
7ヶ月の赤ちゃんがずり這いをせず、掴まり立ちや座りが得意ですが、どうすればずり這いを促すことができるでしょうか?うつ伏せにすると怒り、床に敷いてもずり這いせず歩いてしまいます。掴まり立ちして横歩きで移動し、横になると泣きます。
七ヶ月の女の子を
子育て中の初ママなんですが
ずり這いとはいはいをしたがらなくて
掴まり立ちが出来て
1人で座らしてると座ってられるんですが
どうしたら
ずり這いしてくれますかね?
うつ伏せにすると
怒ります。
床に敷いて
遊べるやつの上で寝かしてもダメで…
ずり這いしないで歩いてしまうのでしょうか…
掴まり立ちして横歩きで移動します。
こんな感じで横になり
しまいには泣きます…。
- 玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama(1歳6ヶ月, 4歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ふじっこあけみ
そういう子もいるみたいですね。別に問題ないことが多いみたいですよ。
子どもの療育やってる先生から聞いたんですが、子どもの発達は環境によって変わるみたいで、例として、はいはいを飛ばしてつかまり立ち、歩きをする子のことを教えてもらいました。
最近の住宅は狭くてつかまるところがすぐ近くにたくさんある(壁や棚が近い)から、わざわざはいはいして遠くまで行く必要がない。持ちやすいところを持ってつかまり立ちするほうがその子にとっては自然で便利だからそうしている。
大人になってもはいはいするわけじゃないので、つかまり立ちして歩けるようになるのならそんな心配しなくていいみたいです!

三姉妹ママじゅん
うちの娘はワンワンが好きなのでワンワンを娘の前に置いて遊んでたら欲しくなって一歩ずつやりはじめました(^-^)
-
玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama
やらした方がいいんですかね?- 1月14日
-
三姉妹ママじゅん
機嫌が良いときにやって見ると良いかもしれません。つかまり立ちしてるのであればきっと後からやるようになると思います❗ママと早く歩きたいのかな?(^-^)
- 1月14日
-
玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama
やってみます!
ありがとうございます!- 1月15日

さくまま
ハイハイは飛ばしてしまう子もいるそうです。
うちは次女がほとんどハイハイせず、8ヵ月で熊歩きみたいのをやり始めたと思ったら9ヵ月で歩きました(^^;
今3歳ですが発達は特に問題ないです!
-
玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama
そうですか!
早い子は早いんですね!!- 1月14日
玲夢👧🏻👦🏻👶🏻mama
そーなんですか?
周りにはいはいさせた方がいいとか
言われてたので
してくれないからどうしようかと思いました。
ありがとうございます!