※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーまま
子育て・グッズ

生後10日の娘の母乳育児について質問です。搾乳をやめて完母にしたいが、直母で上手く吸えず困っています。泣いた場合、搾乳やミルクは足すべきか、夜間のみ搾乳やミルクを足してもいいでしょうか?

生後10日の娘の母乳育児について質問です。

娘は入院中から口を大きく開けるのが苦手、体力もなく飲みながらすぐ寝てしまう子でした。
母乳はよく出る方で、退院してからは張って辛かったので搾乳機を使用しています。

現在は直母数分→あたためた搾乳を飲ます→次回分を搾乳するを3時間ごとぐらいのサイクルでやっています。
直母はまだ上手く吸えないため1.2分でやめてしまうことが多いです😢


①今後できれば搾乳をやめて完母にしていきたいんですが、直母で飲ませようとしても上手く吸ってくれず嫌がったりフリーズしてしまう場合どうしたら良いでしょうか?

②直母が上手く飲めず泣いてしまった場合、搾乳やミルクは足さない方が良いでしょうか?

③睡眠時間も確保したいので、夜間のみ搾乳やミルクを足しても良いでしょうか?

わかる項目だけで良いので教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①乳頭保護機を付けてみると少し吸いやすくなるかもしれません!

②お腹が空いているのであれば足しても良いかなと思います😌

③私は新生児期から夜の寝る前の1回は大人の睡眠時間確保のためにミルクにしてます🍼

  • きーまま

    きーまま


    乳頭保護機、頭から抜けてました!
    哺乳瓶の乳首で代用できると聞いたことがあったので今試してみたら、直母よりも長く吸ってくれました☺️
    お腹が空いている時と夜間のミルク、やってみます!

    ありがとうございます✨✨

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

うちの子は新生児の頃、哺乳力が弱くて直母ではほぼ飲めませんでした。
産院にアドバイスをもらい、最初は搾乳した母乳とミルクのみを哺乳瓶で飲ませてました!ずっと哺乳瓶だったので、直母が飲めるか不安でしたが生後1ヶ月をすぎたくらいからできるようになりましたよ!
新生児の時、直母全然飲んでくれないし、こちらも疲れるしですごく辛かったですが思い切って辞めたおかげで哺乳瓶ですがたくさん飲めるようになり、体重増えて直母もできるようになりました。

  • きーまま

    きーまま


    ありがとうございます✨✨
    直母飲んでもらえないの辛いです😢
    思い切ってやめるのもありですね!

    直母に切り替えた時、授乳間隔は搾乳とミルクの時と同じぐらいでしたか?
    今ほぼ搾乳を飲ませてるので、直母に切り替えるとどうしても頻回授乳になるのかなと思いまして、、🙄

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は今生後3ヶ月ですが、直母はじめてから今まで授乳間隔はずっと1時間半くらいです😂やっぱり量飲めてないからお腹空くのも早いのかなと思いますが、哺乳瓶や搾乳機洗うのも面倒ですしそらに比べたら大変ではないなと思いました!
    夜はお腹すかないように多めにミルクあげてます。

    • 2月28日
  • きーまま

    きーまま


    そうなんですね!
    哺乳瓶と搾乳機毎回洗うのしんどいので、1時間半なら全然そっちの方がいいです🥺✨
    参考になります!ありがとうございます❣️

    • 2月28日
新米ママ

毎日育児お疲れ様です。
乳首のサイズが小さいなど病院で指摘されたことはありますか?
もしかしたら乳首が吸いづらいのかもしれません。
パンパンに張っている時は乳首が吸いづらいので軽く搾って乳首を柔らかくしてから口に含ませるといいですよ!😄
もし直母で飲んでくれない無理となった場合は子供の体力を考えると哺乳瓶のほうで飲ませてあげた方がいいかもしれません。
搾乳したおっぱいはそのまま飲ませずに、ストックしてある搾乳を飲ませているということでしょうか?
夜間はお母さん優先でミルク飲ませていいと思いますよ❤️‍🔥

  • きーまま

    きーまま


    乳首は長さが足りないと言われてました😢
    柔らかくしてから、やってみます!

    やっぱり吸う力つくまでは哺乳瓶が良いですかね💦
    お腹が空いて泣いてる時に搾乳する余裕がなく、次の分をストックしておくようにしてます!
    夜間のミルク、皆さん同じく意見で安心しました😌

    ありがとうございます✨✨

    • 2月28日