※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃぽちゃ
子育て・グッズ

子育てに自信を失い、友人との出来事で悩んでいます。自分の育て方が間違っているのか不安で、子どもの行動についてアドバイスを求めています。

子育てに自信が無くなりました…
元々ある訳ではありませんが。
今日の出来事なのですがコメントいただけると嬉しいです。(長文です…)
今日友人とランチに行って子どもを遊ばせました。
子どもが遊ぶスペースはありますが玩具の無いとこでうちの子は飽き性なので直ぐにどこかへ行ってしまいます。結構あちこちフラフラと行ってしまう子で離れる度に呼び戻し、帰り際には斜め前の駄菓子屋で籠を持って買い物をしていました…
お菓子はいっぱい食べてたし、友人とその子どもも待たせてるし、下の子はうんちでてるしで急いでいて叱って外に出した時に泣いていて、泣いたら今度甘えたいモードになって抱っこの催促…
今は抱っこできる状態じゃないからって子どもに言っても泣いてて、そのまま手を引いて歩いて友人達のとこに行くと友人の子どもは売りもので遊んでいましたが行くよ!っと友人に言われると戻して歩きはじめました。すると友人はひにくっぽく「まぁ、○○(友人の子ども)ちゃんお利口!!(私の娘に)ほら、泣かんのよ~、泣いたらおかしいよ。○○(友人の子)ちゃん、泣かないでち言ってー」と言い、友人の子どもは泣かないで〜!と娘に言ってました。そしたら友人が「あぁ、お利口!あんたはほんとにお利口さんやね〜!○○(友人の子)ちゃんはお利口さん!結局、○○ちゃん(娘)最初から最後まで泣きよるやん!」と言われました。そして、「周りからみたら完全に虐待やん」とも言われました。
最初から最後まで泣いてると言われましたが、泣いたのは友人の子どもが娘に名前を呼び捨てでいきなり怒ったように呼んだり、ダメよ!といきなり怒られてわけが分からず泣いた3回だけです…
娘のメンタルの弱さもどーかと思いますが…

友人は子ども1人で、以前から旦那さんと子どもや子どもに着せてる服自慢が激しく、○○(友人の子ども)が欲しいと言ったものは玩具でも服でも買ってあげるし食べたいとか美味しい!と言ったものは全部買ってあげるきお金かかる〜とか、訳の分からないアピールしてきたり
保育園に預けてないから集団行動ができない!とか自由行動は保育園預けないと治らないと言ってきて
そして自分の子はお利口アピール…

私の娘ってそんなにいけないんですかね…
飽きたら探検始めるのって普通だと思ってました。
いつもうちの子は保育園に行ってないからお利口じゃない!的な感じの事を言われて…
確かに娘は我が儘です…フラフラ歩いて行こうとしたりします。
でも、一緒に歩いててあからさまにあんなこと言われて…娘が馬鹿にされてる気がして腹が立って、悔しくて、車で下の子のうんちを変えながらこっそり泣いてしまいました。

下の子はまだ全然歩いてくれないので抱っこして荷物も持ってる状態で、上の子をちょっと無理にでも駄菓子屋の外に出したり、泣きながら抱っこをせがまれるけど抱っこ出来なくてそのまま歩いて貰うのって虐待でなんですか( ᵒ̶̥́ ^ ᵒ̶̣̥̀  )??
私の今の叱り方が虐待なら、これからどう叱れば良いのか、私の育てかたが悪いからお利口じゃないななら
これからどうしたら良いのか…
何もかも分からなくなりました…
お利口なのがそんなに偉いんですかね。。
(友人の子どもたいしてお利口でもないのに…)


長々と書いてしまいましたm(_ _)m
ここまで読んでいただきありがとうございました。
何でもコメントいただきたいです!
辛口な意見も下さい!
私の子育ての仕方の悪いとこを変えたいので!!
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント

