま

    同じような方がいて安心しました😭
    お家たのしみですね🤗

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    旅行もできます✨
    やりくり次第です☺️

    • 3月1日
  • りんまま

    りんまま

    すっごく心強いです😭😭
    少し安心しました😭ありがとうございます😭❣️

    • 3月1日
ママリ

今は家賃がかかってないのですか?
今後、家を買ったら10万円の貯金額になるかと思いますが、
ボーナスが別にあれば大丈夫かと思います🙆‍♀️

ボーナスがなければ、お二人目もお考えのようですし、産休育休中は中々怖いですね💦

美容師さんとのことですが、
お二人とも厚生年金ですか?
そこも保証によって老後費や縁起でもないですが遺族年金が関わってくるので、
気になります🤔

  • りんまま

    りんまま

    ボーナスというのはありませんが繁忙期には給料が10万ちょっとはあがります!

    厚生年金だとおもいます!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

元々損害保険会社で働いていました。
20等級で18090円/台は高いです😅

食費・日用品・外食・衣服で10万と、奥様が節約上手だから成り立っています。

家を買えば、残りは10万。
フルの共働きでこの金額だと少し不安ではあります。
現状、約10万を保険等で貯金できています。
なので10万は余剰金になりますが、これから習い事・行事事・旅行などにもお金がかりますし、子どもの食費や衣服代も今よりは上がると思います。
なので、月50万以外にボーナスがあるなら家も、二人目も大丈夫だと思います🙆‍♀️

そして車のローンがネックですね。
月20万余るのに、なぜ車がローンなのでしょうか?
ご自宅を購入されるなら、尚のことその他ローンは、無くすタイミングかと😊

  • りんまま

    りんまま

    20等級とかあるんですね😭
    だとしたらもしかしたらちがうかもです、、、
    ランクルのプラドに乗ってます!

    ボーナスはないですが繁忙期は給料が上がるのと子供が大きくなって仕事の時間を長くできることになればあたしの給料は10万はあがります!

    • 3月1日
  • りんまま

    りんまま

    上の金額には家賃が入っておらず月々8万家賃で払っています!

    いまは正社員として働いていないので子供が小学生になった時はフルで働くので、今より手取りは増えていきます!

    • 3月1日
ママリ

我が家も月11万円のローンの家です。

・車の保険(2台)12,000円
・携帯代(夫のみ)3,000円
・携帯端末台2,000円
・電気代30,000円
・子供の習い事 10,000円
・水道代(2ヶ月に1度)7,000円
・Wi-Fi 6,000円
・生保、年金、学資(2人分)50,000円
・積立30,000円
・車のローン 20,000円
・夫のお小遣い25,000円
・保育料(タダですが施設費当日)12,000円
・食費、外食、衣類等の生活費 70,000円(多めに見て)

太陽光の売電で15,000円〜25,000円くらい収入があります。
なので電気代は実質10,000円前後です。


手取りは同じくらいです。
我が家の方が出費多いです😅
子供2人、私も正社員ではないですが時短勤務で働いています。

削るところのアドバイスできる立場ではないですが、子供2人いて生活出来ています☺️