※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くみ
妊娠・出産

21wの妊娠健診で子宮頸管が短く、入院生活が始まりました。自責の念や早産の危機に直面し、辛い日々を送っています。未熟児の出産後も、他の方の経験から支えを得ています。安静に過ごすことの大切さを感じています。

21wの妊娠健診でいきなり子宮頸管が短くて即入院生活に
自覚症状もないままでビックリしました。
それから毎日点滴はずっと繋がりっぱなしのベットの上で大人しく過ごすだけの生活に…
その日から毎日自分を責めてました、自分が悪いのかと
旦那や義母さんが見舞いに来てくれても泣くばかりで(´•ω•̥`)
本当に辛かった

やっと23w入ってと同時にキリキリするような腹痛が
トイレ行くと出血!!
エコーで診てもらうと片足が膜からでてると(逆子です)
もうお腹の中では育ててあげられないと思ってたけど
もう一度エコーすると足ひっこめてくれたみたいで、その日はなんとか持ち越しました。
っで翌日からチョロチョロとした破水が…
あれよあれよと言わん間に運ばれて帝王切開にて長男を出産しました。
数週も浅いんで体重は516gしかありません。
まだ一度も顔をみてませんが、旦那にそっくりな用です♦️
未熟児ではありますが、このママリでもたくさんの方の報告をみて自分は一人じゃないんだと思っている所です。


切迫早産等で入院されてる方…
くれぐれも安静で大人しく1日過ごして下さい
何があるか分からんのが妊娠、出産だと思いました。
まとまりのない文章失礼しました💧

コメント

*さくら*

胸が苦しくなりました( ; ; )妊娠出産はほんとに何が起こるかわかりませんよね😔
ご自身を責めず、赤ちゃんの生命力を信じて前に進めるよう祈っています😌

  • くみ

    くみ

    みんながみんな当たり前の用に10月10日もお腹の中で育ってくれる訳ではないんだと改めて実感し奇跡なんだと思った所です。
    ありがとうございます
    息子は元気いっぱいに育ってくれる事をただただ願ってます!

    • 1月15日
るんるん

私の今の姉の子供も600㌘にも達しておりませんでした。
でも、姉の子は元気に成長しておりますよ。
もう、17歳になりました。

小さいですが、しっかり生きていますよ。
応援しています。

  • るんるん

    るんるん


    グットアンサー、ありがとうございます。

    小さい頃は、同級生の中でもとても小さくて心配しましたが、音楽の才能に優れており地元では有名になっております。
    今、一人暮らしもしていますよ。
    普通の子と何も変わりません。

    今は小学生になるまでは体も小さいかも知れませんが
    今の医療を信じて良いと思います。

    生きているだけで、本当に有り難いです。

    • 1月18日
かき

23週で出産されたんですね。
わたしと同じぐらいの予定日だったんですね。
さぞビックリされたでしょう。

ベビちゃんよっぽどパパとママにはやく会いたくなっちゃったんですね。
ベビちゃんの生命力信じてお母さんの回復も願ってます。

  • くみ

    くみ

    本当は5月9日やったんです、
    もう少しお腹の中でゆっくりしてくれてても良かったんですがね。

    今は、後腹の痛みに耐えてる所です!
    赤ちゃんを産むのも命がけだと思いました。
    後数ヶ月の妊娠生活どうか、ご無理されずに

    • 1月15日
  • かき

    かき


    わたしは5月11日予定日なので同じぐらいですね。
    今産まれると考えただけで本当信じられないです。
    今の医療は発展してます。
    どうかベビちゃんが元気で1日もはやくママに抱っこしてもらえますように☺
    くみさんもベビちゃん抱けるようにがんばって体調整えて下さい。

    • 1月15日
くみ

赤ちゃんの成長を祈っています。私も子宮頸管が3.2㎝で短いと言われています…。名前も一緒だったのでコメントさせてもらいました。
無事に生まれて来てくれるのは奇跡なんでしょうね。毎日当たり前と思わず過ごそうと思います!!
くみさん、頑張って下さい。応援しています!!