手抜きママ

何も悪くないと思います。
子供ならそれくらい普通やしその友人とはもう距離置いてあんまり会わないようにした方がいいと思います。
皮肉やアピールばかりされるとイヤにもなるし疲れますよね(;o;)
周りから見たら虐待ってどこをどう見たら虐待になるか意味わからないし周りから全部見てたとしても1ミリも虐待とは思わないしそんな事よく言えるなって思います(>_<)

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    はい…その友人に会う時はいつも、またくらべられるのかな…と思ったり、娘が大人しくしている事を願ってて楽しい気持ちもありましたがいつも疲れてました( .. )
    虐待には見えないんですね(╥﹏╥)!!
    良かったです!!
    優しいコメントありがとうございます(*꒦ິ⌓꒦ີ)
    落ち込んでた気分が少し和らぎました!!

    • 1月14日
happyhappy

お疲れ様でした😢大変でしたね😢
お子さん2人連れてのお出掛けは大変ですよね😢
私もその状況ならゆっぴーさんと同じような反応すると思います😂
自分の子はお利口アピールする人ってどこにでもいるんだなと思いました😂
私の友達もそうです😂その友達といると我が子を見下されたような気持ちになって腹立つので、付き合うのやめちゃいました😂笑

娘さんのように、飽きたら探検始めるのは普通だと私も思います!😆
保育園行ってても落ち着きない子いますよ😁大丈夫ですよ!
保育園を理由にするのは間違いですよ友達!笑
抱っこできないもんは出来ないと伝えることも大事だし、少しの我慢を覚えてもらうのも大切だと思います!虐待ではありません!大丈夫です❗
その友達、文章だけですが、なんかイライラしますねー笑

すみません、何もアドバイス出来ずに😢

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!
    同じようなご友人がいたんですね(´・ ・`)
    今日の出来事でなんだか一気に疲れてしまったので、私も付き合うのやめちゃうことにします(´×ω×`)
    優しいコメントありがとうございます!!
    そうですよね!子どもの性格もあるし…いつも保育園に行ってないから!って言われて、保育園に入れてあげれなくてごめんぬ…
    って思っちゃってました|ω・`)
    でも、やっぱり違いますよね!!
    きっぱり連絡を断っちゃいます!!

    • 1月14日
  • happyhappy

    happyhappy

    いますいます😢
    私も友達もインスタやってるのですが、投稿もうざいです😂お利口すぎて偉いとか書いてて正直見るだけでうざいです😂フォローやめればよかったとも思うようになってきちゃいました😢
    今日1日旦那に息子を見てもらい一人で買い物に行ったんですけど、それをインスタに投稿したら、対抗してか分かりませんが友達は「家事も育児も妥協したくない」と投稿してて...私が妥協したとでも言いたいの?って裏を読んでしまう自分...😂腹立ちます😂😂笑
    あ、私のことになってしまいごめんなさい!😂笑

    付き合うのやめるのが良いですね🙌😂
    一緒にいてイライラしたり、腹立つような人なら今後も同じ気持ちになりますよね😢

    保育園行ったって全く集団行動出来ない子、落ち着きない子、友達にいじわるしちゃう子、喧嘩ばっかりな子、話をきけない子、グレーゾーンな子、本当に様々です!😂
    大丈夫ですよ!そんな事思わないでください😆

    • 1月14日
  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    私の友人もインスタもそんな感じです(⊙ꇴ⊙)!!子どもがお利口とか可愛いとか偉いとかそうゆうのばっかりで、あとは旦那が完璧過ぎるパパとか○万おこずかいくれたとか…
    自慢が殆どです( •́ .̫ •̀ )
    私もそれは裏読んじゃいます(╥﹏╥)!!w
    嫌いな人だと余計に!ですよね( .. )

    ほんとうにありがとうございます!!
    質問を書いて時は半泣きだったんですが、だいぶスッキリしました\( ¨̮ )/
    明日からも子ども全力で遊べそうです♡

    • 1月15日
  • happyhappy

    happyhappy


    似てますね!😂そういう人ってプライドが高いんでしょーね😂見栄っ張りというか、良い部分しか見せずに自慢して良いでしょアピール😢

    何かあったら、ママリでみなさんに勇気づけてもらいながら、自分の子育てに自信もっていきましょうね😍
    人の子育てや価値観にあーだこーだいってくるやつは、相手にしないのが1番です🙌

