※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
朔ママ
子育て・グッズ

育休中の短時間保育延長について、役所からの連絡で延長が難しい状況。延長を希望するものの、保育園側の対応に困惑している女性の相談です。

育休中の短時間保育の延長について
すみません。長文になります。

私は2歳10ヶ月の息子と2ヶ月の娘がいます。
沖縄県在住の地方公務員で、現在育休中です。
12月末に第二子を出産して、上の子の保育園(認可保育園)が3月1日付けで短時間保育になる予定です。
また、4月1日からは認可外保育園に転園予定です。

先日、役所から
3月1日付けで8時間の短時間保育になる旨の連絡がありました。
その際に1時間150円で延長保育可能ということもききました。
短時間保育になると以下の2つの時間帯であずけることができるとのことでした。
①8:30〜16:30   ②9:00〜17:00

我が家は車が1台しかないため、夫の職場への送迎と息子の保育園の送迎を私がする予定です。
夫とは職場が同じなので、仕事をしているときは2人で息子の送迎と出退勤をしていました。
家から職場までは車で10分以内、保育園は家と職場の中間地点にあります。
夫の勤務時間は8:30〜17:15です。
3月1日からの送迎ルートとしては、
朝は夫を送った後に息子を保育園にあずけて、夕方は夫を迎える前に息子を迎える予定で
保育園にあずける時間は
8:40〜17:10になる予定です。

そうなると、どうしても①②の短時間保育の時間帯では足りず30分〜1時間ほど延長したいと考えています。
ちなみに、アパートは階段無しの4階に住んでいて、夫を送った後にこども2人を連れていったん家に帰るという選択肢は無しで考えています。

それを踏まえたうえで、今日
上の子の保育園に3月1日〜1ヶ月毎日、延長保育をしたいと電話で伝えました。
すると主任保育士の先生から、
これまで育休中の短時間保育の延長をする人がいないのでちょっと〜と
遠回しに延長できないと言われました。

そこで、上記のように
車が1台しかないので夫の職場の送迎の流れで、息子をあずけたいと説明しましたが
旦那さんを送迎して、いったん家に帰ってから園に連れてくるのはどうですか?等と提案してきて、
どうしても延長させたくないような回答でした💦
1時間150円で延長できると役所にききましたが延長できないんですか?ときくと、
ちょっと職員で相談して折り返し連絡しますと、ここでいったん電話は終わりました。

電話のあと、なんだかとてもモヤモヤしたので
夫に愚痴ると、夫もそれはおかしい。と同じ意見で、
もし園から延長できないって言われたら、俺が1ヶ月毎日30分有休使って9時出勤にしようか?と提案してくれましたが、それって、保育園に合わせて仕事をするみたいで変な気がします。
幸い、4月からの認可外保育園は親が育休中であろうが関係なく通常通りあずけることができます。
なので、認可保育園に通わせるこの1ヶ月の我慢と思えばいいのかもしれませんが、腑に落ちません。

育休中の短時間保育で、毎日延長保育を使ったことがある方がいれば、お話伺いたいです。

コメント

maru

長男が通ってる保育園も延長保育が利用出来るのは仕事の人のみです。

市役所は延長保育は可能と言っていますが、上のお子さんの保育園に育休中は延長保育が利用できないと言われてしまえば、それまでですね。
車が1台しかことやご主人の送迎をしなければいけないのは、こちらの都合ですし、預かってもらってる立場なので😅
ご主人が自転車通勤するとかどうにでもなるのかなとは思いました。

認可外はどこの施設も働いてなくても預けられるのでそこは違って当たり前です。

ちなみに、長男の保育園の育休中の他のママさんも延長保育してるのは見たことないです。

  • 朔ママ

    朔ママ

    そーですよね。
    預かってもらってる立場を考えると何も言えないですね。
    残り1ヶ月なので、登園時間までドライブしたり駐車場で時間をつぶそうかと思ってます。

    お返事ありがとうございます😌

    • 3月1日
ママリ

育休中の短時間でやむを得ない事情(お母さんが入院など)の人以外は延長の人は経験ありません。
家から職場まで車で10分なら、旦那さんが通勤方法変えるなりいくらでも方法ありそうですが。
もしくは、必ず短時間の時間フルで預ける必要無いので、もっと迎えを早くして旦那さんの送迎と分ければ良いのでは?

保育園の方も、その15分のために職員の勤務時間の考慮必要になるので、中々受け入れられないと思います。

  • 朔ママ

    朔ママ

    やはり延長するのはやむを得ない事情がある方とかなんですね😳知りませんでした💦

    確かに、保育園側のシフト調整のことまでは考えてなくて😣
    とりあえず残り1ヶ月なので、どうにか登園時間まで時間潰してみようと思ってます~
    お返事ありがとうございます😌

    • 3月1日
まるまる

育休中のとき、時短保育だったので何度も延長になったりしましたが
何も言われなかったですよ💦

  • 朔ママ

    朔ママ

    そーなんですね!羨ましい〜🥺
    私の同僚のこどもも毎日のように延長してたときいたので
    園の方針によるのかもしれないですね💦
    とりあえず残り1ヶ月は時間潰してみようと思ってます~

    お返事ありがとうございます😌

    • 3月1日
名無し

朝は旦那さんを送った後、保育園の駐車場で時間をつぶしたり少し遠回りしてドライブして9時に預けて、迎えは早めに出て17時までに迎えて、その後旦那さんを迎えに行けば大丈夫じゃないですか??

  • 朔ママ

    朔ママ

    ちょうど今日、そのように過ごしました〜😄
    残り1ヶ月、どうにか時間潰してみようと思ってます😄

    お返事ありがとうございます😌

    • 3月1日
はじめてのママリ

以前沖縄で保育士をしておりましたが私の職場でも育休中の方の延長はお断りしてました😭
詳しく理由を聞いてはいましたがご主人の送迎の流れで迎えたい、家から職場まで10分となるとやっぱりお断りすると思います💦

というか家から職場も非常に近いみたいですし私なら旦那には自転車かバイクで通勤してもらいたいものです😂
毎日送迎までするなんて偉すぎます、、

  • 朔ママ

    朔ママ

    そーなんですね!
    職員さんにも都合がありますもんね😣

    私が運転好きなので、そこは全然気にならないんですが
    確かにバイクや自転車があれば楽かもしれないです😄

    お返事ありがとうございます😌

    • 3月1日
みぃ

すみません。
私も旦那さんの送迎の都合とかなら、お金払って延長出来るとしても延長しないですね💦
職場まで10分の距離なら、どうにかして出勤できそうですし💦
ギリギリの時間まで預ける必要ないし、旦那さん先に送ってからゆっくり園に行く方法もありますし。