![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが急に起きて顔をこすり付ける理由について相談しています。乳児湿疹が原因かどうか、他に理由があるのか知りたいそうです。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の子についてです。
縦抱きから胸の上で寝かせ
その後となりに下ろして添い寝をするのが
だいたいの寝かしつけパターンなのですが…
ぐっすり寝てたのに急に起きて
顔をぐしぐしとこすり付けて起きてしまいます💦
乳児湿疹がでてるので
痒いからなのかな?とも思ったのですが
なにか別な理由があるのでしょうか?
同じような経験ある方いらっしゃいましたら
教えて下さると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
顔を擦り付けるのは眠い時もよくやります!
今でも眠くなると顔をぐりぐり擦り付けて来ます😂
![ぴよぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよぴよ
2ヶ月の頃…ぜんぜん寝なかった記憶があります🤣笑
新生児の時も寝ないことありましたが、それとなんとなく違って、、、
痒いのか寒いのか、反対に暑いのか、人恋しいのか。
今まで成功していたことがうまくいかなくなったり😇
背中スイッチが発動したりと、試行錯誤していた記憶があります💦
3ヶ月頃から昼夜の区別がつき始めて、少しずつまとまって寝れるようになった気がします!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!
新生児の頃とまた違って
今までそれで寝てくれてたのに
寝なくなったので頭悩ませてるとこです😭
3ヶ月入れば安定しますかね💦
それまで色々その都度 試しながらですね……
頑張ってみます🥲🥲🥲- 3月1日
-
ぴよぴよ
やっと寝かしつけ方見つけた!って思うと寝なくなって、安定したかな〜と思うと次寝返りで起きたり…
今思えばそんなことの繰り返しかもしれないです😂
上の方へのコメントも拝見しましたが…もしかしたら単純にぐしぐしにハマってるとか🤣💖
だとしたら、謎すぎてかわいいですよね😍笑
毎日生きてるだけで生かしているだけで頑張ってますから、こういう壁にぶち当たったときこそ楽しんでいきましょ♩🙌
寝かしつけ修行させられてるわ…どれどれ、大人の力見せたるわ!ぐらいテキトーに行きましょ💕笑
(親が余裕だと、意外と寝てくれます)- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭♡
ぴよぴよさんのお言葉で
だいぶ救われました💦
初めての育児で毎日必死なもので
余裕がなかったかもしれません、、
ポジティブに気持ちに余裕をもって
育児できるよう心がけてみます!
まだまだこれからなので
色々チャレンジしてみます👍✨- 3月1日
![mm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mm
私の息子も今生後2ヶ月で顔ぐしぐしやってます!
寝かしつける時は息子の両手を優しく持ってモミモミしながらひたすら寝るのを待ちます笑
-
はじめてのママリ🔰
同じ方いらっしゃった🥹💦
新生児期はなかったことが
急におきたので
どうしたものかと思ってました😱
やはり耐久勝負ですね…笑- 3月1日
はじめてのママリ🔰
寝てたのに急に起きても
やるものなのでしょうか?💦
ぐしぐしした後はきまって
おめめパッチリなので
これはいったいどうしたものかと
いつも困ってます(´;ω;`)