    • 1月15日
三姉妹ママじゅん

毎日お疲れ様です❗私も今子育てにやるきなしです。子どもは泣くの当たり前だし、ましてや下に小さい子連れてたら大変でしたよね!わたしならゆっぴーさん凄いね❗頑張ってるね❗毎日頑張って本当凄い❗肩大丈夫?って言っちゃいます。虐待とか言われると外食も食べたくないと私は、思ってしまいます。ゆっくり食べたいからテイクアウトが私には一番いいです。息抜きしたくて外出するけど泣かれたらイライラしちゃって泣きそうになります(T_T)

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    優しいコメントほんとうにありがとうございます!!
    子育てしてる中で普段褒めて貰ったり、認めてもらえたりって事があまり無かったので、涙が出てしまいました…
    ほんとうにありがとうございます(*꒦ິ⌓꒦ີ)!!
    三姉妹ママじゅんさんは3人のママさんなんですね!!私は2人でもいっぱいいっぱいなのに3人なんて尊敬します!!
    私よりも子育て大変なのにこんなに優しいコメントをありがとうございます(╥﹏╥)!!
    友人とは連絡を断とうと思います( .. )!!

    • 1月14日
  • 三姉妹ママじゅん

    三姉妹ママじゅん

    私も経験してたので。ましてやゆっぴーさんは上のお子さんいやいや期ですよね(>_<)ほんとに大変だと思いますよ❗ママになったら本当褒めてもらえなく悲しいですよね❗前に松岡修造さんがお母さん達は金メダルです❗って言ってた時に号泣しました。私頑張ってて良かった❗って思いました❗お子さんが泣いたり出来るのはママが泣いたら抱っこしてくれる❤ってわかってるからだと思います❗ママが大好きだからワガママになったり、怒ったり子どもはできるんじゃないかな?と思ってます。

    • 1月14日
  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    止まってた涙がまた…(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
    修造さん、良いこと言ってくれますね(╥﹏╥)そして三姉妹ママじゅんさんも、やっぱり3人のママさんは偉大ですね\( ¨̮ )/
    どんより落ち込んでたのに、とっても気持ちが楽になりました(*´∀`*)
    私も将来は3人

    • 1月15日
  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    途中で押しちゃいました( •́ .̫ •̀ )
    私も将来3人のママになりたいので三姉妹ママじゅんさんを見習って強いママになれるように頑張ります(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
    ほんとうにありがとうございました♡

    • 1月15日
ゆみ

そんな友人気にしなくていいと思います。
子どもは飽きるとフラフラいろんな所へ行きますよ。
保育園入れてるから集団行動出来る。偉いと思わないですし。
うちの子は保育園入れてますが、飽きたらフラフラ行きますよ。笑
ランチ中とかでも行きたがるので、オモチャやお菓子等で気を引きまくってます。笑

抱っこ出来ないから歩いてもらう。 私もそうしてますよ。 イライラして当たって(もう抱っこ出来ないの分かるでしょ!!歩いてよ!!と強めに…反省。)しまう時もありますが…泣
歩いてもらうために、家についたら●●の好きな牛乳一緒に飲もうよーとか、遊びながら帰ったり…するので必死です。

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    子ども達にも性格それぞれありますし、やっぱりそうですよね(╥﹏╥)
    良かったです( ˙˘˙ )!!
    私もよくそれ言います!!
    帰ってたら何のDVD見たい?とか3時のおやつ何食べよようか~?とか必死です( •́ .̫ •̀ )
    同じ方がいて安心しました♡
    優しいコメントありがとうございました!!