  • くみ

    くみ

    大した自覚症状がないままに短くなると一番危ないので身体には気をかけながらお過ごし下さいね!
    ありがとうございます。
    同じ名前っての少し嬉しかったりします♪
    妊娠、出産は本当に奇跡なんだと思いますよ
    当たり前が当たり前じゃない事に気づけた気がします♦️

    • 1月15日
deleted user

びっくりされたでしょう。入院中も大変でしたね😞💦
私も22週で自覚症状ないまま検診後即車椅子で病室に運ばれ入院しました。31週で子宮口開いてしまい高度医療設備が整った病院に搬送された次の日普通分娩で出産しました。
早く生まれたけど息子さんのヘソの緒は太くてしっかりしてる大丈夫!と取り上げてくれた助産師さんから言われた時は私涙が出ました…
くみさんは一人じゃないですよ☺息子さんも頑張ってますからね🙋大丈夫です💡

  • くみ

    くみ

    入院中は、これからいつまで続くか分からない生活と赤ちゃんは元気なのか心配で、毎日毎日泣いちゃって本当に苦しかったですね
    私は逆子だったんで帝王切開しか術がないらしく、しかも全身麻酔だったので産声すらも聞いてなければ顔もみれてません。
    今日から車椅子生活になりますので赤ちゃんの様子を見に行けると思うとワクワクしてるのが正直な所です!
    そうちゃんママさんは普通分娩だったんですね。出産中、声かけてくれるとすごい勇気もらえる用な気がしますね。
    ありがとうございます。
    今も息子は頑張ってるんで私も搾乳で頑張りたいと思います!

    • 1月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おはようございます☀🙋
    入院中大変でしたね😞💦わかります…私も毎日病院の天井みて泣きました😢
    今日から息子さんの顔みにいけるのですね👶私もNICUに息子に会いに行きそのあと搾乳してでした💡退院後も毎日病院に母乳を届けに行きました☺
    くみさんの仰る通り妊娠して出産するまでは何があるか本当にわからないです😭
    くみさんのお体もあまりまだ無理せず過ごして下さいね☺

    • 1月15日
まおたゆ

私も去年の11月に自覚症状が
なぃまま
子宮頸管無力症と判断され
22周でもう、子宮が開いていて
袋が飛び出ている状態でした
入院生活2週間点滴ずっとで辛かった、

しかも、私の子も逆子ちゃん!

くみさんと似ていてつい
コメントしてしまいました!

24周で帝王切開での出産に
なり娘は562gでした、
だけど、今やっと1852gになり!
後少しでNICUからGCUかな?!
ぐらいのところです!

本当に何が起こるか分からない!
妊婦さんに安定期なんてないんだな
と私も思いました!

だけど、赤ちゃんの生命力には
驚かされます、未熟児ちゃん特有の
肺はやはり皆さん少し弱いのですが
私の子供は
慢性肺疾患の重度ぎみになり
辛い時期もありました
私も不安で毎日
気が狂いそうでしたが、、
1つずつクリアーしてくれる娘に
今は落ち着き日々感謝しています!

長くなりましたが
お互い頑張りましょう!!

  • くみ

    くみ

    ずっと点滴 本当に辛いですよね
    赤ちゃんの為に頑張るけど行動を制限されるのはもちろん、点滴の副作用も結構ヒドかったように思います。

    失礼承知ですが、似ている方が居て嬉しいというか心強い気持ちです!

    生後約2ヶ月で体重そんなにも増えてくれると安心しますね。
    まおたゆさんは母乳たくさんでますか?
    3時間事の搾乳も、やっと3mlでる用になったばかりなんですが、これが正常なのかどうか個人差があるのは分かるけれど周りに未熟児ちゃんがいない為に分からないんですm(_ _)m

    その気持ち分かります!!
    安定期なんて本当にないんだと初めての妊娠ながらに思いました
    まだまだ先にはなるけど2人目の時には頸管をしばる手術も視野に入れとかないと!難しい話ですが安静にしとかないと!とも思いました。

    未熟児ちゃんで産まれてきても本当に生命力には驚かされますね!
    うちの子は生後2週間弱しか経ってないのに早くも3回手術をしました。
    毎回、小さすぎるので いろんなリスク(後遺症)の話を説明時に聞きますが不安でたまらなくなりますが親が こんなんだとダメだと思い「一緒に頑張ろうね!待っとるけんね」と声かけてあげる用にしてます✩
    一つずつクリアーしていく我が子を見てると誇らしくも思えますね、小さいのに本当によく頑張ったね!!と。

    • 1月28日