※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃんmama
お金・保険

扶養内パートで育休を取るか悩んでいます。家計は赤字ではないけど貯金があまりできていない状況。旅行や外食が好きで我慢するのが難しいです。同じような方いますか?

3人目、ほしいけど悩む。
扶養内パートなのでまずは雇用保険かけて
育休取れるようにしてからの方がいいかな。
扶養内パートで育休取られた方居たら
教えて下さい✨
ママリはお金持ちが多いのか貯金額凄くて、、笑
我が家は夫婦共に27歳
7歳小1の息子と5歳年中の息子と愛犬。
マイホームありです。
旦那の年収500程、私100ほど。
赤字では無いけど毎月たくさん貯金できてる訳ではないです。

旅行や外食が大好きなのでそこを我慢すれば
大丈夫かなぁと思いつつ、
子供達も我慢してまで、、?という無限ループです。

同じよう方いますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

たしかに、我慢したらってのはありますよね。。ですがなかなか生活水準を下げるのは難しい😅

私なら雇用保険かけて働いて、社保も加入して出産になるように計算すると思います!!

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    旦那の会社の扶養手当が
    大きく私が扶養抜けると
    微妙な感じになるので
    (扶養手当て7万)
    扶養内で行こうと思っていて
    せめて扶養内で雇用保険だけでも
    かけれれば育休取れたらなぁと
    思ってる所です🥲

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。

    それなら扶養内もしくは外れるとしても直前で外れて一年くらいで戻るとかですかね…

    扶養内でも社保の条件満たさなければ良いのでできなくはないです🙆‍♀️

    • 2月28日
  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama


    難しい所ですよね、、、😂
    仕事は楽しいし子供都合の急な休み
    とかにも対応してもらえる
    ありがたい職場で、
    出来れば続けたたいので
    雇用保険に加入できたら
    いいなぁと😂

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど☺️

    今のところで増やせるのが1番なんですね!!

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

育休手当貰えるように雇用保険入れるなら入った方が良いなあって思います✨
私は現在4人目妊娠中ですが初めから雇用保険だけ入りたかったけどなかなか時間とか給与の関係で難しく、育休手当なしです💦あれば良かったなあと思います😭

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    4人目ー!すごい!おめでとうございます😃
    そうなんですよね、、
    条件がなかなか、、、
    わたしもなんやかんやと予定時間より
    短くなったりお休み貰ったりで
    継続して加入出来るのかも怪しくて🥲

    • 2月28日
ママリ

正社員で働いて月に25万円ほどは難しいのですか?
今扶養内なら10万円+扶養手当7万円とかですかね?
主さんの分1人で7万円は確かに大きいですが、
いつ無くなるかわからないですし、社保加入の方が安心ですよね。

後はご主人の年収増やすことも考えてみては?
主さんの扶養手当が84万円あるとしたら、
実際には420万円くらいですよね?
まだお若いので中々難しいかもしれませんが、
ここが増えるといいですね😊

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    25万と言うのは、、?
    私が扶養内で月7.8万が平均です。
    学童等も入れそうにないので
    今9時〜14時のパートですが
    それが限界そうなので
    私が扶養から外れて働いても
    正社員は多分無理なので
    そうなると働く時間長いのに
    結局世帯収入としては
    さほど変わらないか少なくなります。
    なので扶養内パートです。
    主人は4年前に転職したので
    まだまだ伸び代ですかね😀

    • 2月28日
  • ママリ

    ママリ


    扶養手当の7万円+今の収入以上に1万円でも多く稼げればいいのでは?と思ったのですが…。

    まだまだお若いのにお子さん二人でとても立派だと思いますが、
    もし、お家を早い段階で買われていたら、その分、修繕費も多くなりますし、
    なんとか収入を増やせれば3人目も…っては思いました😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

扶養内パートで今育休中です!!正社員の方と比べると
微々たる金額だと思いますが
貰えるだけありがたいです🥺❤️年収も同じくらいです!