    • 1月14日
ミラーユ

ゆっぴーさんの子育てが…より、ご友人がどうかと思います。
私にも似たようなママ友がいました。
自分の子は可愛い可愛いで、うちの子は、口だけでなく、手まであげましたからね。
まぁ、自分の娘にも手あげてましたが。
歳いってから出来た一人娘で、ブランドの服をお揃いで着てました。
何でも買い与えて甘やかしです。
実際預かったら、言うことなんて聞きませんでしたよ。
私には理解出来ないです。
色々耐えられなくて最近縁切りました。
相手が何を言おうが、子育てするのはゆっぴーさんですから、そこまで気にする必要はありません!
保育園行ってないからお利口じゃない?
ジョーダンじゃないですよ。
人それぞれです。
集団生活したって、馴染めない子は馴染めません。
うちの子なんて、集団生活してても、そこまでいい子じゃないし(笑)
友人のお子さんは、「親の前ではいい子」なんじゃないですか?
売り物で遊ぶ子がお利口とは思えないのですが…
月齢は同じくらいですか?
状況的に、二人抱っこは出来ませんよね。
虐待なんかじゃないですよ!
ゆっぴーさんの子育てに自信持ってください!

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    甘やかしママはどこにでもいるんですね…
    手をあげるのにはビックリです( .. )!!

    確かにそうです!!
    友人の言うことは聞きますが、私が危ないからこっち来て!とか行っても全く聞く耳持たない感じです(´・ ・`)
    行動見ててもベタ褒めするようなお利口な子ではありません…

    優しいコメントありがとうございます!!
    とても励まされました(╥﹏╥)!!
    私も友人と連絡を断とうと思います。

    • 1月14日
PEKORII

私も子育てに自信があるわけではないですが…
2歳で完璧に言うことをきく子なんていますかね?
うちの子もフラフラどっかに行ってしまい大変です(怒ってしまいますが笑)
いろんなものに興味があるので仕方ないですよね。
大人だってお店で予定外のものを見たり、「あっ‼︎いいものがある」と思ってフラフラしてしまいません?

ダメな事はきちんとダメと教え、褒める時はたくさん褒めてあげる。
愛情をいっぱい注いであげればいいと思いますが(><)
子どもの前で意地悪を言うお友達の方がどうかしてると思います…
一つ一つ振り返り、考えるゆっぴーさんは素敵なお母さんだと思います!

ちなみにうちは保育園に行かせていますが、24時間子どもと一緒というのはまた大変なことと思います。
保育園に預けていないお母さん、私は尊敬していますよ!
頑張りましょう(^ ^)

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    確かに、大人だって買い物にくればあちらこちらフラフラしちゃいます( .. )
    子どもだってそうですよね(╥﹏╥)!!
    優しいコメントありがとうございます!!
    友人は悪気ゼロで言ってるから余計にタチが悪くて…(´・ ・`)
    でも、これを機に連絡を断ちたいと思います!
    優しいコメントほんとうにありがとうございました♡

    • 1月14日
さとたか

私ならそんな友人と遊びません。距離おきます。
保育園行ってるのがそんなにえらいのでしょうか?まるでそんなことを言われてるように感じました(´-`)
意識高い系ならセレブのお仲間とどうぞ〜と思います。

虐待って言葉、簡単に使わないでほしいですよね。そんなこと言われたら私ならその場でどこが虐待っぽかったかな?と聞いちゃいます。

2人抱っこはさすがにきついし、上の子に歩いてもらうしかないですよね。ゆっぴーさんの子育てで悪いとこないです!それより友人のほうにイライラしてしまいました。

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    私も、保育園に行ってるのはそんなに偉いことなのかな?っていつも思ってました…
    ほんとうに気軽に使う言葉じゃないですよね( .. )言われた方の気持ちも考えて欲しいです!
    逆に聞けるの凄いですね(´・ ・`)!
    上の子泣いてるし、下の子のうんち替えてあげたいし、友人にはイライラしてるしで余裕が無さ過ぎました(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
    私も強くならないとですね(*꒦ິ⌓꒦ີ)!!
    優しいコメントほんとうにありがとうございました!!
    友人とは、連絡を断とうと思います!!

