※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬこ
子育て・グッズ

子供が抱っこ紐に入れるとじたばたと動いて落ち着かないことに心配しています。普通のことでしょうか?感覚過敏がある可能性があるかもしれません。

子を預けて買い物に出かけていた時に、抱っこ紐で買い物をしているママさんを見ました。
抱っこされている子は大人しく、ぺたーんとママさんの胸あたりに顔をくっ付けて幸せそうでした☺️

それで気になったのですが…
うちの子はそんなふうに私の身体に頬をくっ付けてくれた事がありません。抱っこすると体や頭をこれでもかと反ってしまいます。
抱っこが嫌という訳では無いみたいなのですが、抱っこ紐に入れるとじたばたと手足を動かしてモゾモゾして落ち着きが全くありません。

これは普通のことですか?
もしかして感覚過敏があるのかと心配になってしまっています💦

コメント

ボンジュール

娘もありました。

それこそ、お子さんの性格、成長が異なるので違うのは仕方ない事だと思います。

身体を動かすのが好きな子、大人しく絵本をみてる子いろんな子がいるのは当たり前なので、そこまで気にならなくてもいいのですが、ママとしては気になるんですよね💦


その気持ちも凄く分かります。
私も、そう思った時がありました。

  • ぬこ

    ぬこ

    そうですよね、性格ですよね💦
    どうしても気になってしまって…共感頂きありがとうございます🥲
    この子は周りを見るのが好きなんだと思っておこうと思います‼️

    • 2月28日
ママリさん

性格だと思います😊
娘は抱っこ紐いれると嫌がりはしないのですが、腕を自由にしたいらしく肩紐の上に腕を出してしまいます😫なので抱っこ紐ケープしても腕が出ちゃうのでいつも肩から上が寒そうで(無理やり入れるとキレる)、抱っこ紐ケープの中に大人しく収まってる子羨ましいなぁ…といつも眺めてます😂笑
ベビーカーには最近まで暴れて乗ってくれなかったですし🤣
いろんな性格の赤ちゃんがいるんだなあ…て感じです😂

  • ぬこ

    ぬこ

    うちはベビーカーは嫌がらないので、本当に性格色々なんですね🙄
    抱っこ紐ケープからはみ出ます!大人しい子羨ましいですよね😭
    隣の芝生は青いんだろうなあと思います💦
    ご回答ありがとうございます😊

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子はその赤ちゃんみたいにペターンとするタイプではありますが、じーっと椅子に座ったままや、
立っていても同じ場所で動かないのは嫌みたいで、動け!と怒ります!

  • ぬこ

    ぬこ

    ぺたーんってするの羨ましいです😩💦改めて見るとめちゃくちゃ可愛かったので…!
    11ヶ月の子でもまだ立ってユラユラ抱っこがお好きなんですね🥰
    ご回答ありがとうございます!

    • 2月28日
はじめてのママリ

普通です普通です。
うちの場合手足バタバタはしないですが、外見たいらしくずっと斜め後ろに首をそらせてます。頭落ちそうで怖いです。

  • ぬこ

    ぬこ

    ほんとですか💦
    同じような方が居ると安心します🥲
    首心配になりますよね💦

    • 2月28日