
保育園や幼稚園で他の子の親と話すことについて気になる女性がいます。
保育園や幼稚園でこどもと同じクラスの子と喋ったりしますか?
保育園に送って行くと何人か教室のドアに出てきて娘の名前を呼んでくれるので私も一緒におはよーと挨拶したり、服かわいいね〜髪切ったね〜など少しだけお話しします。
でも周りをみると続々とクラスの親子がやってきますが他の子供とお話ししてる様子はありません😅
保育参観でも普段そんな感じでクラスの子と話してるのでめちゃくちゃ寄ってきて他のお母さん達に気まずい感じでした😅
クラスの子のお母さんが自分の子にあまりフレンドリーに話されると迷惑ですかね😥
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
普通に話しますよ。
同じクラスじゃなくても送迎が同じ時間でいつも会う子とか、子供から話しかけてくれる時とかも普通に話しますよ。
私も質問主さんと同じようにめっちゃ寄って来ますし話しかけてくれますね。
気まずいと思ったことないです。
それがきっかけでその子の親とも会話できるので。
娘のお迎えに行けばクラス全員の子が私の周りへ来ます。
これみてー!とか〇〇したのー!とか聖徳太子にはなれないので1人ずつ聞いてお話ししてます。

もあきゅん
しますよー😊
別のクラスの子でも喋ったりします。周りも同じように喋ったりもみくちゃにされたりしてますが、保育参観では皆、自分の親にピッタリくっついてて何か寂しいです。

スポンジ
私はフレンドリーに接してくれるの嬉しいです。
うちはバスなので時々しか行きませんが話しかけてくれるから話す子もいますよ。
逆に子供が話してきてくれるのにシカトみたいにしてたらこの人なんなん?って思うかもしれません😅
コメント