    • 1月14日
さくまま

価値観の合わない人と付き合わなくてもいいと思います。
疲れるだけですよ(^^;
娘さんはきっと好奇心旺盛な子なのかなと思います(^-^)
個性ですから、良い悪いではないです。
親にとって都合の良い子が良い子ではないですよね!
子どもはみーんな良い子です。

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    ほんとうに、今回の事で疲れ切ってしまいました( .. )
    そうですよね!娘の個性なのにそれを良いか悪いかで別けちゃったら駄目ですよね(´・ ・`)!!
    ありがとうございます!!
    「お利口な子」に少し囚われてました(*꒦ິ⌓꒦ີ)
    個性が伸ばせるように娘と過ごしていきたいと思います( ˙˘˙ )

    • 1月14日
はみんぐいえす

育児、お疲れ様です(^-^)

読んでいてそのご友人は、自分の考えを押し付けてるように感じました。

私、いつも仲良い小学校からの子とよく遊んでるんですが(その子も私の1人目と2人目の間に1人)まあ、みんなフラフラするわするわですよww

どっか入ってもフラフラするんで別行動ってのもしょっちゅうあったりしますw

ただ、やはり友達のように色々言ってきたりはしませんがあっちは子供が1人なのでわりかし余裕がある感じで何をするにもこちらはワチャワチャしててせわしないです😿😿😿😿待たせることもしばしば…

あと、やはりお金にも1人だから色々買ってあげたり服もたくさん買ってあげたりしてます。こちらはなにでも2人分なんで1人に沢山なんてかけてられませんww


ちなみにうちもまだ下がまだ歩けても遅いし周りに興味津々で常に抱っこしてて上も抱っこ抱っこせがまれたり眠い時は泣かれますが無理なもんは無理なので可哀想ですが手を繋いで歩かせます😿😿

カートとかある時はできるだけ下を乗せて上を抱っこしてあげたりしますが…


ゆっぴーさんの子供と2人共、ほとんど変わらない年齢ですので大変な気持ち、よくわかります。

私もどんなにしょっちゅうあって気も使える友達(上に書いた友達)でもやはり1人と2人は多少なりとも違うしイラってくる発言もされますが心の中で2人育児が1人の時とどんだけ大変かわからないでしょ!と突っ込みながら気持ち抑えて割り切ってますw(他の友達と遊んでてもお互い歳が近い2人いる人と1人の友達じゃやはり違います)

ゆっぴーさんが自身なくなることは何もありません。むしろ私からしたらわかるわかる!って思いながら読ませてもらいましたw

無理はしないでお互い頑張りましょう♫

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    そうですよね(´・ ・`)!!
    性別が違うと余計に両方に沢山!なんて無理ですよね( .. )

    ほんと!近いですね( ˙˘˙ )
    そして、3人目がいるんですね♡
    2人でも大変なのにお出かけとかほんとに大変そうですね(´・ ・`)
    同じ状況とかが沢山あって、なんだか安心できました♡
    私もいつも2人目産んだら分かるよ…っと言わずに心の中でつぶやいてますw

    お腹に赤ちゃんいて、私より大変なのに優しい励ましのコメントありがとうございました♡
    お身体気をつけられてください(^^)

    • 1月15日
ほーりー

そのお友達がおかしいですよ!
2歳児大変ですよね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
うちもすぐ飽きてふらふらどっか行くタイプなので大変です⤵︎
1人でも十分大変なのに1人抱っこしてふらふらされたらなお大変ですよね!
引っ張ったりしただけで虐待だなんて…
私そのお友達に会ったら速攻虐待って言われちゃいますね(笑)
てか逆にそのお友達の方が躾がなってないんじゃないです?
自分もきっと甘やかされて育ったんですよ。
高い服が偉いわけじゃないですよね。
だいたい欲しいから買うとかそんな事続けてたらろくな大人にならないと思います!
ちなみにうちの息子幼稚園行っててもふらふらしますよ(笑)

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    娘と年齢近いですね( ˙˘˙ )
    同じタイプの子で嬉しいです!!
    やっぱり性格ですよね(´・ ・`)!!
    保育園や幼稚園に行ってるから~
    とかないですよね( .. )
    優しいコメントありがとうございました♡
    友人とは連絡を断とうと思います…

