
コメント

退会ユーザー
自律神経が乱れてるんだと思います!
自律神経は背中と関係してるので背中凝ってると乱れたり後は気圧の変化で乱れる事もありますよ。
落ち着かせる為に腹式呼吸すると良いですよ。
後は落ち着かないなら部屋のお掃除するとかスマホでゲームするとか余計な事を考えないで集中できる事すると良いです😊
退会ユーザー
自律神経が乱れてるんだと思います!
自律神経は背中と関係してるので背中凝ってると乱れたり後は気圧の変化で乱れる事もありますよ。
落ち着かせる為に腹式呼吸すると良いですよ。
後は落ち着かないなら部屋のお掃除するとかスマホでゲームするとか余計な事を考えないで集中できる事すると良いです😊
「ココロ・悩み」に関する質問
新生児の頃から3時間なんて寝ない子なのですが、昨日今日本当に寝ないです。 昨日は0時から6時まで寝なくて 授乳して寝て置いたら起きてを繰り返し やっと寝てくれたと思ったら上の子が7時半頃に起きて寝れず。 その後、…
市の離乳食教室に行きました。 上の子の時は、何人かでやりましたが 今回は、グループではないと聞いたため、 ジェルネイルをしたまま参加してしまいました。 食材には触れず、すり鉢でする作業をして それを自分で食…
ちょっとうーん。な悩みがあります。 Aちゃん娘CちゃんDちゃんEちゃんの5人 グループで放課後よく遊びます。 AちゃんがCちゃんと仲が悪くて、 周りがよく間に挟まれます。 Aママがうちの娘と仲良くさせてようと して…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!知らなかったです🥺子供を抱っこ紐に入れること多くて、背中はそのせいだと思います😭悪循環ですね。。
気を逸らすのが1番ですよね。
しんどいのでベッドに入ろうと思ってて、自然と腹式呼吸になるの利用してやってみます!