※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わたぼこり
家族・旦那

義親戚に対して心が狭すぎるでしょうか、、?旦那は小さい頃に両親が離婚…

義親戚に対して心が狭すぎるでしょうか、、?

旦那は小さい頃に両親が離婚、母親に引き取られましたが最終的に母親にも捨てられ母方の実家(祖父母と伯母が住んでいる)に結婚前まで住んでいました。
祖父は既に他界しておりますが学生時代の旦那に辛く当たり祖母と伯母は見て見ぬふり、旦那は「自分の親戚はみんな嫌い、昔の話はしたくない」と私が親戚について尋ねた時に泣いて話していました。
現在母親は県外で再婚(子なし)していますが話を聞いてるととにかく自分勝手な人で私と結婚前の同棲する話が出て物件探しをしているタイミングで「今の旦那と離婚したいけどお金が無いから𓏸𓏸(旦那)一緒に住んでくれないか」など言ってくるような人です。
私は旦那と結婚する前から義家族に良い印象はなかったものの義祖母と義伯母とは旦那がずっと住んでいてお世話になっており距離も近い(車で20分~30分)ので仲良くしていました。
息子が産まれて可愛いがってくれる義祖母(免許返納済み)の為に2週間に1回ほど顔を見せたり一緒に買い物や頼まれたお墓参りの送迎もしていました。
急に「パンを買いに行きましょう」と誘われた時もスッピンのまま迎えに行ったりもしていました。

3月のあたまに旦那の母親がこちらに泊まりで遊びに来ると言う話を聞いてから色々モヤモヤしています。
義伯母から旦那にLINEがあり「休みだけど仕事だから顔出せない」と伝えて貰いましたが数日前に母親から旦那に直接LINEがあったようで「どうしても会えないの?」に対し「仕事だから無理」の旦那の返事に「𓏸𓏸さん(私)に宜しく伝えて」と言われたとその日に聞かされて「都合いいように捨てた子供に連絡したり、結婚出産も知っててお祝いすら寄越さないような人が姑ヅラしてんじゃねぇよ」とイライラしてしまいます。
そして昨日、義祖母から私に「𓏸𓏸くん(息子)は元気にしてますか?𓏸𓏸くんに渡すものがあるので近いうちに義伯母と届けに寄ります」とLINEがありました。
今年に入り義祖母の急な呼びつけや気を遣って息子を見せに行ったり写真を送ることを1ヶ月ほどしていなかった為、息子の近況が知りたい、会いたいと思っているのだと思います。
でも会ったら旦那の母親について「会わないの?」など突っ込まれて聞かれるんじゃないかと面倒なのと、運転が出来ない義祖母と会うと息子のお昼ご飯の時間だと言っても「頭が痛い、疲れた」など自分の都合で送りを頼まれるので毎度嫌な思いをしていました。

いい嫁キャンペーンはおしまい!!と1ヶ月以上会わない、写真を送らない私は心が狭いでしょうか、、
自分から気を遣って義祖母を誘ったりするのも疲れました。
まとまりのない文ですみません。

コメント

りる

旦那さんは何か仰ってますか…❓
旦那さん自身がもう家族と関わりたくない気持ちが強いのであれば義実家一同全て疎遠にしてもいいと思います💦

良くしてくれた裏には何かあるんじゃないかな…って感じますし、今更お子さん(孫)には良くしてることに対しても旦那さんから見たらパフォーマンスだなとか複雑な気持ちだろうな…って感じるのではと思いました。

もう充分、義理ははたしたと思います

  • わたぼこり

    わたぼこり

    旦那は息子が産まれてから「可愛いがってくれる人がいるのは息子にとってマイナスじゃないし、自分の感情だけで絶縁とかもどうなんだろ、、」と言っていました、、私は絶縁して欲しいくらいだと話しているのですが。
    義祖母と義伯母には聞かれたら私が旦那の母親が嫌いで会いたくないと正直に言ってもいいと言いますが、もし会うことがあって(義祖母の葬儀など)母親に直接そういうのは面倒臭いからやめてほしい、食ってかかるような人だから、と、、

    • 2月28日
  • りる

    りる

    え,そんな食ってかかるような人達やわたぼこりさん一家を都合よく使う人達を大切な息子さんの近くにいてもらう方がマイナスだと思います💦

    だって旦那さんがされてきたことを次は息子さんにされる可能性ありますよね⁉️
    今は祖父母揃ってないご家庭もありますし…客観的に見てマイナスな事しかない人達に会わせる方が息子さんの人格形成とかに影響受けそうです。。

    あとわたぼこりさんも旦那さんもストレスなく過ごした方がお子さんと笑顔で暮らせるかな…って私は思うので、疎遠でいいと思いますよ😓

    • 2月28日
  • わたぼこり

    わたぼこり

    そうなんです、私は今の話だけじゃなくてこれから先の息子が大人になった時のことも含めて話いるのですが旦那は面倒臭いのか「とりあえず現状維持で」みたいな感じなんです、、

    義祖母は義伯母が面倒見てくれてますが義伯母が独身なので介護が必要になった時に他に近くに親戚もいないから絶対私たちのところに来るよね?!と言う話も「面倒見る気はないけど何か頼まれごとしたら行ってあげる」ような事を言っていてそれって面倒見てるのと同じだと言っても旦那は何年も先の話をする気はないようです。
    旦那の母親もいつ離婚だの介護だの言うかわかんないのに「自分の気持ちがわからない、でも絶縁とかそんな簡単にするものじゃないと思う」と言われ話になりません‪ᯅ̈

    • 2月28日
  • りる

    りる

    そしたらわたぼこりさんと息子さんは関わらず、旦那さんにお任せでいいと思いますよ❣️
    旦那さん、泣いて話したくないといいつつ、もう一度家族として期待されてる事を嬉しく思ってるんですかね…😓💦

    旦那さん側の問題にわたぼこりさんが心をくだくことはもうせずに見守って、旦那さんがやっぱりこの親子&親族関係はおかしいと強く思うなら一緒に考えればいいかと。。

    若干旦那さん現実逃避かつ、わたぼこりさんが対応してくれてたから自分が直接嫌な思いをすることが少なくて現状に甘えてるのでは…❓って感じました💦💦

    時間やストレスを義実家に使うのは勿体無いですよ❗️

    • 2月28日
  • わたぼこり

    わたぼこり

    私も旦那が私に甘えてるというか任せてる感があったのも確かに気に入りませんでした笑
    旦那が義祖母に息子を見せに行くなどしないのとか、、

    もう私と息子は何もせず、母親にはこれからも会わず旦那に一任します!!
    良い嫁キャンペーンはやはり終了!!笑

    • 2月28日
  • わたぼこり

    わたぼこり

    コメント頂きありがとうございました( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )♡

    • 2月28日
  • りる

    りる

    いえいえ❣️ストレスフリーな時間をぜひお子さんと過ごして下さい🤗
    旦那さん、息子さんと家族3人で過ごす時間が1番大切なので義実家にとって良い嫁になる必要はまっっっったく無いです‼️‼️

    • 2月28日