    • 1月15日
ニコ

子ども一人を見ていればいいのと、二人見なきゃいけないのとでは余裕が違いますよね。二人ともいつもご機嫌、なんてないでしょうし、二人ともグズることもありますよね。いっぱいいっぱいになっても仕方ないと思います。ゆっぴーさんがダメなわけじゃないです!うちの子は退屈すると帰ろうと言ってきますが。。
今度またその友人と会ったら皮肉っぽく言ってやりましょう。一人だと楽でいいよね〜って。そりゃーひとりっ子なら何でもお金かけられるでしょうね!なんかイヤな友人ですね。距離を置いてもいいと思います。

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    いつもは大丈夫でも、その友人の時だけ色々言われるからいっぱいいっぱいになっちゃいます…(´・ ・`)
    自分の事ならまだしも、子どもの事だから気にしてしまって…
    優しいコメントありがとうございます(*꒦ິ⌓꒦ີ)!!
    友人とは連絡を断とうと思います!!
    もし、会う時があったら今度は私が言ってやります(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
    ほんとうにありがとうございました!!

    • 1月15日
りた

いっぱいいっぱいな感じがすごく伝わってきました
大丈夫ですか?
年子だとどちらにも手がかかり大変ですよね(^_^;)
そのご友人、すごく嫌な感じですね(*_*)
その子にはその子のペースとやり方があるのにメンタルの弱さもどーかと思うだなんて言わないでください(;_;)
お母さんの気持ちが伝わって余計ないちゃったのかもしれません(*_*)

言っちゃ悪いですがそういう勘違いな母親にお利口お利口と育てられた子ほど将来お利口ではない気がします笑
保育園に行っていない分お母さんは大変ですが愛情をずっと受けてられるのだと思うし他人の家庭のやり方に口出される筋合いないですよね。

娘さんがいけないなんてこと絶対ないですよ😊フラフラ歩いていくのはわがままにはなりません。叱るときは叱らないと伝わらないと思います。でも今回はそのご友人に気を遣って叱ったのは娘さんが可哀想かなとも思います(*_*)人の子と比べたらできないとこばかりに目が言ってしまうしその人は変な言い方ですが自分の方が勝ってると思ってるがゆえの余裕さからくる言動なのかもしれないですよね。そんなバカほっといてゆっぴーさんのやり方で真っ直ぐ育ててあげたら十分たと思います(*^^*)
私も3人目が産まれますが自分の都合で叱ったり反省することも多いです(*_*)お金も余裕がないし服もセールだしお菓子もおもちゃもいっぱい買えませんがなんでも買い与えるつもりもありません。友人はただの自己満でそれがほんとに子供のためかどうかはわからないですよね

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    コメントありがとうございます!!
    まさにその通りなんです…
    いつも人を下に見てるとこがあります。
    前から嫌だとは思っていましたが今回の事で、吹っ切れました。
    連絡を断とうと思います。
    娘にもほんとに申しわけないです…
    友人の子どもの発言で泣いた時に、そんな事で泣かないの!とか言ってしまって娘の気持ちに全然寄り添えてませんでした(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)
    私自信がもっと強くならないとですね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
    3人目が産まれるんですね♡
    私よりももっともっと大変な思いをされてるのにこんなに温かいコメントをありがとうございました(╥﹏╥)!!
    身体に気を付けられてください♡

    • 1月15日
ままりん

そのお友達、付き合いしないとだめな人なんですか?
私ならそんな友人いらないですね。
嫌な思いして付き合う必要無いと思います。
子どもまで可哀相。

  • ぽちゃぽちゃ

    ぽちゃぽちゃ

    今まで断りづらくて遊んでいた部分が多かった感じです( .. )
    これを機にスッパリ連絡を断とうと思います!!
    コメントいただきありがとうございました( ˙˘˙ )

    • 1月15日
三姉妹ママじゅん

ゆっぴーさんなら大丈夫ですよ❤三人目も楽しみですね🎵イライラしたらここで吐いちゃいましょ🎵(^-^)